【日記2024/3/7】アセット使えなくて焦っとる

・2400字弱

・雑記。


・「かぐや様は告らせたい-ウルトラロマンティック-」オープニング映像 ♪鈴木雅之 feat. すぅ「GIRI GIRI」

・これを歌っている、すぅ(吉田 菫)さんという人の声、なぜか「霊夢すぎる」と思った。

 自分の記憶と格闘しながら調べた結果、IOSYSの曲でおなじみのmikoさんと、声の質が似ているんだということがわかった。

 mikoさんといえば、あげぽよTONIGHT、大江山ジャイアントスイング、ねこ巫女れいむ、チルノのパーフェクトさんすう教室、ステマの女、スカーレット警察のゲットーパトロール24時、お嫁にしなさいっ! あたりでおなじみ……

 別に「mikoさんといえば霊夢だ」というわけではないのだけど、映像の女の子が霊夢に似ているのでそれに引っ張られて「霊夢すぎる……」と感じたのもある。


 なんか、すぅさんは、呟くような小さい声でもしっかりと刺さるような、針のような声をしている。曲が、ボーカルの周囲の音域を避けて、道を開けるような曲になっているために、呟くような小さなボーカルでも目立っているのだという気がする。





・宝の地図制作キット

 おい、リンクを踏んでくれ。激有益アセットだ。


 背景埋めるのに困ってるので助かる~


・有益~




・株式会社かねます食品 たこ焼 40個入

 これはね、タコの大きさがケチくさいのでダメです。



・哺乳類の色覚の進化

これら先天赤緑色覚異常は男性の5%という高頻度にみられるので、淘汰されるべき劣性の形質ではなく、多様性として維持されているとの考え方があります。

黄緑-黄色のモザイク様の草原の色が見分けられる3色型色覚よりも、それらがモノトーンに見える2色型色覚のほうが、そこに隠れる動物のシルエットを発見しやすいと考えられます。

 美文章。




・第93回 #小学館新人コミック大賞 を読んでいくよ~



・忍者の身代りくん

 絵が上手い


・ラッシャッセ!めんたにくん

 絵がとても上手い上に、ギャグも面白い。キャラに一貫性がある。


・フジミの盾

 苦しい……作者は「説明しなくてもわかることや、説明された所で作品の見どころには関わってこない部分に関しては省こう。特に舞台背景の説明は省こう」という理念で描いているのだろうな(私もちょっと支持したくなる理念だ)と感じた。でも、審査員は児童目線で評価しているので、「冒頭からわかりづらく、なかなか物語に入っていけないです」「背景がなく、情報が少ないです」とコメントされている。難しい……


・落ちこぼれフルスイング

 王道。


・天才二人

 会話劇


・シャベルの冒険

 絵が上手い。デッサンが整っている……

 審査員コメント、そんなに言うほどよくないか……?





 有益ブログ

 Windows10の画面録画アプリ、カスです。アクティブな(:一番手前にある)ウィンドウを切り替えたら勝手に録画終了するという仕様だし、しかもパッと見では録画が継続されているような振る舞いをしているので、「さーて録画できたかな」と蓋を開けて見たら、なぜかそこには短い動画ファイルがあるのだ。しかも原因がよくわからない。これはね、カスです。




・【特集】IQ141の小学2年生が学校になじめず... “ギフテッド”が抱える苦悩

 Love

 喋りが年齢不相応に流暢なの、好き

 わざと1年生の頃に100点を取らないようにしてて、「勉強はできるだけじゃいじめの対象にもなるんだよ」みたいなことを言ってた

母・談

 勿体ない話である……

・彼が工作で作った本の前書きに「注意 この本は個人的に経験したときに思ったことや意見や感想で描いているのでデータは全くありません」とあるの、出来すぎている。主観と客観をごっちゃにしてる人は、大人でも多い……




・最近、Youtubeでまんが日本昔ばなしを見ている。あれは配信の類を一切やっていないらしく、作者にお金を落とす手段がないので、多めにみてくんろ……

・私は「作業中は人の話が流れていて欲しいけど、ほどよくどうでもいい話じゃないと作業に集中できない」という悩みがあったので、まんが日本昔ばなしは私にピッタリであった。

 間の抜けたファゴットのBGMの中で、「訛りのある、ゆっくりと落ち着いていて、情報量が少なくて、原始的で、芋臭い話」がずっと流れているので、落ち着いて作業ができる。あと、普通にデフォルメ絵がNiceなので、たまに顔を上げて絵を見るとHAPPYになれる。

 スローテンポなのに、「テンポが悪い」というより「間の使い方が上手い」という感想が湧いて来る。脳に優しい。猿の恩返しという回の冒頭、「飛脚がクチャクチャと飯を食ってるだけの時間」が1分ほど流れるのだけど、これがなかなかどうして、見てて非常に気持ち良い……

・民話って、ビジネスじゃなさすぎるから良いなぁ……

 お話が作られるときってほぼ必ず「誰かを楽しませたい」という風が吹くけど、「大衆によって、子供を寝かしつけるためだったり、子供に言葉を教えるために作られたお話」は、そういった風が吹いていない……教訓がない話は尚、 ”良い”……

 声も演技臭くなくて、脱力していて良い……

・おんちょろちょろという日本民話、民話にしては面白すぎる。君は民話フォルダじゃなくて、落語フォルダに入っているべき話でしょ。これは寝る前の読み聞かせには向いていません。


・日本民話って、母語の習得目的で生まれている節があると思う [ 要出典 ] ので、転じて、外国人による日本語学習にも使える教材なんじゃないだろうかと思う。単語って原始的な単語ほど覚えやすいと思うし。民話に「為替手形」とか「カルテル」みたいな単語って出てこないしな。

 ここで言う原始的な単語というのは、その単語を辞書で引いた時に、それ以上意味を遡ることが難しい語のことをイメージしている。「怒る」とか。



・皆からの質問、お待ちしてるやで。


・おわり


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?