見出し画像

ワールドリレーションズ始まる!そしてホテルへ宿替え〜2016-11-04

2016年10月、ギリシャで開催されたシータヒーリングのインストラクターセミナーに参加した時のブログをまとめて掲載しています。
------------

そんな痒々な状態で迎えたワールド・リレーションズセミナー

お昼のハンバーガー、ブルーチーズソースが乗ってる。

それなりに美味しかったけどもともとハンバーガーってそんなに好きじゃなくて
スブラキをピタパンとかに挟んり巻いたりするやつのほうが、私は好きだったなー

ここにきて日本人の参加は4人。

みんなにあった時に、いやー湿疹がでちゃって。。。という話をして腕を見せたら

通訳の方が「それ虫だよ、噛み口あるやん!」って、「経験者なのでわかるけど動物につくヤツやでー宿変えたほうがいい!」って。。。


この現実を発症させる思い込みかと思ってスカイプセッションしたのにね。

まじかーとくらくらしつつ、もう、Airbnbでなく、ホテルに移ろう!と思ってネットで検索するも、5泊取れるところがない。

セミナー終わって、ダメもとでいちばん近いホテルに直接聞きに行って、断られ、そこのロビーでWifiをつなげて、徒歩15分ほどの別のホテルを予約。そして、ホスト先を引き払いに戻った。

虫に噛まれたから、って言えばいいよ、とみんなから言われ、トラブルがあった場合は、まず家主と相談しろと、規約にも書いてあったけど、どんな反応されるかわかんないしさー、英語で説明しきらないしさー

と、日本人的な小心さを発揮してそれは言わずに、でも、いちばん真実を伝えるシンプルな言い方を思いつく♪

「残念だけど、ホテルに移ります」

と、ホストの彼に告げたらもちろん「Why?」と言われた。なので

「創造主が、わたしにホテルに移れと言った。わたしは彼女に従います。」
って言ったのさ。むっちゃ真実でしょ?

彼はなーんも言わなかった。そして、一階に荷物を下ろすのを手伝ってくれた。うん、いいヤツでした。

セミナー受けに来たって話はしたから、どんなセミナー受けてると思ったかね〜、ありがとーね

そして新しいホテルへ向かう。

再びちょっと迷いつつ、日も沈んで暗くなり、ちょい不安になりつつも、美味しそうなパン屋で道を聞く。

なんとか到着。

しかし、実は予約が通ってなくて、ま、でも部屋はあったので泊まれたんですよ。

シングルで、と言ったけど、入ってみたら、ツイン。

広い!

ひゃーここ一人で使っていいのっ?テレビもおっきい!

バスタブ〜〜〜♪\(^o^)/おっきい
最初のホテルはバスタブなしシャワーのみ。

ホスト先はほそーいバスタブで、かなり使い込んであって。。。とてもお湯ためるような雰囲気じゃなかったからね。

ズボンプレッサーがある〜、使わないけど〜〜〜www

快適!(T ^ T)すぎる!!!

ここにきて思いました。
あーやっぱりわたし、あのお家イヤだったんだなぁ。。。

外国人の男性のおうちに泊まる、っていう、緊張感とかもあったのかもしれない

ま、それは自分の価値観だから、イヤというのは勝手すぎるんだけど、でも、それだけでなく、なにか。。。

不潔とか虫とかだけなのか、どうかはわからないけれど、あと5泊はキツイって身体は感じてたね。。。。って、そう、ハッキリ悟ったよ

うう。。。

あと1日で満月、これをみながら
道を聞いたパン屋で買った、ごまパンとりんごでよるご飯。

このごまパン、シミットっていうらしい。
確か、街角にもこれを積み上げた、屋台のようなものがよくあったなー

うおー、カリカリで香ばしくてうまー!
今まで気づかなかったのが悔やまれるくらいシミット大好き♪♪♪

で、そう、月みながら、これを食べながらね、思ったのよ。

予定外の滞在で、少しでも経費をおさえたい、つまりホテルは贅沢だし、って思っちゃうところが、今回の敗因だったなって

自分が安心して学ぶ、っていう、その基盤を自分がちゃんと準備してあげなきゃいけないのに、もったいながって、結局自分に無理を強いた、それは、自分をサポートしない、ってこと。

つまり、やりたいことに100%集中できない状態にあえて自分をするってこと。

ここまで、ギリシャまで来てるっていうのにだよ!よっぽどその方がもったいないよ。

ギリシャへ行きたいという気持ちは大切に扱うのに、どこで過ごすかという快適さには注意を払わない。
この自分に対する誠実さの不思議なアンバランス。

今回は、そんな学びをしたかったんだね。

シェアハウスのホストの彼は、その学びに協力してくれたんだよね。ありがと〜う\(^o^)/
その役割もう解放するね♪

学びも終了して、全部光に返しま〜す


朝、ホテルの窓から。バルコニーも広かったよ♪

いざ出勤。

お昼はスブラキロール♪この日はチキン。

やっぱりハンバーガーよりこっちが好き。

ホテルのベランダからの夕陽

夕ご飯。

ギリシャってカフェが多いからか、こんな小さなパンとかもいっぱい売っててさ。
チーズだけと、ほうれん草とチーズと丸いコロンとしたのはウインナー入り。

お店でギリシャ人のご婦人が買ってるのを真似して買ってみた。

食べ物は、現地の人が買ったり店に入ったりしてるのを、見よう見まねで買うほうが当たりがあるねー

会場ホテルから空港方面の地下鉄メガロムジキ駅近辺だったんだけど、ここらへんて、一般の人が住んでる感じ

シンタグマは結局観光地なんだな。キオスクにもお土産があったり

ここらへんのキオスクにはお土産物は皆無。

日々暮らすためのスーパーやこういうパン屋がたくさんあってかなり過ごしやすかったなー♪

ワールドリレーションズが行われている夜に、通訳の方が開催していたDNA3セミナーに、日本人のセッション要員として二日ほど参加させていただく。

英語と日本語で教えられるセミナー、なんかワクワクしました。

そして満月♪

前半とは、セミナーに参加する人も雰囲気がガラッとかわって、セミナー内容も、セッションやエクササイズが多くなって、デモセッションも2回くらい見るチャンスがあって面白かったなー

そして、まだまだわたしには、人に最初に話しかけたりして仲良くなっていくっていう、そんな過程にどうも苦手なところがあるらしい、っていうのが露出してきてたな。

こう、以外と最初がとっつきにくいと言われることもあるんだ、わたし、マイペースすぎるらしく(笑

それが天然マイペースなら、それもいいんだけど、本人、ちょっと気にはしてるの(笑

ここ、これからの掘りどころかな〜〜

セミナーの中でこんな学びが!というよりは、受講生同士でどうつうきあうか、みたいな感じででてきたけど、他人に対するブロックってことだよなー
もろワールドですね。一緒っちゃ〜一緒ですよね。

ま、この旅の学びのメインはさー
宿替えにまつわる、自分を大事にする、ってやつだったからー

はぁ〜

長かった旅もやっと最終回へ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?