Visionを追求する、Beingを突き詰めると未来がグッとよくなる

皆さん こんにちは。

最近感じている日本の現状と今後について少し考えを巡らせています。

『プロダクトアウト・マーケットイン』

この言葉はマーケティングに関わっている人であれば一度ならず何度も耳にしていることと思います。

簡単に確認をしておくと、

・プロダクトアウト=提供者/生産者の発想で、商品開発・生産・販売といった活動を行うこと
・マーケットイン=市場・購買者などのニーズを読み取り、買ってくれる方が必要としてくれるものを提供すること

日本は完全に「プロダクトアウト」型といわれていました。

成功体験から抜け出せていない日本

”いいものを作ったら売れる”、”モノづくり大国、日本”

こんな言葉がよく聞かれたのも今や昔。

モノも情報もあふれてきた今のご時世では、それも通用しなくなりました。
情報を得る手段も変わってきている、時代が移り変わってきている、
給与水準も上がらない、昔ほど困らない、
このような状況であれば、求めていくものは”質”になり、自分の人生・生活・ビジネス領域で本当に必要なものは何なのか、自分にとって役立つものは何なのかを考えるようになったのだと思います。
選択する主導権は、モノ(売り手)からヒト(買い手)に移ったのです。
 
そこで売り手側は、考えます。
市場の状況はどうなっている?買い手のニーズを考えよう。
製品開発も買い手のニーズを元に作ろう。
 
それが「マーケットイン」というアプローチになっていきます。
そうすると、今時はプロダクトアウトからマーケットインに変わらないと!的な流れが起こり、みんなマーケットのことばかり気にするようになりました。
それでも、売れない。。。
マーケットのことを本当に理解しているのか!?分析が足りないのでは!?ターゲットのことは?ポジションが悪い?いろんな意見が出てきます。
 
プロダクトアウトな考え方は自分勝手すぎたから、マーケットインにしたのに何で!?
 
おそらく、マーケットインになり切れていない。もしくは、顕在化している課題・表層化しているモノに対しての打ち手ばかりをつくっているのではないかと思うのです。
 
そうなると、今度は大差のない、とんがった商品が出てきません。
市場の状況以上の考え方が出来なくなっているからだと思います。
Apple に先を越され、サムスンにもどんどん先に行かれ、、、
ドンドン海外勢に置いて行かれている、そんな状況が今なのかなと思ってますが。。。
 本質を捉えることができていない、見えないルールに縛られている(こうあるべき!こうしなきゃならない!など)

そんなように見えます。


本質を捉えるには、どうありたいか(Being)を追求すること 

では、どうすればいいのか。

それは、自分がどうありたいか!?を考え、そのようになるために阻害している要因を定義して、解決策を作り上げることだと思います。

そこには、マーケットインでアプローチをするんですが、顕在化したニーズばかりを追い求めず、潜在的なニーズ(社会的課題と同期させる)を探し出し、プロダクトアウト的にとんがったサービス/製品に仕上げていく、

これが必要です。

あくまで、ゴールとかありたい姿ありきです。

そこは、あなたがどうありたいか!?

世の中がという漠然とした、誰が対象かわからない状態にするのではなく、あくまで、「あなたが」というところが大切です。

そして、そこを考えるにあたっては、マーケターも経営者もみんなが我々の企業はなぜ社会に生かされているのか?自分たちは何を成し遂げたいのか?を考え、共通意識としても持つ必要があります。

どんな社会的課題に対してどんな強み、どんなアプローチで解決し、どんなお客様に喜んでもらいたいのか?

そういったことが意識として、企業内にない上ではどちらの考え方を追求しても全く話が進まないと思いますし、軸がないまま進むので、ブレブレです。そして、責任の押し付け合いが始める。。。

負のスパイラルのスタートです。

言葉はいいから、実践を

正直、どちらがいい悪い、などの話ではなく、どう自分や社会に向かい合うか、そこに尽きると思います。

そして、言葉やフレームワークを知って終わりではなく、高速回転でトライアンドエラーを繰り返す、それが今、一人ひとりがやれることです。

あるべき論を語るのではなく、こうしてみたらこうなった!という奮闘を話していきたいと思う今日この頃でした。(自戒の念も込めて)

この記事を読んでくださった皆さん!どうもありがとうございます。このブログはみなさんにシェアしたい内容を書きなぐる感じになると思います。 公開メモみたいなものですので、スキボタンを押していただいたり、SNSでシェアしていただければ嬉しいです。コメントもお待ちしてます。