見出し画像

はやくボカロリスナーになりたい!

準備はいーい?いっくよー!

はじめましての方も、そうでない方もこんにちは!

ゆうと申します。ボカロが好きです。あっそうそうまずはこちらを…!

ヘッダーのイラストもこちらの動画のスクリーンショットから。言うまでもなくタイトルもリスペクト元にさせていただきました。

まだ聴いたことがない方にも満面の笑みでオススメできる曲です。リンクもあるのでぜひ今すぐ聴いてみて欲し……あっ今めんどくさいって顔しましたね!?

そんなあなたに!当方がちょっとがんばったプレゼンこうげき~~~!!!(長くはない)

ゲームの起動音みたいな音から始まるこの曲。どんな歌かな?どんな声かな?と聴き手が想像するよりも先に、手拍子とホイッスルに合わせてウナちゃんのかけ声でスタートします。(はやいー!)

「ホップステップ ジャンプ&ジャンプ
 ネバネバギブアップ 1 2 3 で テッテレー!」

そこから始まる前奏!はいここオススメわくわくポイントです!!

これからどんなことを歌うのかな?何を歌った曲なのかな?などなど、なんでもいいです、ふわふわっと曲について想像をめぐらせているとより楽しめる気がします。明るい前奏に合わせて気分も上げていきましょー!(よいしょー!)

「ウーナー!始まるよー!」というかけ声が聞こえたらAメロが始まる合図です。ささ、楽しんできてくださいね!(わくわく!)

拝啓、どこかの人(キミ)に この声が届きますように だから 
つまらなくてとくべつな世界に ほら、夢を奏でよう

はじめて聴いても、何度も聴いてもきっと、「あいわなびー!」っていっしょに声を出したくなっちゃうような、最高にキュートでハッピーな一曲です。テンション上げたい~~~!ってときにより強くオススメ。

聴き手の心がもやもやしていても、していなくても、開幕スタートダッシュで迎えてくれるよ!(優勝だね!)

せんきゅー!というわけでプレゼンでした。なおこちらもオススメ。

※ここから本編です

あいわなびー ざ ボカロリスナー!!

タイトルの通り、今回はわたしの遠回り経験をもとにボカロリスナーのはなしをしようと思います。

過去のわたしがもやーっとしていたふたつの視点から取り扱ってみました。

いろいろな人が語ってきたテーマです。それだけにわたしもちょっと緊張してます。

「ボカロリスナー」という言葉に興味があるけど、使っていいのかがわからない。恐れ多くて使えない。そんな風に感じている人に届けー!と思って書きました。

ボカロリスナー、最近よく見かけますよね!

しかし…確認されている個体数とは裏腹に、意外と知られていないその特徴と生態。彼らは一体どんな環境に生息し、どんな生活を送っているのでしょう。

謎に包まれている“ボカロリスナー”についての情報を求め、我々取材班は飛行機を乗り継ぎバスを乗り継ぎ、アマゾンの奥地へ向かいます……

向かいません。

ご安心を。

終始こんな調子で参ります。大丈夫そうでしたらぜひ、最後まで読んでいってください!

あいわなびー ざ ボカロリスナー!!ひとつめの問題です。

ボカロリスナー、名乗りづらい問題

ボカロを聴くことが好きだけど、周りに比べたら新参者だし、音楽的知識も無い。

なんだか場違い……?ちょっと息苦しい。

周りの人がいろいろすごすぎて、とてもじゃないけどついていけない…

こんな風に感じているときがある人はあるかと思います。
こんなときはパンクする前に距離を置くのがオススメ。

けど、やっぱりボカロを聴くことが楽しいのなら。
その楽しいって気持ちをなくさないように、そしてもっと大きく育てられるように。

わたしは、「会社員」や「高校生」と名乗ることと同じように、「ボカロリスナー」ということばを使っていいと思います。
「称号じゃないんだ」ってとある方も以前おっしゃってました。

もちろん、名乗らなくてもいいんです。実際名乗ってない人もたくさんいます。でももし、このことばを気に入ったのなら、使っていいのかと迷う必要はないでしょう。

ボカロリスナー、気に入ったなら迷わず使っていい!

気にする必要はどこにもなかったから、使っても使わなくてもどっちでも大丈夫だったよって、今だからわたしはそう答えたいです。

ちなみに。ボカロリスナーになりたい!!って叫びながらあえて一度も名乗らないとかでも面白いと思います。わたしも相当苦労して名乗る名乗らない考えたはずなのに使ってたり使ってなかったりしてます。(えっ)

でも「ボカロリスナー」ということばが好きなので、ひとりでも多くの使いたい人が使えるようにと、こんなものを書いているところでした。

ふたつめ。

ボカロリスナー、何かしたいけどできない問題

あ~この曲すごく好きだな、マイリスト入れとこ…

聴くのが楽しいからボカロリスナー、ということばを使い始めたけれど。

周りの人は絵が描けたり、動画上げてたり、実際にボーカロイドソフトを所持していたり…。レビューが書ける人がいたり、ツイキャスなどでの語りができる人に、DJができる人まで…!

みんな何かしらできるんですけど!?という状況になったこと、ありませんか…?

ない人には必要ない話なんですけどね…過去のわたしはありました。

している人を見て、何かしたくなったらチャンス…!

やっている人がまわりにいるのならどんどん頼って、やりたいことについて聞いちゃえー!そして何かしたいけど何したらいいのかわからんー!って人はそれを聞くのもアリ寄りのアリ…!!

って思います。興味を持ったものからはじめたらいいんです…急ぐ必要はどこにもない…。まずは好きな曲のURLを貼ってツイートしよう…それは誰かの好きな曲かもしれないよ…ふふふ…

大丈夫です、ボカロリスナーこわくないよ。

(自分の推し曲をプレゼンしてるときはちょっと目が怖いけど、噛みつかないよ…だいじょうぶ…)

というわけでふたつの視点から扱ってきました、はやくボカロリスナーになりたい!

まとめると、

☆ボカロリスナー、気に入ったなら名乗っておっけー!

☆ボカロリスナー、何かしたくなったときがはじめどき!

以上です。解散!!

…こう書くとなんだか単純すぎて、こんだけのことを言うために書いてたの!?と感じなくもないですね、てへへ。

ここまでお付きくださりありがとうございます。今お茶をいれますね…

もしかしたら、これからのあなたの役に立つかもしれないし、立たないかもしれない!でも役に立ったならやっぱり嬉しい~~!

過去にわたしが悩んだテーマだったので、今回はおそれ多くもちょっとだけまとめてみました。(よければこのテーマを他の視点からサポートしてくださる方、お待ちしてます…わたしはとりあえずここまで…)

今年の春頃に悩んでいた方を含めて、ボカロリスナーということばに興味を持った人にたくさん、届きますように。

ありがとうございました!