見出し画像

猫が「頭突き」してくる理由とは?

こんばんは🌙

飼い主のみなさんは、愛猫に「頭突き」をされたことはありませんか?

私は毎朝されまくっています😅

愛らしいしぐさですが、急にされると戸惑いますよね。そこで今回は、猫が頭突きをしてくる心理や、頭突きのあとに噛んでくる理由について、かわいい頭突き写真とともにご紹介します。

猫が頭突きをする理由

愛情表現

猫の頭突きに込められた意味の一つは、愛情表現です。猫が頭突きをしてくるときは、相手に対して「大好きだよ」という気持ちを表しています。これは人に飼われている猫だけでなく、全ての猫に共通している愛情表現で、人懐っこい猫だと初対面で頭突きをする子もいます。

頭突きをする対象は人だけではなく、猫同士でも頭突きをします。これは愛情のこもった挨拶のようなもので、頭をぶつけ合って「大切だよ」と親愛の情を表すコミュニケーションになっているようです。そして、頭突きは心から相手を信頼している行動です。信頼した相手だからこそ、無防備に頭をくっつけることができるのです。

マーキング

縄張り意識の強い猫にとって、人を「自分のもの」とアピールするために、人に対してもマーキングをする場合があります。猫のおでこにはフェロモンをだす臭腺があり、頭突きの際に自分のフェロモンを擦りつけることでマーキングをしているといわれています。

ご購入ありがとうございました(*- -)(*_ _)ペコリ

自分より強い立場の相手への挨拶

猫が頭や顔を下げてをコツンとしてくる場合は、対象を自分よりも優位に見ている場合があります。この種類の頭突きは子猫から親猫に対してや、メスからオスに対してすることが多く、オスからメスに対しては同様の行動はあまり見られません。普段お世話をする飼い主さんに対しての頭突きも、その一種である可能性があります。

要求を表す場合も

猫は要求を伝える手段としても、頭突きを使うことがあるようです。飼い主さんに対しては、「ご飯が欲しい」「トイレを掃除してほしい」というような生活に密接した要求もあれば、「撫でて欲しい」「遊んで欲しい」などと甘えたい要求を伝えるためにも頭突きをする場合があるようです。要求を表す頭突きは、目的の場所まで誘導したいときにも見られます。

頭突きの後に噛むことも

愛猫が頭突きをしながら甘えてきたとき、「撫でていたらいきなり噛まれた」なんていう飼い主さんもいると思います。これには、主に二つの理由があります。一つは、甘えていたら楽しくなり興奮してしまって、「じゃれるつもりで噛んだ」というケース。もう一つは「撫でられるのに飽きて噛んでしまった」というケースです。甘噛みなら良いのですが、強く噛む場合には注意が必要です。

じゃれて遊んで欲しいだけの場合は、そのままおもちゃなどを使った遊びに移行してあげると良いでしょう。一方で噛み癖があって強く噛む場合は、癖を直さないと後々触れなくなってしまいます。まずは癖を直すこと、嫌がる前に撫でるのを止めることを考えましょう。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?