見出し画像

Balatro攻略メモ スコア処理順の話

始めたばかりの頃処理順がよく分からなかったので、自身の理解を深めるという意味でも書きました。
割と雰囲気でプレイしているので間違っているところがあるかも。


①パッシブの適用

・ブループリント(右のJOKERの能力をコピーする)
・スメアードジョーカー(ハートとダイヤ,スペードとクラブが同じスーツとみなされる)
などのパッシブ系が適用される。
実際には処理順というよりも常時適用されているはずだが、記事の都合上①とする。
ブループリントはその時々でコピー先を変えてアドバンテージが取れたりするのクソつええね。

②役のスコア処理

提出されたカードで成立する中で最も優先度の高い役のスコアを記録する。

優先度は欄の情報から見られるリスト順のはず

例えば、フラッシュを強化した結果ストレートフラッシュよりも強くなってしまった場合などは、ストレートフラッシュが成立しないよう調整する必要がある。
望遠鏡(最もプレイされた役の惑星が天体パックに登場する)を所持している状態(またはする予定)でビルドを寄せる場合には、初めは弱いストレートフラッシュのプレイ回数を育てていくことになる。
プレイ回数最多の役が複数ある場合は優先度の高い役に望遠鏡が適用される模様?
隠し役はそのラン中に役を成立させるまで惑星カードが登場されないので注意。

③カードのスコア処理

提出したカードのスコアを左から順に処理する。
また、カードスコア時に発動するJOKERなども該当カードのスコアが処理された際に発動する。
同じタイミングに発動するJOKERがあった場合はこちらも左から。
この左から順番というのが重要。

例として優秀なフォトグラフくん

例えば、フォトグラフを所持している状態で[J,10,9,8,7]のストレートを提出したとする。
この際に、Jを手動で右に移動させて提出することでフォトグラフの発動を遅らせることができる。
[10,9,8,7]の中に倍率カード(倍率+4)があったり、特定カードスコア時に倍率を加算するJOKERを所持していた場合には、その倍率加算が適用された状態で×2になるということ。

ラスフルジョーカー(スペードスーツスコア時に倍率+4)を所持していて、[10][9][7]がスペードだとすると

・ランク順(Jが最も左)に提出した場合
1.ストレートのスコア 30×4
2.Jのスコア 40×4
3.フォトグラフ発動 40×8
4.スペード10のスコア 50×8
5.ラスフルジョーカー発動 50×12
6.スペード9のスコア 59×12
7.ラスフルジョーカー発動 59×16
8.8のスコア 67×16
9.7のスコア 74×16
10.ラスフルジョーカー発動 74×20
最終スコア 74×20=1480

・Jを最も右に配置した場合
1.ストレートのスコア 30×4
2.スペード10のスコア 40×4
3.ラスフルジョーカー発動 40×8
4.スペード9のスコア 49×8
5.ラスフルジョーカー発動 49×12
6.8のスコア 57×12
7.7のスコア 64×12
8.ラスフルジョーカー発動 64×16
9.Jのスコア 74×16
10.フォトグラフ発動 74×32
最終スコア 74×32=2368

この時点ではスコア888の差に過ぎないが、この後さらに×2のJOKERを発動させたり、スコア加算を発動させやすくするようにデッキを調整していった場合、最終的には大きく変わってくる。

また、このケースでJがスペードだった場合は、ラスフルジョーカーを左に配置することでフォトグラフ前に発動させられる。はず。

始めの内はJOKERの並びしか見ていなかったが、カードの左右順に関わる要素は結構あるので気を付けたい。
グラスカードは右に置けよ!!!!!!!!

③タイミング指定のないものの発動処理

発動するタイミングが明記されていないJOKERなどは最後に発動する。
スチールカードが手札にある場合は、JOKERよりも先に発動する。
手札→JOKER枠の順で処理?

勿論左から順番なので、倍率は加算させた後に乗算させたい。
ビルドが整ってくると大抵の場合はこの時点で倍率が結構な数値になっているため、ジョーカー(倍率+4)などは発動してもカスの差にしかならない。
逆にスチールカードは提出したカードの処理後に発動するため、そちらで倍率を盛っているとイメージよりもかなり強い。

役やカードのスコア処理で盛った数値を倍率乗算とかで更にドン!ってやりたいフェイズ。

おわりに

いかがでしたか?
Balatroはとても面白いゲームなので今後にも注目ですね!

冒頭に書いた通り手探りで雰囲気プレイしているので間違っているところがあったり大事なことを書き忘れていたりするかもしれない。
あと関係ないけどJOKERを裏向きにして並び替えるボスブラインドはカード提出時にJOKERをガン見して特定しましょう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?