見出し画像

#11 ベターな金ETF&金投資信託を見つけるまでの長い道のり⑧(ETFコスト比較)

結論はこちら↓

金ETFを信託報酬の順にならべると

国内の証券会社で購入できる金(ゴールド)の裏付けのある金ETFを、信託報酬の低い順に並べると次のようになります。

信託報酬 0.10%
 SPDR GOLD MINISHARES TRUST【GLDM】

信託報酬0.25%
 ISHARES GOLD TRUST【IAU】

信託報酬0.39%
 Wisdom Tree 金上場投資信託(1672)(※)

信託報酬0.40%
 SPDRゴールド・シェア(1326)
 SPDR GOLD TRUST【GLD】

信託報酬0.44%
 純金上場信託(現物国内保管型)(1540)

「信託報酬が一番安いのは【GLDM】なので、これをどんどん積み立てていきましょう」と言いたいところなのですが、残念ながらそれほど話は簡単ではありません。

海外ETFには様々なコストがかかる

【GLDM】のような海外ETFを買うときには、国内ETFを購入するときと同様に売買手数料がかかるほか、日本円を米ドルに換えるための為替手数料がかかります。

為替手数料はETFを将来売ったとき、米ドルを日本円に換えるときにもかかります。そして何より大きいのはETFを売ったときに米国政府の税金がかかることです。利益に対し10%がかかります。

たとえば100万円分のETFを購入し、1年後120万円に値上がったところで全て売却した場合、2万円が税金として差し引かれます。((120万円ー100万円)×10%)。

NISA口座であっても税金は差し引かれます。これは、NISA口座の非課税対象が日本国内の取引に限られるためです。

外国税控除という制度がありますが、これは二重に課税されたものを是正するための制度なのでこのケースでは利用できません(東京証券取引所が関係している東証マネ部!の以下のサイトのデメリット5をご参照ください)。

NISA口座以外での一般口座や特定口座での取引であれば外国税控除が利用できますが、外国税控除には限度額があるため条件が揃わなければ税金の一部しか還付されません。そもそも国内で約20%の税金が発生します。

売買手数料や為替手数料は証券各社の競争やキャンペーンにより無料に近いサービスを受けられる可能性があります(現に売買手数料が無料の証券会社があります)。しかし税金はそうはいきません。

いくら信託報酬が低くても税金という大きなコストがかかってしまうことがあるのです。

上の数値例の場合、信託報酬が0.39%の国内ETFをNISA口座で購入したとしても、かかる費用は大きく見積もっても4,680円です(120万円×0.39%×1年分)。

国内ETFの問題

では、海外ETFは避けた方がいいのかというとそうとも言い切れません。信託報酬の差は長い期間資産を運用すればするほど重くのしかかってくるからです。

国内ETFで信託報酬が一番低いのはWisdom Tree 金上場投資信託(1672)の0.39%、海外ETFの方はGLDMの0.10%です。その差は0.29%。10年保有すれば2.9%、20年保有すれば5.8%違ってきます。

率が低いからといって侮ることはできません。税金の場合は売却益のみに率がかかりますが、信託報酬の場合は保有資産の全額に率がかかるからです。

場合によっては10%の外国税よりも多くのコストがかかってしまうことも考えられます。

結局・・・

外国税にしろ信託報酬にしろ、金ETFのコストは将来の金(ゴールド)の価格によって決まってきます。

事前に将来の金(ゴールド)の価格を予測することは不可能なので、国内ETFと海外ETFのどちらが低コストになるかは事前に分かりません。

ありきたりな結論になってしまいますが、金ETFに投資するのであれば、どちらに転んでもいいように国内・海外の両方に分散投資するというのが妥当な選択なのかもしれません。

ところで、国内金ETFで信託報酬が最も低いのは、Wisdom Tree 金上場投資信託(1672)の0.39%です。

一方、投資信託で信託報酬が最も低いのは、iシェアーズ ゴールドインデックス・ファンドの0.5085%。

クレカ積立や投信マイレージでこの差をなんとか埋めることはできないでしょうか。ということで、再度、金投資信託の調査をすることにしました。

(※)24.04.14追記

Wisdom Tree 金上場投資信託(1672)は外国投資法人債券に該当し、以前は取引の仕方も税務上の取扱いも一般的な国内ETFと異なっていたようです。

現在は「上場株式等」として取扱われているようですが、取引する際は念のため専門家にご確認するようお願いします。

日本取引所グループの以下のサイトのQ25~Q31も合わせてご参照ください。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?