見出し画像

ミドルシニアのリスキリングとキャリア支援の関係

リスキリングとは、新しい職業に就くため、あるいは、今の仕事で必要とされるスキルの大幅な変化に適応するために必要なスキルを獲得することを言います。
参考:経済産業「リスキリングとは―DX時代の人材戦略と世界の潮流

最近では、所属する企業からの勧めもあり、講座受講や資格取得に励む方も増えていると感じます。キャリア相談で多いご相談は、「何を学べばいいのか」「学んだ後、どのように活かしたらよいのか」というものです。
つまり、「仕事で新たなスキルが必要とされている」「社会ニーズがあるスキルがある」ことは理解しているものの、自身のキャリアとのつながりに迷っている場合も少なくないのです。

また、ベテラン世代になれば、これまでの経験スキルを一旦脇に置いて、新たなスキルを獲得することに戸惑う場合もあるでしょう。アンラーニングを始めるにも、覚悟が必要だからです。

組織として、Eラーニング学び放題、講座受講の金銭的支援等の制度を提供するだけで終わっていませんか?
一人一人のキャリアビジョンが定まり、行動が加速化すれば組織でのパフォーマンス発揮も向上していきます。

ワークショップやキャリアコンサルティングにて支援しています。