見出し画像

個人投資の考え方:お金の価値を守るための投資

今年は新NISA制度も始まり世の中の個人の資産運用への関心が高まってきました。同時にFPなどの資産形成アドバイザリーサービスも続々と出ています。
私の周りでも資産形成の話題が出ますが、将来の支出のために現金で貯金をしている方がまだまだ大多数です。iDeCo/DC年金だけやっていてあとは貯金というタイプもよく聞きます。後者のパターンについては将来のために備える、という感覚が直感的にもわかりやすいためでしょう。しかしながら個人的には投資を行う際には将来への備えの他に「今持っているお金の価値を落とさない」という目的意識を持つことが重要だと考えています。この観点を持てば投資を過剰に忌避することも、過剰なリスクテイクを行うことも自然に選択肢から外れるはずです。

今回は具体的な投資手法の話はせず、「そもそも何のために投資をするのか」の話をしていきます。


お金の価値とは ー割引現在価値ー

何のために投資をするのかの問いに答える前にひとつ前提知識を解説します。それは割引現在価値という考え方です。(金融機関にお勤めの方には自明な概念かもしれません。)

今あなたは100万円を持っています。今の時点での100万円と、1年後の100万円はどちらが価値が高いでしょうか。答えは前者です。何故ならば貨幣は時間によって価値が変わり、1年間の間に金利を乗せて誰かに貸付をすればその分価値が増加するからです。つまり1年後の100万円は現在の価値に直すと100万円より価値が低くなるのです。この考え方を割引現在価値といいます。

金利iとおくと1年後の価値NPVは以下の通りです。(単位:万円)
NPV=100/(1+i)

現金で保有し続けると長期的にお金の価値は下がる

上段より言えることは、今現金でもっているお金を現金のまま保有し続けていると長期的にお金の価値は目減りするということです。お金の価値が下がっていくというのが直感的に理解しづらい方もいるかもしれません。例えば最近の物価高を考えるとどうでしょうか。私は2年前にバッグを買ったのですが、最近確認したら同じバッグが当時より1万円ほど値上がりしていました。これは当時2年後にバッグを買おうと当時の値段だけ用意していたら2年後購入できなくなる(プラス1万円を用意しなければならない)ことを示しています。

バッグくらいなら1万円追加するのを受け入れるか、もう少し安いものを選ぶなどすれば大した問題ではないかもしれません。しかし長期で貯蓄をする用途は老後の生活資金や子供の教育資金など、価値が目減りしたからと言って自分で差額を工夫することが難しいものばかりです。

つまり、今持っているお金の価値を守ることが大切になってくるのです。

目的に見合うだけのリスクテイクをしよう

ここまでで今持っているお金の価値を落とさない意味合いを説明しました。ただ投資をするにはリスクが付きものです。どの程度のリスクテイクをするかは自分で決めなければいけません。

投資と一口に言っても市場には数えきれないほどの有価証券が転がっています。SNSの投資アカウントをフォローしていると仮想通貨や不動産投資で大きな利益を上げている人がたくさんおり、さも再現性があるかのような錯覚を起こします。しかし上段で述べたお金の価値を守るという目的を果たすにはこれらはあまりフィットしないでしょう。多くの人がやっているから、という理由ではなくあくまでお金の価値を守る、という目的が達成できるか否かで投資対象は選別しましょう。

何よりも情報商材屋の言ってることをあてにしないこと(特大ブーメラン)

ここまでつらつら書きましたが、自分のお金の運用について考える時の大大大前提は適切な情報源を見極めることです。言い換えればこういう身元不明な情報商材屋の言っていることを鵜呑みにしないことです。お前が言うなという話ですが、自分の信条との矛盾と折り合いをつけるため今後お金の記事は無料で書きたいと思っています。(個人情報に絡む場合はこの限りでない)

最後に適切な情報源を置いておきます。この記事を通して読者様が下記の適切な情報源に辿り着く一助になれば幸いです。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?