見出し画像

2021年12月18日参拝の願い事いつやるか調べた

外の空気がびっくりするほど冷たくて、冬だねとしみじみしていた。

凍りそうな冷たさで雪でも降るんじゃないかと思った。

朝は冷たい空気で眠気が覚めたところで、参拝してきた。

お賽銭と二礼二拍手一礼のとき願い事っていつ願えばいいのかと思って調べた。

いつでもいいと書いてあった。お賽銭の時がいいという意見もあったし、二礼二拍手一礼で最後の一礼の時という意見もある。 

そもそも願い事ではなく誓いを立てることという人もいた。

なんか分からなくなってきた。

今まで私は二礼二拍手 そのまま合掌ポーズをキープして願い事 一礼でやっていた。これだと二礼二拍手一礼を途中で中断してるのではないかと思いモヤモヤした。

そこで、お賽銭→二礼二拍手一礼→一礼の最中に願い事。

これならスムーズにできた。

願い事は良くないという人もいるけど、神社参拝したら願い事をしたくなるよね。叶ったらお礼も報告する。

なにより一人で行く参拝って、静かに力がみなぎる感じする。初詣は大勢人が集まるので一人で行くと疲れそうだけど、普段の日は一人で行くのが落ち着くしパワーがつく感覚になる。

神社って不思議だよ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?