見出し画像

LONESTAR(ローンスター)がマジでおもしろかったので語る

先日のNEXTフェスでは30本以上ゲームをダウンロードしてデモ版をプレイしたが個人的にこのゲームが一番面白かった。

が、全然話題になってない。いやいやいやいやいやいや。ナンデ?
youtubeで検索しても同名の曲とかばかり出てきて全くゲームのプレイ動画は見つからない。

誰も知らない名作を見つけたような気持ちなので、布教をしたいと思う。
単純に日本人がウィッシュリストに多く入れれば日本語対応もしてくれるだろうし、売れればアプデも頻繁に行われるだろうし、利己的な応援です。

このゲームの良かった点

オリジナリティがあって面白い

宇宙船バトルをする所謂スレスパ系、デッキ構築ゲーに近いのだが、基本的なシステムが他のローグライクデッキ構築とは違いオリジナリティがある。

他のスレスパ系と比べると、ブロックという概念がなく、相手の攻撃を同じく攻撃で相殺するゲーム。(上下に1マス軸をズラす回避行動はある)
見た目としては、ドラゴンボールのかめはめ波の撃ち合いみたいなかんじ。防げなかった分がこちらのダメージ、上回った分が敵へのダメージとなる。

steam公式ページより

デッキ構築要素は、宇宙船の決められたマス内に攻撃や補助のユニットを敷き詰める仕様。これはバックパックヒーローなどのシステムに近い。たとえば右にあるユニットの攻撃力を上げるとか、隣接するユニットをアップグレードするとか、そういった位置パズル要素もある。

ユニットやトレジャー(レリック)の効果によるシナジー

各ユニットにはエネルギー(数字)をぶち込み、攻撃ユニットに入れたエネルギーはそれがそのまま攻撃力になる。この毎ターン4つずつ補給されるエネルギーの数字は、1~5までの数字と白、青、オレンジのレア度が掛け合わされる。例えば初ターンに1,2,3,4を引けば次のターンは5を絶対引く。レア度は白3枚青2枚オレンジ1枚と枚数が決まっているので、全部がオレンジとかにはならない。

エネルギーはこのレア度によってどのユニットにもぶち込めるわけではない。例えば青色(レア)のスロットが開いているユニットには、白(コモン)のエネルギーは入れることが出来ず、レア(青)かレジェンダリー(オレンジ)のエネルギーしか入れることができない。
また、この船が毎ターン生成するエネルギーはイベントで強化することもできる。例えば「2」は今後出なくなるとか、レア度の低い「白」エネルギーが出づらくなるとか。

最初やる前は「ただの足し算じゃん」と思っていたが、ユニットにもそれぞれ特性があり、また、トレジャー(スレスパで言うレリック)の効果も相まって、ただの足し算じゃなくなる。まさにシナジー。これがおもしろい。

オタク早口で上の画像の解説していきますね。これラスボス戦のとどめのスクショ画像なんですけど、まず自機の一番右下にあるユニットはスレスパで言う神格化。他のユニットを全部アップグレードします。スペース食っちゃうけど強い。道中アップグレード無視して他の行動に回せる。
その上の攻撃ユニットはいずれかのユニットがオレンジ色(レジェンダリー)のエネルギーを生成したら攻撃力が2上がるユニット。
その上は3ターンに1回レジェンダリーの9エネルギーを生成するユニット。
真ん中の列に行って、上から説明すると、こいつが強いんだけど数字の9を入れるとボーナスで+14ダメージを出す攻撃ユニット。それがトレジャーもってて8以上の数字でもボーナスダメージ出るようになってるんだけど、結局9を入れてます。なぜなら9エネルギーを入れるとパワー、スレスパで言う筋力が1上がるトレジャーも持ってるからです。そうこの船体は9エネルギーデッキとでも言いましょうか。後述しますが簡単に9エネルギーを作れます。話を戻して、中央上の攻撃ユニットにはスロットが3つ空いてるので3つ9を入れてます。つまり9+9+9+14+14+14+パワー8で77・・・あれ?81じゃないけどなんで?多分何かのトレジャーの効果で威力上がってます。わかんねえや。
あとこのど真ん中、中央の中央にあるやつがクッソ強くて、入れたエネルギーの数字を倍にして生成するユニット。ちょっと説明の順番ズレるけど、その左にあるユニットが「右にあるユニットのスロットを2つ増やす」っていうユニットなんですね。だからスロット4つ空いてます。確かこの中央のユニットは素は1つしかスロット空いてないんだけど、イベントで改造して1スロット増やしました。そういう改造イベントとかもあります。エネルギーの数字の最大は9だから9の2倍の2倍の2倍の2倍!とかはできないんだけど、充分強いです。
中央下の攻撃ユニットは「3つエネルギーを入れたらそれ以降に入れたエネルギーはどんな数字でも9として扱う」っていうユニットです。でも結局全部素で9エネルギーだからこれあんまり意味なかった笑。
左上のユニットは入れたエネルギーの数字を1プラスして生成するユニット。初期デッキからあるユニットだけど最後まで使えて優秀。
最後に左下のユニットが、どんな数字でも入れるとレジェンダリー(オレンジ)の「4」を生成するっていうユニットです。これが強い。白(コモン)とか青(レア)の1とか2とかを入れてオレンジの4が出てくる。オレンジはどこにでも入る色だからとても強い。これで4を出してさっき言った中央真ん中にあるユニットに入れれば8が出てきます。数字を1上げるユニットで5にして9を出しても8にしてから1足して9にしても同じだけどこれらで9を作ってます。
あと中央右のユニットの効果覚えてますか?「オレンジ色のエネルギーを生成したら攻撃力が2上がる」ユニット。今まで行ってきたオレンジ色の4を生成するとか倍の数字を生成するとか全部これがトリガーします。この攻撃力上昇はパワー、筋力ではないのだけど、充分強いです。このターンだと素で9+パワー+3で12のはずが32ダメージだから10回くらい何か生成してるっぽいです。
他にも見ての通りトレジャー(スレスパと同じ位置に並んでるやつ)はいっぱい持ってて色々あっておもしろい。ターンの最初に入れたエネルギーを複製するとか、スロットに入れられるレア度を下げるとか。どこかで見たようなものもあれば、このゲームならではのオリジナリティのある効果もあって新鮮でした。

っていうかんじで、ユニットやトレジャーでシナジーがあって面白いです。

デモ版なのに内容のボリュームがすごい

あとはゲームの面白さとはちょっとズレるけど

無料のデモ版なのに、恐らくラスボスの3層ボスまで、普通にいけます。おかしくない?普通に売り物のレベルなんだけど。色々な解放のキャップがあるんだけど、キャラは5体使えるし、充分すぎる。

キャラはキャラの特性+ランダムな特性の掛け合わせになっている。

ほんと無料なのでだまされたと思ってダウンロードしてやってみてください。面白かったらウィッシュリストに入れましょう。


初心者ガイド

とあらかた紹介したけれど、残念なことにこれ英語のゲームなんですよね。使っている単語はそこまで難しくないので、私でもなんとかほとんど理解できているけど、やっぱりとっつきにくい。

なのでちょっとだけ用語の解説とかわかりづらい要素の説明をやっていきます。

全体の流れ

1層で戦闘が4回あり、その内訳は雑魚2回エリート1回ボス1回、それが3層あって合計12回戦闘。各戦闘の間にはバケーションがあって、それがイベントやショップ。半分以上は何が出るか不明なイベントですが、一部内容がわかっていたり、あとレア度で日数が違うので極端な上振れ下振れはないです。でもちゃんとローグライクしていて面白い。

最初は6ユニットしか自機に置けないけれど、エリートを倒すと1ユニット追加で置けるようになります。最終的に9ユニット置ける。

戦闘後の報酬は、雑魚がユニット、カネ、燃料(横にズレるためのもの)
エリートがカネ、燃料、トレジャー(レリック)、ユニット増加
ボスがカネ、HPと燃料全快、レジェトレジャー、レジェユニットorUG済レアユニット。

1周が英語の説明をガッツリ読んで100分、多少慣れて1時間ちょいでした。ちょうどいいくらい。

各ランで1回、自由にショップと修理サービスを呼べる。

戦闘中、戦闘前まで戻るボタンがある。(やった回数は記録される)

ユニットの効果などの説明

・オレンジ>青>白でレア度が高い。(これはこのゲーム全体の共通で、トレジャーとかエネルギーのレア度とも同じ)
オレンジのスロットにはオレンジしか入れられず、青にはオレンジと青しか入れられず、白にはどの色のエネルギーも入る。

・ユニットは種類として大きく「アタック」と「サポート」に分けられる。アタックは数字をぶち込むと攻撃になるもの。サポートは隣のユニットを強化したり、入れたエネルギーを増やしたりするもの。

・設置できるユニットの種類ごとの数に制限はないので全部アタックや全部サポートにもできるっちゃできる。が、エネルギーは毎ターン4つ生成なので全部アタックにしてもエネルギーの数が足らないし、アタックできないと相殺もできないので、アタックのユニットは最低3つで各列には必要。(避ければ2か所でもいいとかそういうテクニックはあるのかも)

Generateは生成。1を入れたら2を生成するとか、どの数字を入れても3を生成するとかそういうやつ。これだけ色がついていないんだけど、これをトリガーにして効果を及ぼすユニットも結構ある。
Double Strengthは条件を満たすとそのターンそのユニットの攻撃力が倍になる。発動すればつよい。
Strengthは攻撃力アップだが、Powerと違ってちゃんとその攻撃をしてくれる。どういうことかというと、攻撃ユニットに+5パワーあってもエネルギーを入れなければ0のまま。だけどStrength+5だとエネルギーを入れなくてもそのターン5のビームが出る。ただしこれはターンをまたがない。
Powerはスレスパで言う筋力。永続で攻撃力が上がる。ただし複数スロットが開いていても、多段では乗らない。2スロット空いててpowerが+5で5エネルギーを2つ入れても、5+5+5で15。20にはならない。
Tripowerはそのユニットのスロットに累計3回エネルギーを入れると特殊効果が発動しますよというもの。これはターンをまたぐのだけど、だいたいのTripowerのユニットはスロットが2つとかしか空いてないので初ターンに発動とかは難しい。(改造でスロット増やすとか、サポートユニットでスロット増やすとかはできる)
Overclockはその数字以上のエネルギーをぶち込めば特殊効果が発動しますよ。これは複数スロットが開いていても合計ではダメ。
Initiateはその数字ターンのクールダウンがあるが、クリックすることで特殊効果を発動することができる。Initiate1だったら毎ターンクリックで発動できる。3だったら3ターンに1回クリックできる。ユニットはちょっと光るのでわかりやすいはず。

Durabilityが相手のシールド値。1回ビームが当たると1減らせるので、1ターンで最大3減らせる。これを0にすると敵は1ターン行動不能になる。
敵は数ターンに1回強い攻撃をしてくるので、そのターンまでにこれをがんばって減らすか、それとも燃料使って避けるか・・・みたいな駆け引きがある。(でも避けると結局攻撃できずジリ貧で負けるのであんまり避ける意味ない気がする)
行動不能のターンはこちらの攻撃を全く防げないからフルでダメージを与えられるけど、手札にエネルギーを残しておいて次のターン以降に備えるとかもできる。この辺もおもしろい。

Drawが最初いみわかんなくて、毎ターンのエネルギーのツモる事かと思ったら、ビームの撃ち合いが同じ数字でドローになることだった。ドローでもDurability減らせますよっていうトレジャーがある。

Shieldは毎戦闘全回復する自分のHP。イベントでのHP現象はこれを貫通する。

degradeはグレードを下げる、要するにレア度を下げる。戦闘開始時にサポートユニットのスロットのレア度を下げる(エネルギー入れやすくなる)、とかのトレジャーがある。


全体的に、書いてある英文はそこまで難しくないんだけど、数字が何を刺しているのかわかりづらい。1つエネルギーを生成するのか、「1」のエネルギーを生成するのか、とか。

↓ぶちこんだ2つのエネルギーが同じ数字だったら、Strengthが2上昇しますよ(ぶちこむエネルギーは2じゃなくてもいい)


↓3以下のエネルギーをぶち込めば、その数字は倍として数えられますよ。3つ入れろとかではない。あと3も含む。


↓これわかりづらかった。手札に4枚以上のエネルギーが残っていれば、このユニットの攻撃力は倍になります。「4以上」のエネルギーを持っていれば、とか4以上をぶちこめば、ではない。

というわけで

熱量を排出するために記事書きました。おすすめです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?