見出し画像

神椿ファン視点で見たαUイベントのまとめ

■「prompt αU」開催概要

期間:3月8日(水)~3月31日(金)
場所:渋谷 ZERO GATE
時間:11:00~20:00(最終入場19:00)
事前チケット制 ¥1,650(税込)※1階の物販エリアは入場無料
(→こちらが「神椿DAOトークンを172以上保有」の場合、混雑予測される土日や3/30-31以外は無料入場可能)

■「αU spring week 2023」開催概要

期間:3月8日(水)~3月12日(日)
場所:Hz-Shibuya
入場無料

赤矢印のように「渋谷 ZERO GATE」から「Hz-Shibuya」へ

■「prompt αU」補足

正式名称は「αU research × KAMITSUBAKI STUDIO presents prompt αU」
フリーWifi用意してくれてますが、「Holo Models」(参考https://xr-marketplace.com)というデジタルフィギュアで必要となったアプリをインストール&会員登録(ログイン)しとかないと体験できない展示内容が1区画のみあります。

また、混雑時に時間制限や人数制限の生じやすい区画が1つあるので、土日や終盤は混み合うと、、、の可能性も。。。事前チケット制にしてるのは必要性があって、、ですね。

■「αU spring week 2023」補足

【花譜観測所】があります。
αUの企画でNFT販売しているようですが、神椿関連は見つけられませんでした。
また、「αU metaverse (もしくはインスタでαU公式フォロー)」で毎日先着200名?に特典(お菓子とステッカー)がありました。私が頂けたもので神椿関連はロゴステッカーのみでした。

🌟「 prompt αU」感想

これからの可能性を垣間見せてくれました。
どんな表現を活用しようと模索・挑戦していくかの「先行公開」という感じです。
いくつかの展示を見れば「なぜトークン172以上保有で〜」というのが用意されてるのか納得でした。
見に行けて良かったな〜、です。
ますます神椿DAOが楽しみになりました。

展覧会コンテンツ名やグッズ情報等を含むプレスリリース(記者向け発信)はこちら参照↓
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000003.000116789.html

🌟「αU spring week 2023」感想

【花譜観測所】、「 prompt αU」にはこんな展示があるよ、とαU関連の展示(数ある中で1つのみ)を無料公開している印象でした。
思わず写真を撮りたくなる一区画ではありましたが、「 prompt αU」を堪能できるなら、わざわざ並んだり、これのために〜と無理に時間を作る必要のあるものでもなかった気がします。
なお、別部屋の混雑で外に並ぶ人が結構いた(※花譜観測所は並ばずいけたのに少し並んでしまった)のはありましたが、、、土日はどうなるんですかね、行けなかった人のために撮ってきた写真をこっそりここに載せておきます。


中央のものは特殊な投影装置っぽかったです。上部のスリットから投影している感じかな。

なお、譲渡不可能らしい記念NFT(POAPとのこと)、会場ごとに配布してるものに違いがあるのか、8種類あるらしいです。
ここで紹介してない会場(神椿関連ではないので省略)も行ったんですが、見た目が同じでチラシ貰ってこなかったよ。。。
8種類あるって分かりやすくしといてほしかったですね^ ^
受け取りにはαUウォレットのインストールが必要です。

「αU by KDDI」全体の説明→
https://news.kddi.com/kddi/corporate/newsrelease/2023/03/07/6588.html

αU公式紹介→ https://alpha-u.io/artist/kaf

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?