見出し画像

今読んでいる本

それは「夢をかなえるゾウ1」水野敬也。

オーディオブックで読んでいるけれど とっても面白い。

話が面白いのと読んでくれる声優さんが 面白いのと両方あると思う。

私はこのちょっと大阪弁の声優さんが好き。

例えば 「人生は楽しいかい」 をオーディブルで読んだ時もすごく面白かった。

「夢をかなえるゾウ」はパッとしないサラリーマンの僕にゾウの神様ガネーシャが 毎日一つずつ課題を与える。

トイレをきれいにしようとか靴を磨こうとか当たり前だけどできてないかも、でもすると気持ちがいいし 靴の綺麗な人は見る目が違ってくるとか聞くよなっていうような課題 を与えてくれるのだ。

一つ一つはあまり難しくないものが今のところ多い。

でも全部できてる?って聞かれたらできてない。

そういう課題 を着実にする人が ビジネスの世界でも有利に立てるんだろうなと思った。

オーディオブックはオーディブルと同じく 耳による読書 耳読 をする アプリ。

耳読をしていて何がいいっていうと普段読書ができない時間を読書に使えるということ。

私は仕事の往復に聞くことが多い。

電車に乗れば読書もできるけれど私は徒歩で会社に行くので 音楽を聴くとか英語の勉強をするとかいうぐらいしか使い道がなかったけれど 耳読だと本が読める。

毎日30分ぐらいでも 一週間もしたら少なくとも一冊が読めるので月に4冊 結構な量である。

楽しくない本はなかなか普通の読書では進まないけれど耳読なら とりあえず耳に入ってくるので 流し読み みたいな感じかもしれない。

気軽に読めるところが何と言ってもいいなと思う。

それと意外だったのが私はもう老眼の年。

細かい字が読みにくい。

Kindle でも大きくして読んだりしている 。

でも耳はいい。

暗いところとかでも聞ける のでとても 便利だと思っている。

一般にはあまりまだ耳読っていうのが普及していないみたいなので私は強力にお勧めします。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?