見出し画像

西田の論壇:「XREAL Air」「VITURE One」「Rokid Max」。3社のサングラス型ディスプレイを「外付け機器」から比べる

知財、IT産業、ネット、放送にまつわる問題や社会現象を分析、考察します。


このところ「サングラス型ディスプレイ」の話が持ち込まれることが増えた。「XREAL Air」の話をいろいろ書いてきたからかもしれない。

手元には「XREAL Air」「VITURE One」「Rokid Max」と、3社のデバイスが揃っている。

中国系メーカーから続々生まれるサングラス型ディスプレイ。左上から、XREAL Air・VITURE One・Rokid Max

それぞれレビューもしたのだが、シンプルにいって、ディスプレイ部だけの場合、違いはいくつかの点に絞られており、かなり似たところが多い。

そのため、各社が差別化点としてアピールし始めたのが「専用外付けデバイス」である。今回は3製品について、その観点から違いをまとめてみよう。

■非常に似ているが「細かく違う」3社のデバイス

冒頭で述べたように、サングラス型ディスプレイは製品が増えて、選ぶのも大変になってきた。

ここから先は

5,801字 / 16画像
この記事のみ ¥ 100

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?