見出し画像

朝洗顔、する?しない?


↑こちらにちらっと書きましたが。

ダブル洗顔と同じく、朝洗顔も状況に応じてするしないを判断すればいいと思っています。

そもそもスキンケアの正解って自分しかわからないと思っていて。

どういうことかというと、肌が荒れたらそのスキンケアは間違っている。
調子が良ければ自分に合っている。

だから人から「めちゃくちゃ良いよ!」と言われた化粧品が、使ったらめちゃくちゃ荒れた…ということであればどんなに高いものでもやめるべきだし。

世の中にはたくさんのスキンケア情報が溢れていますが、専門家によって意見が違うことだってたくさんあるし。

『朝洗顔に洗顔料は必要orいらない』という論争が特に激しいネタですからね。

別にどちらが悪いと言うわけではなくて。

どちらも正しいのです。
だってどちらにも合う人合わない人がいるんだもの。

だから「〇〇さんが言ってたからやったのに肌荒れた」と責任転嫁するのは違うからねと、ネットの記事見てて思います(責任転嫁という言葉が合ってるかはわからんけど)

ちなみにわたしの場合
(スペックはこんな感じ↓)

  • 普通肌

  • 乾燥を気にしたことがない

  • テカリは気になるが脂性肌ではない

  • 化粧品で荒れたことがない超丈夫な肌

今の朝洗顔はぬるま湯オンリーです。

夜のスキンケアでクリームべたべたに塗るんですが、ちょっとだけ熱めのお湯で洗顔すればベタベタ残りも気になりません。

※これはクリームの質にもよると思う。
油分メインのクリームではないからお湯だけでもベタベタが気にならないんだと思っています。

昔は洗顔料使っていたけど、ある時めんどくさくなっちゃったんです。
泡立てに使ってる時間別のことしたいなぁと思って、試しに洗顔料使うのやめて様子見たら、肌の感じ変わらなかったので。

洗顔料を使う理由として、皮脂汚れを落としてメイクノリを良くするみたいな意見を見かけました。
いつどこでだったか忘れたけど。

でも相当な脂性肌ではない限り、皮脂って寝ている間にそこまで出るかなぁと。

洗い過ぎは良くないと言いますし、肌の自浄作用だって備わっているし。
普通肌とか乾燥肌の人ならぬるま湯で問題ないと思っています。

ただ、

  • 最低でも洗面器のお湯がなくなるまでは洗ったほうがいいのと。

  • お湯を熱めに入れたら最後にやや低めの温度のぬるま湯で数回流す。

これはやった方がいい。
特に2番目。
肌の温度を下げないと、肌表面の水分が蒸発しやすくなるし。
肌温度を下げるとメイク崩れしにくくなるらしいので。
(その後化粧水つければ表面温度下がると思うけど、あまり高いままにしないほうがいいと思っている)

がっちりベース作る!ってメイクをする時は洗顔料使いますけどね。
メイクノリとかそんなに変わんないだろ~とか思っていたけど、いざやったらやっぱ変わるわwみたいな。

まぁ、使う時は下地2種類にクリームファンデーション+パウダーですからね。
そりゃあ余計なもの落としてからのほうがノリよくなるよねって話です。

またこういう持論を語る記事も書いていこうと思います。
誰が読むねんって話ですが(笑)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?