田嶋陽貴 〜夢と希望の障害者〜

皆さんこんにちは! 夢と希望の障害者こと田嶋陽貴です。 僕の思っていることを配信…

田嶋陽貴 〜夢と希望の障害者〜

皆さんこんにちは! 夢と希望の障害者こと田嶋陽貴です。 僕の思っていることを配信していければと思います。

最近の記事

保育の崩壊3

みなさんこんにちは! 夢と希望の障害者 田嶋陽貴です。 鬼滅の映画が大盛り上がりですね! 公開されてから1週間が過ぎました。 すでに3回見に行ってますwww 前回からの連投となります。 前回同様、紹介する記事はこちら 『保育はなぜ崩壊したか?質が劣化した安倍政権「保育政策」の罪』by現代ビジネス 今回は、ここの3ページ目です。 今回は保育の「ブラック経営」というのが大きいテーマですかね? まぁ、現場からしたら今回もまた「そうでしょうね」となるか、「だから言

    • 保育の崩壊理由2

      みなさんこんにちは! 夢と希望の障害者 田嶋陽貴です。 前橋市内の学童さんで パートをすることになりました。 やはり初めての場所って緊張しますね。 そして思ったのは、やはり都会の子の方が 緊張感を持っているので、 田舎の子に比べると比較的壁を感じやすいですね。 前回からの連投となります。 前回同様、紹介する記事はこちら 『保育はなぜ崩壊したか?質が劣化した安倍政権「保育政策」の罪』by現代ビジネス 今回は、ここの2ページ目です。 今回は保育の「質」というのが大き

      • 保育の崩壊理由1

        みなさんこんにちは! 夢と希望の障害者 田嶋陽貴です。 学童の立ち上げと並行して、 前橋市内の学童さんでパートをすることになりました。 今までゆったり過ごしてきたので、 なかなかバタバタって感じです。 画像はキャンプでの一枚 松ぼっくりと葉っぱでトトロ? 今回から少しの間、連投となります。 いや、本当はツイキャスのラジオでやりたかったんです。 が、OBSってやつが上手く機能しなくて、ブログ投稿に切り替えました。 僕のやっているラジオ『お暇な時間 2nd sea

        • 最近の田嶋

          みなさんこんにちは! だいぶお久しぶりになります。 夢と希望の障害者 田嶋陽貴です。 シルバーウィークには群馬県みなかみ町にある 宝台樹キャンプ場に行ってきました。 朝晩冷え込むので、寝袋に包まってましたwww 自然っていいですね! 最後の更新が2月の上州弁講座の記事ですね。 あれからちょこちょこ配信を続けています。 早く新しいの出さなきゃwww 地元を愛する一つとして方言ってものを 考えて配信しているわけですが、 みなさん地元って愛せてますか? 難しい人もいま

          再生

          第1回 上州弁講座 〜「〜さ」&「世話ねぇ」〜

          みなさんこんにちは! 夢と希望の障害者 田嶋陽貴です。 さて、今年に入ってからすでに2ヶ月が過ぎようとしています。 今年一発目の大きな発信として、 新しい企画を立ち上げてみました! 新企画 上州弁講座!! みなさん、普段方言とか使いますか? 僕が感じる中では、 全然使ってないですね。 僕は小学生の頃から、よく方言を使う方だったので、 周りの同級生とかからも、よくわからないとか言われるほどでした。 それでも、そんなこと言われるのはごく稀でしたが、 いざ、高校とか大学とかにいくとですね、そりゃぁもう通じないんですw そこで、ここ群馬をこよなく愛する僕がですね、 方言を少しでも知ってもらおうと思ってですね、 こんな企画をしてみました。 今回は、初めてなので、若者も使うようなワードをチョイスしてみました。 ぜひ、お楽しみください! この記事はアメブロにも掲載します。 それじゃぁまた〜 By 田嶋陽貴

          第1回 上州弁講座 〜「〜さ」&「世話ねぇ」〜

          再生

          「教える」と言うことは自分が「理解」していないといけない??其の3

          みなさんこんにちは! 夢と希望の障害者 田嶋陽貴です。 正月ということで昨年から残っているウイスキー飲んだら 普通に吐きましたwww 前回の話の続きです。 今回は僕の疑問を語ろうかなぁと思います。 僕が教職をとっていた頃、 現場にいた先生たちは揃って 教育について語る時に 子どもたちから学ぶことが多い と言いました。 すごくいい言葉だなぁって思います。 現場を生きてきた人の言葉は重いですね! これは、僕も学習支援に幾度か参加させていただいた経験や 学童保育の

          「教える」と言うことは自分が「理解」していないといけない??其の3

          「教える」と言うことは自分が「理解」していないといけない?? 其の2

          みなさんこんにちは! 夢と希望の障害者 田嶋陽貴です。 ここ最近はボランティア活動に火がついてますねぇ。 なんだか年の瀬ですが、毎年年の瀬感薄れていってる感じがしますww 前回の話の続きです。 今回は教育とは?って話しようと思います。 教育とは 教え育てること。知識,技術などを教え授けること。人を導いて善良な人間とすること。人間に内在する素質,能力を発展させ,これを助長する作用。人間を望ましい姿に変化させ,価値を実現させる活動。 ※出典 コトバンク(https:/

          「教える」と言うことは自分が「理解」していないといけない?? 其の2

          「教える」と言うことは自分が「理解」していないといけない?? 其の1

          みなさんこんにちは!夢と希望の障害者田嶋陽貴です。 髪が”もさぁ”ってしてきました。 最近政治の話とかをYouTubeであさりまくってますw そんな中、僕が最近読んでいるのは、向後千春さんの『教える技術』 教えるって、結構難しいんですよ。 でも、大事なんですよね。 今日は僕が日常生活で感じた、「教える」と言うことを話します。 僕は大学で教職をとっていました(諦めましたがw)。 教育に欠かせない教育指導要領の中には、すごく良いことが書いてあるんです。 例えば、「物

          「教える」と言うことは自分が「理解」していないといけない?? 其の1

          来たる群馬〜れいわ新選組〜

          みなさんこんにちは! 夢と希望の障害者 田嶋陽貴です。 昨日高崎駅西口にれいわ 新選組の党首 山本太郎さんと れいわ 新選組の環境大臣 辻村ちひろさんが 街頭会見にきてくれました! それにしても群馬集まらないなぁって印象ですね。 他の県は駅前に埋まるほどの人がいるのに対して、 西口にちょこっとぐらいでしたからね。 是非ご覧ください! オーディエンスの声聞くのが少なかったかもしれませんが。 さて、みなさん政治って好きですか? 何だか難しいですよね。 私

          来たる群馬〜れいわ新選組〜

          日常の中の小さな刺激

          夢と希望の障害者 田嶋陽貴です。 皆さんコーヒー好きですか? 僕はコーヒーが大好きなんですね。 ただ、お腹空いてる時に飲むと目が回ってしまいますがww 僕がコーヒーを淹れるって、単なる日常の”ひとコマ”なんですね。 そんなひとコマに僕がぶち込んだのは、 竹 竹でコーヒー飲むことです。 これの何がいいのか。 ただのマグカップで飲んでいるのは普通ですね。 これを竹にすることによって、小さな刺激になるんです。 自分にとって。 竹って飲みにくいなぁとか 全然量が入らな

          死の恐怖

          みなさんこんにちは! 夢と希望の障害者 田嶋陽貴です。 今日の話は〜死の恐怖〜  僕は小さい頃から死ぬのが恐かった。  夜眠る前。   宇宙や海など、果てしないものを考えた時。  ふと死への恐怖を感じた時には、母へ泣きついた。  最近では、昔ほど多くはないが、それでも完全に消えてはいない。    僕は明るい人間だと思う。  しかし、死の恐怖を感じると、  僕のネガティブが湧き上がり、  一気に真暗闇へと落ちて行くのだ。    死の恐怖を感じる時、

          心疾患と何気無い言葉 〜弱者としての雑魚い〜

           まぁ、”ずるい”とも繋がる話なんですけどね? 走れない・足が遅い・力が弱い これらは小学校生活の中では弱者です。 スクールカーストでも下の方に位置付けられる要因の一つでしょう。 小学校の頃は”自分の命を守る”よりも”母親や医師との言いつけを守る”に近い感覚だったのかもしれません。 フォンタン術後の患者(児)が医師や家族に言われるのは、  「疲れたら休みなさい」 です。 疲れたら休むことを覚えるってすごく大事です。 それが自分の命を守ることになります。 ただ、疲れた

          心疾患と何気無い言葉 〜弱者としての雑魚い〜

          心疾患と何気無い言葉〜行動の変化による”ずるい”〜

           これは内部疾患というより、フォンタン術後の人達においての話になりますが、フォンタン術後患者(児)はですね、結構私生活も元気にしている人がいます。   皆さんも調子の良い悪いがあるように、我々もあるわけです。調子がいい時は走り回ることもできます。しかし、それは一日単位の時もあれば、1時間単位の時もあります。 昼休みには調子が良く鬼ごっこをしていたけれど、疲れてしまって次の時間には保健室で休む。 小学校の時にありました。 これを周りの子がどう思うか。 「昼休み遊んでたの

          心疾患と何気無い言葉〜行動の変化による”ずるい”〜

          心疾患と何気無い言葉 〜特典要素としての「羨ましい」・「ずるい」〜

          みなさんこんにちは! 夢と希望の障害者 田嶋陽貴です。 〜心疾患と何気無い言葉〜 先日、年に一度小児医療センターでフォンタン術後の患児・患者やその親御さんが集って座談会が行われる”いちごの会”と言うイベントに参加しました。 最初にフォンタン術の説明や成人移行期支援の紹介などが行われ、 フォンタン術を受けた本人の10分程度の講演があります。 その後グループに分かれて自由に話し合う約1時間程度の座談会があります。 座談会ではフォンタン術を受けた子どもを持つ親御さんが、

          心疾患と何気無い言葉 〜特典要素としての「羨ましい」・「ずるい」〜

          心疾患と仕事 〜若いから大丈夫と朝起きられない話〜

          みなさんこんにちは! 夢と希望の障害者 田嶋陽貴です。 〜若いから大丈夫と朝起きられない話〜 前回続きになります。 前回は心疾患を持った人間が仕事をするときに気にすることは”体力”だという話をしていました。 残業したり、体力が尽き始めると以下の症状が現れると言いましたね。今回はここら辺を切り口に話していきます。 ・朝起きられない   このセクションにリンクを貼っておいたので、是非読んでみてください。  僕が大学4年生の時に、小児医療センターの先生に”めちゃくち

          心疾患と仕事 〜若いから大丈夫と朝起きられない話〜

          心疾患と仕事 〜仕事の経験からの話〜

          みなさんこんにちは! 夢と希望の障害者 田嶋陽貴です。 僕のパソコンはキーボードのKとLが使えないので、 Bluetoothキーボードを使わないと文章が完成できないんです。 1万〜3万ぐらい直すのにかかるらしいですね。 いやぁ、出せないですねw 今生活がきっつきつなんですね。 首がしまって仕方ないww というのも8月に仕事を止めることになったんです。 まぁ自己都合という形ですが。 さて、今回お話しするのは ”心疾患と仕事”というお話し。 心疾患と仕事と

          心疾患と仕事 〜仕事の経験からの話〜