【日記2023/5/18】ひとくちエッセイ集③

・2100字弱


・要は、自分のツイートの中から「これはエッセイだな」と思ったものを加工して上げているだけなのであって、エッセイと呼べるほど高尚なものではないということです。


 周囲に、読解力が高くて1を説明すれば10を理解してくれるような人間しかいなかったら、説明力は鍛えられないと思う。読解力が低い人向けの説明を普段から心がけていれば、それは読解力が高い人にとっても理解しやすい説明になると思う。

薬物中毒者にはなりたくないけど、しかし「薬物中毒になって自分と世界の境界線がわからなくなって秩序を理解した状態の自分」と会話してみたい気持ちはあるので、人権のないクローンが欲しい

自分は「語彙が豊富な人」が好きなのだけど、語彙は語彙でも、文面をかっこよくして知的ぶるための語彙より、「それまで言語化されていなかった概念を適切に言語化した単語」「その概念をその言葉以外では表現できない、類義語の存在しないマイナーな単語」を豊富に知っている人が好きだな。

 例えば、「何をか言わんや」「同衾」「幽明界を異にする」「蓋し」「ショート・トール・グランデ」のような、もっと使用頻度の高い同義語が存在するのに、マイナーな言葉を使うことで格好の良い文面にするための語彙はあっても仕方ないと思う。(←しかし使わない方が良いとまでは言わない。私も若干マイナーな言葉を、語感がいいからという理由で使うことがままあるからだ。「往々にして」「なかなかどうして」「曰く、」「ままある」あたりよりもマイナーな言葉は使わないようにしているが……)

 それよりも、例えば「ハイコンテキストな」「MECEになっている」「循環参照している」「功利的に考えたら」「4象限に分けたらさ」のように、その単語がなければ説明がもっと冗長的になってしまうような単語をたくさん使える方が、より情報密度が高くてレベルも高い話ができるし、より実益が大きいと思う。

 世間では、「語彙がある人」の像としては、前者のような語彙のある小説家タイプの人を想像する人の方が多いのではと思う。しかし私は、前者より後者のような語彙のある人の方が、抽象的な世界が高い解像度で見えていると思うし、真に語彙があると思う。

「月が綺麗ですね」に対して「死んでも良いわ」と返さないのが教養です

「このリンゴ美味しくない!」
「では、そういう貴方はリンゴより美味しいのですか?」

コンビニのBIGポークフランクのような商品、客によって「BIG」をつけるかどうかが異なると思うし、命名するならポークフランクBIGとした方が ”決まり字” ができるのでは。「ポークフランクBIGください」の「ポ」の時点でわかる。

 引越しってある種の才能だわこれ。引っ越しって全ての大人ができるスキルじゃないのでは? 全ての大人が引っ越し能力を持っているだろうか?

 大家さんに連絡し、電気/水道/ガス/ネット回線を止め、役所で転出届を貰い、引っ越し業者や粗大ごみ引き取り業者に早めに連絡し、ごみ(特に粗大ごみがヤバイ!)を処分し、銀行などの重要なサービス(←しかも全部思い出せない!)の住所変更をし、郵便の転送手続きをし、荷造りをしなければいけない。それも、それらが引っ越し日までに完了していないと、大変なことになってしまう! 粗大ごみを残したまま家を引き渡せないし、ガスを止めるのに立ち会いが必要かもしれない! かといって早めに行動しすぎると、冷蔵庫や布団やネットのない部屋で生活せねばならなくなってしまう。

 あと、これは私だけなのかもしれないけど、転居日を決めるのもキツくない? とりあえず3/11あたりに引っ越そうかなと考えたときに、「3/11である必要性はある? なぜ3/10でも3/12でもなく、3/11?」という雑念が邪魔してきて、その日でなくてはいけない必然性が思い浮かぶまで無限保留してしまう。これは私だけか。

 まあ、引っ越しが終わってしまえばあとはタスクが生まれた順に逐次処理していけばいいしタスクに緊急性はないので、引っ越し前に比べたら心労は少ないが……

 これはね、並大抵の人間ができることではないよ。

アパートとマンションの違いに定義がないの、マジでカス

サイコロの構造を知らない人は、「サイコロを振って1の目が出る確率は?」と質問されても、「出るか出ないかだから1/2だ」程度の回答しかできない。構造を知ることで推定ができる。

 社会のシステム、とても平均的な人間に理解できるものではないほど複雑だと思う。過半数の人は税や社会福祉や福利厚生について調べていないし、車を擦ってしまった際の処理も知らないし、どの政党に投票すればいいのかわからないし興味もないし、自分の住んでいる家の賃貸契約もなんとなくでしか理解していないと思う(僕がそうというだけかもしれないけど)。

 それらが生きて行くのに必要最低限の知識に含まれるのに関わらずである……

 それは調べない人が悪いというより、調べて覚えておくべきことが平均的な人間のキャパシティを遥かに超えているからだと思う。人の脳は、詐欺の種類と、生活習慣病の種類と、仕事に使うスキルと、家中の掃除の方法と、自炊を覚えたら、もういっぱいいっぱいなのである……



・前回



・おわり

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?