見出し画像

SLブログ投稿で気をつけていること

 SLブログが何かはここでは割愛。今回はどんな点に注意して投稿しているか書いてゆきたいと思います。めっちゃ地味な話題だけど、これから始めたいという人に向けてまとめてみますね。(読んでましたと言われて浮かれてるので)

 スポンサーさんありきで書きますが、ショップさんが提示してるルールがあって、まずそれを理解して従うことが大前提になっています。もちろん、これらは店によってそれぞれあるのですけど、特にノルマやルールを設定していないところもあれば、箇条書きとして5個〜10個あげているところもあります。投稿したものをほぼほぼ受理するお店もあれば、遠慮なく無効とするお店もあります(この場合やり直しする必要があります)。

 一枚の画像に収まるスポンサー数が少なければそんなに気にしなくても良いのですが、複数使いたいとなった時に気をつけるべき項目が一気に増えます。
 本来は都度都度あわせてゆけばOKなのですが、ポンコツ頭の私は一つずつ覚えられない…無理ィとなるので一番厳しいルールに沿っています。
 制限に沿ってゆくと、ポートレートというよりはやっぱり物撮りに近くなるし、まぁスポンサーが付くというのはそういうことである…と思わなくもないのですが、そんな中で美しい画像を見るとこれらはやはり言い訳に過ぎないことを悟ります。やるしかない…とあらたに決意しながら下記に連ねてみますね。

⭐︎撮影やレタッチに関すること
●商品の8割を収める
●過度な描き込み禁止
●モノトーン禁止
●強めのカラートーン禁止
●本来とは異なって見える色補正禁止
●テクスチャが伸び切った状態は禁止
●破れた状態は禁止
●スポンサーのポーズの場合は小物不可
●意味を持たない傾き、90度回転は禁止

⭐︎クレジットのこと
●正確な商品名を明記
●イベント名、期間、場所、メインストア情報記入
●flickrなどにおいてはクリエイターのアカウントをリンク、また店のグループに追加

⭐︎その他
●blogotexの場合は各リンクを提示するなどの報告作業、またはフォームなどからリンクを提示
●flickrで100fav以上必須

 たぶん、以上のことに留意して私は作業をしています(何故か急に不安げな私)。そしてこれらは私がお世話になってるショップさんのルールの複合なので、全部要求してくるショップさんは多分ないです、たぶん。

 これらとは別に私の自分勝手ルールとして「そうしたいからしてる」というものがあります。それは原則「髪の毛を毎回変える」こと。自腹をどんどん切って積極的に変えてます。
 というのも、何かものを見る時、人の顔がまず飛び込んでくるので、髪の毛が与える印象はとても大事です。新しい商品を使うとトレンド感が出やすいと個人的には考えています。
 その割には全然ルーズな要素もあって、アクセサリーとかは気に入ったものとか普段使いのものをそのまま使うことが、とてもとても多いです。見直さなきゃいけないなーとは思うのですが、この点においてはすぐ変えられないかもしれない。

 服と髪だけどんどん更新してる…みたいなところありますね。靴も実はしばらく同じってこともある。写ってないからわからないだけで。
 ちなみに90度回転できない設定があるので「靴を画面に8割収める」のがなかなか難しいです。私が下手なだけかもしれませんが、同じポーズやアングルになりがち。模索してゆきたい。

 そんなこんなで、私のブログ投稿は物撮り絵に彩度高いキラキラを載せるという、わかりやすい作り方になってるのですが、諸条件をこなした上でポートレート的なものを撮れたら最高ですよね…(遠い目)

 知識と経験を積んでくしかないところもあるので、リアルポートレートみたり、SLのフォトグラファーもチェックしつつ、日々精進したいと思います。
 何か気になること、またはオススメなどありましたら、 Twitterなどで気軽にお声がけください。泣いて喜びます。それではちゃおちゃおー。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?