見出し画像

生理前はだるい

4月5日(金)
来週末まで絶賛引越し期間中。新居にちょっとずつ荷物を運んでいる。
天気は曇りor雨が続いている。でも桜は満開。
書き方の形式、まだまだ試運転中。今回はこんな書き方にしてみた。



生理前はだるい

なんか体が重たくて腰もだるくて、頭がぼんやりするなあと思ってアプリを確認したら、生理3日前だった。なんてわかりやすいんだろう。特に30歳超えてから症状が出やすい気がする。あくびがとまらないよ。

今日も仕事で、過疎地域に出張にいかなくてはいけないんだけど、正直いってやる気が微塵もおきない。

女性の体ってすごいなあと思う。未だ子も持たず、母性もなさそうな自分がなぜこの肉体をもって生まれてきたのかよくわからない。いや、精神がまずあっての肉体と思うところがもはや間違っているような気もするが…。

とにかく、毎月27日くらいのサイクルで我が身に起きる体の変化が、もうしんどい。そんなこと言ったって仕事は変わらずやらないといけないんだけど、体が変化するのだから、生活や仕事の仕方だって、体の状態に合わせて変化してよいのではないのかなあ…なんて思ったりはする。

来週から生理が始まるわけだけど、ちょうど一番忙しい引っ越し準備ピークのときなもんで、今から嫌になっちゃうな。

でもこうしてnoteにちまちま書いていたら気が楽になってきた。
目の前のことをやるためのウォーミングアップだ。
このまま頑張れるかな…。

追記
来週とか言ってましたが少し早く生理きた。
大人しく、低燃費モードで頑張ろう。


禅に興味を持ち始める

全然関係ないのだけど、最近「禅」にもっぱら興味を持ち始めた。
まだまったく入口にすら立てていないんだけど、たまたま本屋でみかけて手に取った『あなたの牛を追いなさい』(枡野俊明/松重豊)がとても面白くて。ずっと過去の出来事とか人に引きずられて、これでいいのかなんなのかってぐるぐるしてたけど、ただただ本来の自分に戻っていくというのはすごくしっくりきたな。今、そういうことをしたいなーと素直に思えてるんだろうな。ちょっと「禅」の本質とは違うんだろうけど…。
引越しを終えたら、生活を作りながらこのへんじっくり考えていきたいな。


クレヨンの絵いいなあ

さっき、noteの記事に画像を挿入するやつ、自分の写真だけじゃなくて、他の方が描いた絵も使用できるんだ、と知ってぼーっと眺めてたら、素敵な絵を描いている人がたくさんいて、特に今のわたしには、クレヨン画の絵日記描いている人にぐっと心を掴まれたな。クレヨン、いいなあ。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?