今年やったゲーム2023

まとめるか。クッッッソ長いので他人に読ませる文章ではない。

今年はゲームをまあまあいっぱいやった、というかSlay the Spireをやらなくてその分他のゲームを色々やったという感じだ。恐らく一生で最も多くのゲームをやったのが今年。
でも4月くらいから2か月くらい、一切ゲームやらない月もあった。

※途中で投げてるゲームもカウントしてます
※やった順番というか、スチームの最近やったゲームの下から順番。
※10月ごろから書き始めた。書き貯め過ぎたので12月頭に公開する予定だけど多分追記する

Dungeon 100

約10時間プレイ。デッキ構築オートバトラー
ネタバレなんだけど大事な部分で、途中の階層のボスを倒すと自身がその階層のボスになり、以降は過去の自分を倒していく。中途半端に強くなりすぎるとそれで詰みかねない。一応クリアできたが結構おもしろかった。
まあまあ発売当初のバージョンをやっているので現状のバランスは知らん

Nomad Survival

約6時間プレイ。普通のヴァンサバ系。もうほとんど覚えてない

いっき団結

約5時間プレイ
自分はハマれなかったな

Mobmania

ヴァンサバ系。覚えてない。90分

Void Scrappers

宇宙ヴァンサバ。全然ハマれなかった。45分
こういう返品もしてないヴァンサバ系はバンドルで買ったと思う

Time Wasters

宇宙ヴァンサバというかツインスティックシューター?正式リリース前のキャラ5人くらいのときにプレイ。約6時間

SYNTHETIK: Legion Rising

ツインスティックシューター。エイムスキルがうんちで諦めた。エイムがウンチ+弾数制限=やる気ロスト。30分

Cosmoteer: Starship Architect & Commander

宇宙が舞台の・・・なんていうんだろう。鉱石を掘ったりしてどんどん宇宙船を大きくしたりするゲーム?なのか?圧倒的好評で買ったんだけどイマイチハマれずすぐやめた。2.5時間
まだアーリーだしまたやりたくなったらやるかもな。

Winkeltje: The Little Shop

3Dでグラフィックのしょぼい、ショップシミュレーターみたいな。結構評価高くてこれも確かバンドルで買ったんだけどなんかすぐやめてアンインストールしてるな。こういうのはUIとか何か根本的なものが合わなかったからだと思う。15分

Patch Quest

ローグライクモンスター騎乗ツインスティック?バンドルで安かった。これ圧倒的好評なんだなあ。
いまいちはまれず。80分

バイオプロトタイプ

なんかちょっと話題になってたから触ったけど別にそんなおもんないなーと思ってすぐやめてしまった。60分

Cyclo Chambers

ヴァンサバ系。確かこれデモ版やって結構面白いじゃん!って思って買ったんだけど商品版がデモ版からほとんど変わらず全然やらなかった。
デモで結構面白いじゃんと思って買って全然やらないってのがまあまああるけど、デモ=タダのわりに面白いじゃんと感じているということなんだろうか。そんなアホな。60分

サンセットルート

確か1000円以内のめちゃ安いバンドルに入ってた、幸運の大家様みたいなゲーム。ぶっちゃけ大家様の方が数倍面白いのでわざわざこれやらなくても・・・てかんじがしてしまう。30分

フラッシュバック

↑と一緒のバンドルにあったビジュアルノベルみたいなゲーム。120分

白夜夢

よくわからんゲームだったし覚えてない。20分

Ghostlore

ドットのハクスラ。一応クリアはしたがめちゃくちゃ面白いって感じではなかったなあ。16時間
不満点が結構あった

Halls of Torment

ビジュアルがディアブロ2みたいな、まあまあ話題になってたハクスラのヴァンサバ系。けっこうやったんだけど、移動だるいし爽快感ないしハクスラ要素も微妙だなーってずっとおもいながらやってた。正直なんでこんなにこのゲームの評価が高いのかわからない。でもかなりやってて15時間。アプデがもっとゴリゴリ入ったらやるかも。

Yet Another Zombie Survivors

Brotatoインスパイアか知らないが、銃を持ったキャラ3体が固まって1キャラ扱いのヴァンサバ系。まあまあおもしろいけど微妙だなーと思いながらやってた。まだまだアーリーでアプデあるから数年後にやろう。5時間。

Geometry Arena 2

ヴァンサバ系というかアリーナシューター。1もやっててまあまあおもしろかったから買ったけどほとんど1と変わらないというか。まあ画面のインフレを防ぐためだと思うけど、アップグレードの取れる数が決まっているので最終的にほとんど同じになる。キャラごとの差異はあるけども。4時間。

スペルブック・デーモンスレイヤーズ

ヴァンサバ系。これ去年の記事に書いてたかもな。ちょくちょくやったけど合計15時間くらい。もうこのゲームでこれ以上面白いと感じることはないだろうなーという感じになってしまった

Disfigure

無料のヴァンサバ系。20MTDに近いか。まあまあおもしろかった。2.5時間

幸運の大家様

ローグライクデッキ構築スロット。今年はこのゲームとBrotatoだったな。かなりハマったし、周りでも流行っていた。値上げ前のセールで買って500円くらいだった気がする。全然やってないけどそういえばスマホ版も買ったわ。3月に購入で140時間。

Paper Planet

一味変わったヴァンサバ系といえるのだろうか。中心に敵が落ちてくるインベーダーゲームをローグライクにしたかんじ。
インフレがスゴイのが面白いところなんだけど、最終的に画面全体が弾になってしまい処理落ちする。はじめてそうなったときはおもしれー!ってなるけど、なんどもやってるとおっも・・・でも処理落ち避けるためにローグライクで弱い選択するのダル・・・ってなる。ボスラッシュモードが全然面白くなかった。12時間。

Overdungeon | オーバーダンジョン

数年前からずっとウィッシュリストに入ってて、なんか開発再開したうえセールとかでやっと買った。普通に面白かった。だけど同時期にBrotatoにハマって全然やってない。1時間。

God Of Weapons

BrotatoとBackpack Heroを合体させたもの。いくつかの気に入らない点があって好きじゃない。でもまあまあやったな、10時間。
記事書いてた

Punch Club

そういえばこれ記事に書こうとおもって書いてなかった。
1と2のバンドルを買ったんだけど、まあまあ楽しめた。ドット絵で、ストーリーのある、リソース管理ゲームって感じ。ストーリーがロッキーをベースに色々な映画やゲームのパロディを詰め込んだもので、映画とか好きなら楽しめると思う。ただレビューに散々書かれている通り、上げたステータスがガンガン下がる仕様がくそだるい。6.6時間、最後の最後でスキル振りなおしができず詰んで諦めたがネタバレをyoutubeでみた

Punch Club 2: Fast Forward

1のダルくてたまらないステータスが下がる仕様がなくなったもの。作中で20年しかたってないのに一気になぜか近未来になっててそれも面白かった。21時間
パンチクラブを立て続けにやったせいで、人生はリソース管理ゲームだなと思えてきた。ああ、時間と体力を消耗してお金というリソースをためてるなあ・・・とか。

ロマンシング サガ3

安かったので買ったんだけど、普通にやるのじゃつまらないなと全裸縛りをしよう!と思い立ったが、だるくなってやめた。ちゃんとやりゃ良かったな。やり直すのもだるい。5時間

聖剣伝説3 TRIALS of MANA

JRPGってこんなにつまらなかったっけ?って思い、自身の感覚の変化に気づいた。移動もだるい、戦闘もだるい、3Dが逆にやりづらいだけ。あれ?全然面白くなくない?これに人生の時間とられるのって時間の無駄じゃない?って。3時間ちょいでやめてしまった。これはゲームじゃなくて自分が悪い

Brotato

なぜこれにいきなり再ハマりしたんだろうか。確か60か80時間くらいしかプレイしていなかったのだが、今合計で400時間プレイしている。今年300時間以上はプレイした。
記事もいっぱい書いたしwikiもアホほど読み込んだので実質もっとやってるようなもんだし、動画もこれやって投稿を再開したな。今は落ち着いてる。

火山の娘

中華制プリンセスメーカーってかんじか。ところどころあるミニゲームなどはとてもしょぼいのだけど、セリフ送りが出来たりとかの仕様はよかった。でも1日の途中でセーブできないのがだるい。一応一周クリアしてまともに育てて騎士とかそんなかんじになれた。周回しないと一番上の女王とかの奴にはなれないだろうが周回するほどはハマってない。18時間。

Maiden and Spell

弾幕シューティング。へたくそなので一番簡単なモードでストーリーだけ楽しんだが、キャラデザとストーリーはめちゃくちゃ好み。3時間。

Heretic's Fork

地獄の管理者になって中央にある塔に集まってくる敵を倒すローグライクタワーディフェンス。ぶっちゃけスケーリングがほぼダメージくらいしかなくて地味で(一応弾増やせたりはするけど一番レア度が高い)そこまで・・・てかんじだった。あと合成のシステムがプレイ時間伸びてダルいわ。一応ストーリーはクリア。10時間

Wytchwood

雰囲気のいい絵本みたいなアクションゲームというかなんていうんだ。ストーリーがあってそれをすすめていく。みたいなかんじ。良いゲームだと思うが・・・なんかハマれなかった。90分

Sticky Business

ステッカー生成シミュレーター、一応ストーリーモード付みたいな。ゲームとしては面白くない。イラストはかわいい。9時間
記事書いた

SUPRACORE

デモが結構おもしろかったので製品版買ったけど、デモのいやな部分は全く直されてなくて、むしろデモよりやってない。アーリーなのでアプデ期待。40分。


ここまで記憶で思い出して書いて、ここから下はリアルタイムでやった感想書いてるかんじです。なので文字数が増える。
これ半年とか三か月とか一か月ごとくらいで切らないと文章長すぎるし記事の投稿全然できないなと反省した。


DREDGE

クトゥルフ釣りゲーム。圧倒的高評価だったけど、めちゃくちゃ面白い!ってゲームじゃなくて、面白いか面白くないかで言ったら面白いっていう人が95%以上いる、って感じのゲームだな、って思った。自分も楽しめたけどそんなかんじ。
クリアしたけど全実績集めるほどはハマれなかった。18時間。

というか不満点もあって、時間経過のデメリットが町の近場でカニ漁をやっている限りないため、金稼ぎが容易で、自分はそれをしてしまったため終盤の報酬がほとんどゴミになりうーんって思った。右下の島の時点でもう船と釣り具最大まで拡張しちゃった。船拡張するためのアイテム、ショップで売らない方がいいんじゃねえの?って思う。
あとホラーゲーム苦手過ぎて夜が怖くて全く出歩かなかったから、初めて死んだのが常夏の触手に昼に倒されたときだった。もっと早めに死ぬとどうなるか確認しときゃよかった(のでそうなる仕掛けを作ってほしかった。ただ港からリロードするだけだった。怖がり過ぎてた。)
稼ぎも何もなしですべてを忘れて1からプレイしたいな。ストーリーはとても好き。

妄想したけどこれとリンダキューブが組み合わさったゲームとかあれば面白そうだなと思った。金儲けし終えたらもう釣りする意味がクエスト以外でないもん。

Slay the Spire

昨年末のまとめを見たら2170時間で、4月くらいに2285時間。それから全然やってない。なんだろう、なんかやる気にならないんだけど、まあ実家のような安心感というか、俺君はいつか私のところに戻ってくるって信じてるからみたいな、どうせ逃れられない宿命にある気はする。数か月に一回、もうそろそろやる気なったかなとたまーに起動すると、もともと下手なのがさらに下手になってて余計に萎えてた。

Garden Story

かわいいイラストのドット絵のゼルダみたいなゲーム。拠点を育てると自身のステータスも上がるみたいな感じでそれはまあまあおもしろかったのだけど、序盤の操作性というか快適さがゴミですぐ投げてしまった。初期スタミナ2て。攻撃2回までしかできない。操作のラグというか、思った方向を上手く攻撃できないとか、なんかアクション部分ですごいイライラした。ストーリーを進めればどんどんできることが増えるって感じなようだったが、夏のステージでマップの高低差がわかりづらくてもういいや・・・ってなった。4時間

Core Keeper

ゼルダみたいな2Dツインスティックのテラリアみたいなゲーム。確かファナティカルで1000円以下くらいで安く買ったんだけどアーリーアクセスでアプデも数か月に一回入るのでずっと寝かしてたやつ。正式リリースしてからやろうと思ってたけどロードマップみたらアーリーはまだ半年は開けなさそうだったので手を出してみた。

1つ前にやった↑のゲームが散々だったので操作はかなり快適に感じた。
最初のボスのうち2体を倒したのが10時間くらい、そこから少し拠点作ったりして稼ぎをして3体目倒したのが20時間くらい、でその後35時間越えくらいで次のボスを倒して、それから20時間くらいやって現時点での最後のバイオームに到達したくらいで飽き始めてきた。55時間プレイ。

これ1週間ちょいでプレイしているのでガチでハマってて土日ほぼずっとと仕事の休憩とかもずっとやってた。だけどまだアーリーだし、正直色々バランスが悪い。
・近接武器が全て産廃、どれもこれもリーチが短すぎる(でも食事で強化とかしたら最強は近接らしい)
・防具の性能がチグハグで全部イマイチ(終盤のが強くない、序盤のずっと使ってた)
・作業台が小さくて見分けがつきづらい
・マップが広すぎる、とくに終盤。
・マップの広さと自身の移動速度や移動の快適さが比例してない
・ポータルが使えるようになったのが自分は40時間くらいたってから
・一部バイオームで敵が湧きすぎてダルい
・一部素材が要求が多すぎて常に不足
・農業の種まきがダルすぎる
・釣りがダルすぎる
・ツインスティックシューターあるあるの画面が横長で上下が狭くてやりづらいのはまだいいとして、下のツールバーを誤クリックして武器使ってるのにたいまつとかに切り替わってイライラする

こう書き出してみると不満多いな
あと自分のPCだとどんどん重くなっていった。
特に武器防具系のオーバーホールと移動関連の大きなアプデがない限りもうやりたくないなと思ってしまった。さんざんやったけど。

MODを調べてみたら、農業と釣りの改善MODはあった。

Wall World

ローグライク採掘タワーディフェンス。やったことないけどDome Keeperのパクリで有名なやつ。
所謂拠点強化や永続強化要素と、毎回のプレイでアップグレードするローグライクが掛け合わさったものなんだけど、このゲームはローグライクの強化部分に掘削の効率化(移動速度や掘削パワー)が含まれており、それが毎回リセットされるのがダル・・・ってなってしまった。

あといくつかゲームやって思ったのが、拠点襲撃みたいなタワーディフェンスあんまり好きじゃないかもしれない。なんだろう、一人で集団に立ち向かっていって返り討ちに会うのはまだいいんだけど、集団が一人に襲い掛かってきて物量で圧倒されるのが心理的に嫌なんだろうか。なんか死んだときにすごいイライラするんだよな。
60分。

Mining Mechs demo

なんかちょっと話題になってたやつ。350円のゲームでデモがあったのでデモやったけどデモの時点で飽きた。テラリアから掘削意外の要素をなくしたようなゲーム。割とサクサク掘れるので爽快感はあったが、やることがそれだけで飽きてやめた。50分

なんやかんやこういう系のゲームはリソースを稼いだらそれを使う先が必要で、その使う先が掘削の効率化だけだと飽きてしまうので戦闘要素も入れた方が面白くなるが、その戦闘要素の入れ方に工夫がいるんだなあと思った。最近掘削ゲーばかりやってるな。

Cursorblade

NEXTFESのデモでやって結構面白いなと思ってかったんだけどデモの時点でもう飽きていたというか製品版になって特に超面白くなったみたいな感覚がなくて、全然やってない。1回のプレイが10分とかなので全然プレイしてない。40分。

Risk of Rain Returns

自分語りいいっすか。
たぶん最初にSteam入れてハマったゲームがこれのリメイク前の旧作で、つってもプレイ時間みたら30時間とかそんなもんだったんだけど、確かリメイク前のは300円とかで売ってて時間コスパ最高だろと思った記憶がある。自分のSlay the Spireやった初めての感想は「(レリックのシステムが)Risk of Rainみたいなゲームだ」だったのをいまだに覚えている。

んで2は自分は3DのTPSやFPSが全然できないので全然できなくてガッカリしてて、そしてこのリメイクが発表あってうひょーと思った記憶もある。

やった感想としては、なんか学生のころハマってたレトロゲーを大人になってやったみたいな感じで、面白いっちゃ面白いんだけどこんなに操作性悪かったっけ?とか画面こんなに見づらかったっけ?っていう感想で、ほとんど感動がなかった。

あと旧作より難しくない?ループし続けても敵の強さより自分の方が強くて画面が処理落ちしそうになったらボスを倒しに行く、ってやりかたを旧作はしていた気がするが、今作はループしてて普通に敵に殺される。おかげでまだ1回しかクリア自体はしてない。なんやかんや9時間。


Cobalt Core

ローグライクデッキ構築宇宙船バトル。lonestarも結構似てるけどこっちはちゃんとデッキ構築でカードをプレイする。スレスパみたいな感じなんだけど船員を3人選んで、カード報酬はそのキャラクターのカードが出るのでスレスパでいうプリズムを最初から持っている感じ。

色々なキャラやその組み合わせを試しているからって言うのもあるが、だいたいが初めての組み合わせだとうまくかみ合わずに勝てなくてそれが楽しい。あとキャラ以外にも船も5種類あるので、組み合わせ何通りあるんだろう?全部で8キャラ。(調べたら56通りの×船5種類)

ローグライクだけど周回プレイでどんどんストーリーの謎が解き明かされていくもので、なぜループしているのか?みたいなのを突き止めるというストーリー。

普通にやって1時間弱くらい、慣れると30分くらいで1周クリアできる。18週やると真エンド。なんやかんや最初は1時間くらいかかったし結構死んだので25時間くらいかかった。

ゲームの欠陥としては、オレンジのキャラを使うと圧縮しまくって同じカードを使い続けるってのがかなり容易にできてしまうので、それをやると結構簡単で、無限ループも簡単にできる。(追記:すぐ対応された)
また、圧縮が強い=いろいろなカードを取る意味がないということになってしまい、終盤ずーっと同じようなデッキでやってた。

地味に音楽が良くてストーリーもよくわからんけど結構好き。


Backpack Battles

ベータ版でデモでタダでできる。バックパック構築のオートバトラー。
まだ6月くらいに一瞬何かの記事に載ったかで知っていち早くダウンロードしてやったんだけどあんまり面白くなくて(今のちびキャラしかいなかった)しかもバックパックヒーローのパクリすぎてリスペクトを感じねえなあと思って即アンインストールしてた。けどどんどん話題になっててSifd氏とかもやってたしもっかいやってみるかあと思ってやってみた。なんか調べたらパブリッシャーが同じで、バックパックヒーローが1.0リリースされたらこのゲームのページでも紹介してたし、無断でパクってるとかではなさそう。

まだコンテンツは少ない感はいなめないが、無料の割には全然遊べるしハマってあと一回あと一回でどんどん時間がすぎる。

不満としては最初の戦闘なんかはほぼ運ゲーなのとビルド作れるかどうかも運ゲーで、まあだけど知識があれば効率的な構築ができて勝率も上がるんだろうなと言う感じ。でもオートバトラーって個人的にあまり好きじゃなくていやこれ負けるのしょうがねえじゃんって思えて好きじゃないんだよなあ。
幸運の大家様をもっと運ゲーにした感じとも言えるんだろうか。
ハンターだけやってプラチナ上がったくらいで上がったり下がったりしてるところでまあとりあえずこんなもんでいいかって感じになってる。
なんかアーリーアクセスの今に知識付けてこれが強いとかあれが強いってのを学んでもどうせバランス変わるだろうし意味ねえなあと思ってやる気なくなっちゃった。10時間。


Death Must Die

ディアブロ+ハデスのヴァンサバ。こう書くと超面白そうだよなあ。
2つ前のNEXTFESで面白くて期待して買ったけど正直期待外れだった。コンテンツが予想の1/5くらいしかなかった。まだアーリーアクセスとはいえ、ステージ1つしかないんかい。難易度を上げることができるとはいえ、これはちょっと。。。※ロードマップで追加のマップとかは発表されていた

キャラは5体いるんだけど近接が4人遠距離が1人で、近接の奴らがほとんど差別化できていない。というか基本攻撃以外のスキルが全キャラ共通なので全キャラでも差別化できてない。
攻撃すると移動速度が落ちる&ダッシュが強いので、自動発動するスキルとダッシュのスキルだけ取ってるのが一番強いっていう。それだと本当にキャラごと違いがない。装備やパークで差別化できているとはいえ薄い。

日本語もないしこれはしばらく寝かそう。7時間。


将軍 対決

demoを無料で配布しててまあまあ面白くて、圧倒的好評なのでセールで買ってやってみた。
ローグライクだけどデッキ構築というよりストラテジー色が強くて運の要素は戦闘中はほぼなくて詰将棋みたいなかんじと言えばいいんだろうか(詰将棋やったことないけど)

基本近接攻撃は死んでてこちらがダメージを食らうのもほぼ相手の遠距離攻撃だけなのでこれバランスいいのか悪いのかよく分かんねえな。後方に控えている遠距離攻撃野郎を倒す手段がないと近接型だと絶対にダメージ食らってしまう。

中盤解放できるクナイにリーサル時にクールダウン0にする効果を付けると雑魚戦がほぼ無双できてしまう。あと位置入れ替え系スキルなどがないと、突進してくるボスで絶対に食らう。

まだアーリーアクセスなので後でやるかなあって気になったけど面白くて結構やった。9時間。

Just King

多分何かのバンドルで手に入れたヴァンサバ系。主人公が王様+4人まで雇用してパーティーで戦う。マップはスレスパみたいに選択していく。
2ステージ分やったけどあんまりおもしろいと感じる部分がなかった。90分


Sun Haven

ファンタジー色の強いStardew Valleyみたいなゲーム。と言ってもそこまで戦闘要素が豊富とかいうわけでもなく、Core Keeperよりは戦闘はしょぼいかんじ。武器も剣or弓矢の2種類しかない。一応攻撃魔法はある。

ストーリーみたいなものがあって、特定のアイテムを納品したりするクエストをクリアすると行けるところが広がるみたいな感じ。ゲーム内の1日を設定できて最長で40分。

農業は序盤はクソだるいけど中盤で地面を耕したり水をやる魔法を覚えてそれから捗る。釣りも魔法覚えたら移動ついででできる。(逆にそれが便利すぎて、クワやじょうろなどのアイテムを作る重要度が下がりまくってるんだけど。)

作物を植えなくても草を刈れば農業経験値が入ったり、クエストをクリアすることで農業や釣りの経験値をもらうこともできるので、だるい作業は後回しにできた。(ただ季節限定の魚や作物には注意)

あらゆる行動で経験値が入るのと、特定の食べ物(一部を除いた、たぶん7割くらい)を食べるとステータスが上がるところが良い。複数食べると徐々に効果は落ちるけど、これは色々な料理を作るモチベーションになっておもしろかった。

あと個人的な良いと思った点としては、拠点の世界というか町が3つあり、それぞれで通貨が違うため、たぶんこういったゲームの一番面白いところである開拓作業や稼ぎ作業を3回やらされる。こういうゲームって一度稼ぎをやるとその後も無双できちゃってすぐ飽きるけどそれがなく新鮮だった。

面白いんだけど不満点もいくつかあって、特にクラフト画面でゲーム内時間が止まらないってのが個人的にすごいストレス。何かを作るときの選択肢を見てるだけで時間が経つのが急かされているようでイライラする。じっくり見れない。※ただこの影響でほぼ1日がリアル時間40分固定なので、今日は寝る前にあと1日分やるか・・・とかの予定が立てやすい。

日本語の品質は正直微妙で、9割は意味が通じる日本語になっているが、たまーに未翻訳のがあったり、あと口調が敬語に急になったりするおかしいのはかなりある。カタコトの奴が急にですます口調になったり。
選択肢で「なぜそれをやったんですか?」みたいな質問を選ぶとそれが皮肉だったりしてNPCの評価が下がったりして笑った。

総合評価で言うとめっちゃ面白いです。80時間やってストーリーは95%くらい終わってそこでやめた。


ここらで一度投稿するかあ。あと2本はやろうと思っているのを積んでいるのと、ウィンターセールもあるし、まだ追記すると思う。


Luna's Fishing Garden

カジュアルなドットのゲーム。めちゃくちゃカジュアルだった。内容としてはStardew Valleyみたいな農業と釣りで素材を集めて必要数持ってきてねと言うおつかいがあるだけ。失敗のペナルティとかないし植物は植えれば勝手に時間で生え続けるので放置ゲーでもある。

ドット絵がかわいくて質が良く、UIなども考えられていて良いゲームだった。しかし価格分の価値があるかとか圧倒的好評の価値があるかというのは、個人的にはどうかなと思う。小学校低学年くらい向けか。金稼ぎが容易すぎる。
2.5時間でクリア。10時間分くらいはボリュームあるかと思ってたので、もう終わりか!ってなった。

どうでもいいが女の子の名前がルナじゃなくて黒い獣の名前がルナ。

Omega Crafter(demo)

12/2~17のあいだオープンβらしいのでやってみた

3Dのオープンワールドっぽいサンドボックスクラフト。1体の常に自身に付きまとう相棒ロボットと、あと拠点に何体ものロボットを配置できて、プログラムのように単純作業を命令できる。近くにある木を伐採してねとか、この箱にある素材をこのクラフト台に持って行ってアイテム作ってこの箱にいれてね、とか。autonautsだっけ、あれに近いか。プログラムは最初からテンプレがあるので簡単なものは最初からできる。

とりあえず5時間くらいやって最初のボスを倒すくらいまでやった。戦闘はなかなか難しいというか、ちゃんと装備とか整えてまあ勝てるかって感じのバランス。マルチ前提とかなのかな。

面白くなくはないけど、もっとボリュームとかもちゃんと増えた製品版になってからやりたいな。移動がだるいんだけどワープとかせめて乗り物とかないんだろうか。2つ目の拠点作ったけど最初の拠点にある素材とか持ってくるの面倒で遠くてやる気なくなった。あと絶対にゲーム時間止められないので終了しないとトイレにも行けない。

やったことないけどValheimに近いらしい。ならvalheimやろかなと思った

リターン・フロム・コア(demo)

demoが配信中の中華制コアキーパー。コアキーパーは一人でいきなり放置されてってかんじだけどこれは一応人がいてストーリーを進めるって感じだった。日本語対応だけど機械翻訳でいきなり敬語になったりする。

良い点
ツルハシが万能なツールでもあり武器でもあり、攻撃から収穫から掘削までこなして右クリックで必殺技(遠距離攻撃)まである。これは他のクラフト系ゲームで持ち物を持ち替えるのダルいと思ってたので面白いと思った。(しかし武器のバリエーションがこれで大幅に減ってしまうのだろうか。)
アンカーしたポイントにワープできるアイテムがすぐ手に入ったのは良かった。コアキーパーは本当に移動がだるいゲームだったし。
キャラがかわいい。最近の中国のゲームはちゃんと萌えキャラわかってるよなあ。

悪い点
ツルハシに耐久力があってそれはだるい。すぐ壊れる。スタックもできないので予備も持ってるとアイテム欄を圧迫する。
クラフト画面でも時間が経過するしアイテム整理をしていても何やっていても時間が経つ。
実際の画面上の見た目の当たり判定ではなくてマウスカーソルの位置に当たり判定があるので、思っているところが壊せなかったりする。敵に攻撃が当たらなかったりもする。
たまにめちゃくちゃ小さい文字があって読みづらい。
音楽がしょぼいというかあんまり雰囲気とあっていなくてかなり悪い。やってて陰鬱な気分になる。
スキルツリーをみたけどワクワクしなかった。スキルツリーみてワクワクしないゲームってだめじゃね?

もう12/15に発売らしいんだけどアーリーアクセスなので買うとしても待つかなあって感じだ。


Picayune Dreams(demo)

変なヴァンサバ系ゲーム。ドットだけどローポリで宇宙だけど悪夢みたいなかんじ。ヴァンサバパートと謎パートがあるけど英語わからないとわからないわ。オリジナリティはすごいけどヴァンサバパートは所詮ヴァンサバってかんじだった。音楽は良い、ドラムンベースがきけるとは思わなかった


暖雪 Warm Snow

一言で言うと中華ハデス。ハデスとデッドセルズとディアブロ足して中国を舞台にしたかんじ。

序盤が全然クリアできず萎えていたが(2ボス)そこを越せたらすんなり全クリまでもいけた。全クリすれば永続強化ポイントもまあまあたまり、4~5回全クリすれば基本の永続強化は終わる。

有料のDLCごと買ったんだけど、今やってるモードが本編なのか無料のDLCの範囲なのか有料のDLCの範囲なのかもわからず混乱した。いろいろと説明が不足していてわかりづらい点が多い。仲間NPCの一人(からくりじじい)がいない状態で無料DLCも有料DLCもクリアしちゃって、誰こいつ?とか思いながらやってたりした。

レリックを4つ装備できてその装備部位で効果が変わるよーみたいなシステムなんだけど、その仕様の複雑さのせいか売ってるレリックが説明はなく名前しか表示されない。そのため効果が分からないから記憶と名前からの推測で判断するとかしてて地味にイラついた。効果が4つあるレリックを名前で覚えるのは無理だって。実際に買ったらああこれ今装備してる部位の外したくないから要らんわとかなる。

ところどころ意味わかんね~これ効果乗ってるのかわかんね~と思いながらDPSを上げていくって感じで適当にやってもクリアできた。ハデスやデッドセルズと比べると簡単というか単にバランスが悪いのだと思う。攻撃力3倍で被ダメ3倍になる!とかいうのあっちゃだめでしょ。敵を一瞬で溶かして歩いていくハクスラみたいな感じになった。

日本語の品質はまあまあだけどボイスが全部中国語で武器とかレリック名も漢字が多くてしかも難しい漢字が多すぎて読めなくて覚えられない。無料DLCの名前すら読めないんだわ。人名も全く頭に入らない。ストーリーもほぼ全く理解できなかった。

とはいえ価格相当は全然遊べたな。敵キャラもかっこよくてボスのデザインとか超好き。終盤は飽きちゃってモチベが下がったので恐らく最高難易度でクリアしないと見れない真エンディングまでは見てない。27時間。

デイヴ・ザ・ダイバー

マジでおもしろかった。今年の終わりにやったのに、今年やったゲームのベストかもしれない。(StSや芋、大家様を除くと)
高評価率97%なの納得。

昼はローグライクの水中ハントゲーム、夜は寿司屋でのクッキング&サーブゲーム。ただ割合は3:1くらいで水中ハントがメイン。あと細かいミニゲームやパズル、簡易的な牧場経営まで開放される。

やっていて、とにかく進めるごとに新しくできることが増えて飽きる事がない。どんどん深く長く潜れて捕れる魚が増えて金を稼いで色々やれることが増えて、ちょっとだるいなと思ったころに自動化とか簡単にする機能が増えて・・・っていうゲームデザインというかレベルデザイン?なんていうの?それが秀逸だと感じた。
最初の20時間くらいはずっと面白くて常に新鮮。30時間くらいで飽きてきたけど。35時間でゲーム内時間30日くらいでメインストーリーはクリア。

クッキングパートが日数を進めないと進まなくて、ちょっとそれはやる気ない。
また、ローグライクというけどマップ自体の構造は恐らく同じ。(序盤の浅瀬は多分マップも何パターンかあるが、下層は1パターン。下層は序盤のエリアと比べて広さや魚の種類も少ない。)
終盤は出来ることが多すぎて全部やろうとすると面倒くさくなってくる。

とはいえ、マジで最初の数時間はおもしれ~~~ってずっと思っていた。きれいなドット絵、高品質なアニメーション、どんどんやれることが増える楽しさ。おすすめです。

そういえばドレッジDLCが来たから買ってやってみたんだけど、ドレッジDLCが出来たのが30時間経ってからで、しかも1回しかまだやれてない。無駄に寝て日付送らないとできないっぽいな・・・

以下これからやる人へのアドバイス
人はとにかく安くてもいいので大量に雇って余った人間を調味料の確保のために派遣したほうがいい。この機能を知らずに序盤ずっと人を遊ばせていたから常に不足した。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?