見出し画像

2024/3/19火 ボードゲームのモチベーションの置き場所わからん

ゲームが好きじゃない。
ボードゲームとかカードゲームとか将棋とか
勝敗に興味がないので、こういうゲームに参加しているときは
どのようにモチベーションを保てばいいのか見失い
ただぼーっと時間をやりすごしている。

大富豪だけは別だ。
あれは「革命」ができる。
勝敗に無関係に、ただただ「革命」を起こしその場が盛り上がる…というか混乱するのは楽しい…とても迷惑なプレイスタイルだと思うであまり歓迎されないだろう…。し、別に根本的に勝ち負けに夢中になれないので歓迎されなくてもまあいい。やらなくてもいいから。

子連れで家で遊びに行くと
大人と子どもで混ざってボードゲームしがち説がある。
子どもは大人を参加させたがる。
今日は、子どもの学校が振替でお休みだったので、用事があったついでに子どもの友達の家に、二人で遊びに行き、お昼ご飯を食べ、なんとなくだらだらとおしゃべりをしているうちに、やはり子どもらにボードゲームに誘われ、だらだらしゃべっているだけなので別に断る理由もないし、参加した。
2回も。

めっちゃ長かった。

勝ち負けにこだわる2人の子どもを前に
どうでもいいなあと思いながらサイコロを振り続けた。(双六的なやつだった)

大人だから手加減せねばだからつまんないとかそういうこと以前に
こういう系のやつに夢中になる素養がそもそもない。

たけのこにょっきとか、イトとかそういうのはいける。
その場の人と空気がひとつになる一体感感じる。あれは最高だ。
アイドルの顔面には興味を持てないが
一糸乱れぬチームダンスのパフォーマンスは延々にみていられる。一体感がすごい。
あれ、もしかして、勝ち負けが嫌いなんじゃなくて、一体感が好きなのかもしれない。
勝敗のあるゲームには一体感が皆無で、むしろ個々人が分断されていく。
唯一大富豪だけは、「革命」により一瞬だけその場に一体感が生まれているのか、どうなのか。あれを一体感と感じているのははなから勝負から降りているわたしだけだとするととんだ勘違いで申し訳ない。

以前は将棋とかが苦手なことを理由に、頭を使うことが嫌いなのかと思っていたけど、みんなで謎解きをするのは好きかもしれない。やったことないからわからない。マーダーミステリーとか、素養ないと思ってたけど意外と好きなのか。突然やってみたくなってきた。

ただ、子どもはやっぱり一体感ゲームより、分断系ゲーム(勝敗系ゲームを勝手にこう名付けてしまうが、勝敗ゲーム好きからしたらまったく気に食わないはなしなのかもしれない。いや、その分断こそが楽しいのか?わからない、今度誰かに聞いてみたい)の方が好き率高い気がしていて
子どもと遊ぶのって難しいなあ〜
勝敗ゲームが好きな大人にとっても手加減とかむずいんだろうけど、たとえば直感系とか反射神経系の勝敗系にすればそれは克服できそう。
そもそもの勝ち負けに執着がない人は、子どもとボードゲーム(勝ち負け系)をどうやってやりすごしているの。
モチベーションをどこにおけばよいのか知見を共有し合いたい。

それよりも、草遊びとかしようぜ〜〜〜〜
あと絵の具とかでぐっちゃぐっちゃにしてくそでかい絵とかかこうぜ〜〜〜〜〜
一般的に大人の手がかかって面倒くさいとされるものは
わたしにとってはまるで面倒くさくない。
だからといって、その側面だけを切り出して、わたしのことを「子どもの遊びに全力で付き合う理解のある大人」みたいに思われては困る。
今日ボードゲームをしていた1時間から2時間、わたしの顔は明らかに死んでいたと思う。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?