マガジンのカバー画像

ハタチまでに思うコト5

72
17歳を迎えたのを機に、ハタチまで、日々思ったコトを綴る。2016.6-二十歳になるまで。
運営しているクリエイター

2016年7月の記事一覧

明瞭さ

明確にやりたいことがある。
やろうかやらないでおこうか迷う暇もないくらいやりたいことが明確に沢山ある。

だから、やるし、気が付いた時にはもう動き出してる。

そこに深い損得なんてのはまずは考えないで、シンプルに言えば、「自分に正直に動くこと」に限る。

「どうやろう」だとか、一歩目の踏み出したがわからないだとか、やらないほうがいいんじゃないか、そういったことを考えてしまうことは、実際大してやりた

もっとみる

孤独なあなた頑張って。

「考え」とか「論理」とか、ロジカル的な面がコロコロ変わる人はとても信用できる。

そりゃ状況は常に変化するし、新たな発見も次々あるだろうから、自分が持つ論理は変わっていって当然。

むしろ、ずっと同じことを頑固に言い続けるやつのほうが、信用できない。
変化への順応性がないし、新たな発見も見出せてないということは、きっと動いていないから。

動けば動くだけ、考えが変わるのはごく自然なこと。

しかし

もっとみる
言うほどお前魅力的じゃねーよ

言うほどお前魅力的じゃねーよ

僕の大好きな言葉でこんなものがある。

I love you, because you are you.

「あなたがあなただから、私は好きなのです」

勉強ができるから、あなたを好きなわけではない。
スポーツができるからでも、お金持ちだからでも、仕事ができるからでも、イケメンだからでも、美女だからでも、地位があるからでも、なんでもない。

あなたがあなたでいてくれるから、私は好きなのだ。

もっとみる
友達は必要じゃない?

友達は必要じゃない?

ここ数日は本当にバタバタしていまして。
「大谷ノブ彦独演会」の準備は勿論の事、友達が突然うちに泊まりに来たり、友達の誕生日を祝ったり、はたまたみんなでピクニックをしたり、花火をやったり。

その間、きちんと選挙にも行った。
これについては、沢山思うところがあるんだけれども、なんだか今言っても後の祭り感が凄いし、それぞれの思想はそれぞれに正義だと思うので、今回は一旦言及するのはやめておく。

まぁ、

もっとみる

なんとかなるとか簡単に言うな、なんとかしようとしろ

すぐに「なんとかなるよ」で片付けてしまう人は、必死さが足りなさすぎる。

確かに今の時代、戦争をやってるわけでもなければ、世界恐慌が起きてるわけでもないから、「なんとかなる」の精神で、それなりには生きれるかもしれない。

でも、最初からそんなコトを思う奴のやることは、きっといつもどこか手を抜いている。

「なんとかなる」と思う人は「なんとかなる」こと自体をゴールにしてしまう。

それじゃダメだよ。

もっとみる

明るくなれよ



4月から始めたプロジェクト「小谷for熊本」。
ホームレス小谷さんという方がいらっしゃり、その方は会うだけで元気をもらえるので、是非とも、地震の被害を受けた熊本に出向いていただき、元気を届けてもらおうという企画。

そこに必要な費用はクラウドファンディングで集めさせていただきました。

https://camp-fire.jp/projects/view/6170

沢山の方々に支援していただ

もっとみる