見出し画像

自己破産したあとの生活の影響

こんにちは。SHIN1です。

以前の記事にしていた『自己破産をした男』で自己破産したその後について特にフォーカスして書いていきたいと思います。
↓の記事から読んでいただくと、理解しやすいです。

やはり自己破産する前は自己破産したら自分の人生はどうなるのか?というのが気になりますよね?自己破産後にできること、できないこと、また世間からどのように見られるのか?っていうところに注目して私自身が経験したことを記事にしていきます。

今、借金でメンタルが落ち込んでいる方や自己破産で悩んでいる人にとって有意義な記事になれば幸いです。


自己破産手続き中やその直後はどうなる?

私が自己破産したのが2019年5月16日です。もうすぐ5年が経ちます。
私が自己破産した際の借金一覧が下記の通りです。

  • 奨学金

  • クレジットカード3~4社

  • 消費者金融2社

  • 銀行のカードローン

  • 車(乗用車)のローン

自己破産後の借金は0円になりました。いわゆる『免責』というやつですね。ちなみに自己破産するときは1つの借金だけ残すことはできないそうです。私の場合でいえば「奨学金だけ返したい」ということはできません。
私は人にお金の貸し借りはしませんが(過去も今も)、友人や恋人からお金を借りた場合でも返せないということになるみたいです。この辺りは弁護士さんに相談してください。

自己破産手続き中やその直後は大きく3つ変わりました。
1つ目は借金が免責されたことにより、弁護士費用を分割して返済開始です。私の場合は法テラスさんが弁護士費用を立て替えてくれました。合計の金額は覚えてないですが、月々5,000円~10,000円の返済をしていた記憶です。

2つ目は車を失ったことです。これは自己破産の手続き中に車のローンを組んでいる会社に持っていかれました。自己破産時に『財産』と呼ばれるものはすべて抑えられるようです。私は車以外の高価な物は持っていなかったので、車だけで済みました。ちなみに携帯電話の機種代金(分割)は影響ありませんでした。

最後に3つ目は以前使用していたクレジットカードは完全に使えなくなってます。もう一度、同じカードを申し込んでも審査が通りません。完全にブラックリスト入りです。しかし、デビットカードは利用できます。

日常生活の影響

自己破産すると、世間体を気にする人がいると思います。しかし、実際に私が自己破産した後は何も影響はありませんでした。自分から「自己破産しました」と言わない限り周りに気づかれることはありません。私の自己破産の事実を知っているのは姉だけです。(たぶん)

職場でも同僚や上司にも普段通りコミュニケーションをとり、自己破産が気づかれることは100%ないです。強いていえば「なんで車を売ったの?」と聞かれたぐらいです。

仕事面で言うと自己破産を乗り越えたこともあり、よりメンタル・精神面が強くなった気がします。昇進・昇給も他の人より早く上がれました。
あとはお金の勉強もするようになりました。今まではNISAやiDeCoなど見向きもしなかった私がお金に対して向き合うようにもなったし、本も読むようになりました。プラスのほうが多いかもしれません。

できること、できないこと

自己破産してからできることとできないことを私の経験の上で挙げていきます。まず前提として信用情報機関に事故情報が5~10年残ります。

信用情報機関は
CIC(株式会社CIC)、JICC(株式会社日本信用情報機構)、KSC(全国銀行個人信用情報センター)の3つがある。

信用情報機関に事故情報が残っているため、クレジットカードを新しく作ることが基本的にできないです。実際に私はいろんな会社のクレジットカードを申し込みましたが、ほぼ全部審査に落ちました。しかし、1枚だけ審査が通ったカードがあります。

それがメルカードです。いわゆるメルカリ関係の会社が出しているクレジットカードです。JCBのクレジットカードとして利用できます。気になるクレジットカードの利用枠は最初1万円でしたが、メルカリを利用していくうちに利用枠が現在31万円まで広がりました。キャッシュレスが進んでいる世の中としてはありがたい存在です。

また自己破産前から持っていたクレジットカードが利用できました。元々、クレジットカードは5~6枚ほど持参していましたが、一切使用していないカードがありました。それが楽天カードです。楽天カードを使い始めたのは自己破産して半年後ぐらいだと思います。問題なく利用できたので良かったです。

もう1つできたことは、携帯電話の機種代金の分割払いができたことです。

これはなぜ分割の審査が通ったのかが私はわかりません。実際に私はドコモショップで勤めていたので尚更わかりません(笑)

というのが携帯電話の機種代金を分割する際は内部与信と外部与信があります。内部与信というのはドコモ内の審査です。簡単に言うと、ドコモの携帯料金を毎月期限内に支払っているかを見られます。次に外部与信は信用情報機関に審査依頼をかけることです。私は事故情報があるはずなので、審査が通らないはずです。しかし機種代金の分割ができている事実があります。
ちなみに自己破産しても携帯電話の新規契約はできます。

逆にできないことは家や車のローンが組めなかったり、クレジットカードが簡単に作れないことですね。

まとめ

自己破産すると、
借金が0
財産(車や家)が0
使用していたクレジットカードが使えない
日常生活はプラスになる

シンプルに↑こうなります。
できること、できないことは私の経験上の話なのでやってみる価値はあると思います。

ここまで読んでいただきありがとうございます。
この記事で人の役に立ちますように!

よろしければサポートお願いします!いただいたサポートは私の食費になります。サポートしていただけると本当に助かります。