見出し画像
皆さんこんにちわ(^^) 人財教育コンサルタントの肥田です。
テーマは「教育」です。
今日も日々の生活の中に光る、キャリアの種を感じていこうと思います。
読了時間は3~5分だと思います。


うっせぇわ

「ウッセー、うっせー、うっセーわ!」というキャッチなサビと、adoさんの力強くも味のある歌声が魅力の楽曲です。
わたしの息子、小学校2年生のクラスでも流行っている様で、私がこのYouTubeを聴いていたら、
「知ってるよ」
と教えてくれました。

ところがこの楽曲に対して、一部の親から意見が上がっているとか。
「子どもの教育に良くないのではないか?」
なるほど、言葉遣いとかが心配になる気持ちもわからなくはないですね。

この議題は昔からありますね。

「北斗の拳」は世紀末の世で人と人が殴り合い、殺殺し合います。これは教育上良くない。
「バラエティ番組」で料理をひっくり返すシーンが放送された。これは教育上良くない。

「いたちごっこ」であり、永遠のテーマですね。
テレビ制作局は、これらの意見に萎縮してしまい、番組内容が面白くなくなり、結果として若い世代の「テレビ離れ」が言われていますね。

余談でした^^;


親の責任

この「うっせぇわ」の議論に関して、タレントで謎解きクリエイターの松丸さんが、少し前に意見をあげています。

禿胴です。「激しく同意」の意味らしいです。
親が過保護になってあれもこれも手を出すと、子供は何歳になっても自立も自律もできなくなってしまいます。
親の責任と言うのならえ 、子供が成長した時に社会の一員として、胸を張ってやりたい事をやれる様に育てる事だと思います。

先に書いた「禿胴」の様に、子供たちは言葉遊びを楽しみます。うちの子もダジャレ大好きです。一昔前の「チョベリバ」や「ぴえん」も言葉遊びの様な物でしょう。
一過性の流行に過敏に反応するのも疲れちゃいませんか? なんだったら子供と一緒に楽しんでやれば良い様に思いますよ(^^)

うっせぇわもそのひとつ。言葉遣いには少なくとも興味はなさそうですよ。互換やキャッチコピーとして楽しんでいる様に思えます。

元々日本語もどんどん変化して行きます。その変化を受け入れて、自分自身も変化して行ったら楽しいと思うのですが、どうですか?



#キャリア的視点 #キャリアコンサルタント #キャリコンバレー #毎日ブログ #プロティアン #うっせぇわ #松丸 #親の責任 #キャッチコピー #note3150

個人の活性化を組織の活性化に繋げます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?