見出し画像

【8/29】外交的な人が行こう

・2100字ぴったり!!

・すごいよ!!!本当にぴったりなんだよ!!!!!!!!!!!!(!マークで文字数を調節しているだけなのです)


・雑記9点!


1.外人が知らん言語でイチャついてたので、「知らん言語でイチャつきやがって…」と思った


2.外出するとよく目にする「子供の一挙手一投足を否定する親」がいて、「アンタしょっぱいと酸っぱいの区別がついてないんだよ。今食べたのは酸っぱいって言うの」みたいな語調の強い指摘をしていて、子育てのストレスを子供にぶつけているな…と思った。まあ私は子持ちじゃないからそんな無責任なことが言えるのだが…


3.オタクの定義というのはたくさんあるが、そのうちの一つに「返信という作業をタスクにカウントするのがオタク」というのがある


4.靴下が多すぎる。ガサツ人間のライフハックとして「靴下は同じ柄のやつばかり買えば、片方失くすという概念が消滅する」というものがあるが…

写真 2021-08-24 10 32 27

さすがに買い過ぎだ。一人暮らしなのにこれだけの靴下を要する生き物ということは、私はイカか何かなんだろう。


5.永田さんのブログに「初対面の会話はアグロ」とか書いてあるもんだから、瞬間風速の強い笑いが込み上げてきて、午後の紅茶を吹いてしまった

写真 2021-08-29 13 53 36

moniteaになっちゃった…



6.アホのウミガメのスープ「炎天下の中、一分一秒でも早く帰ろうと早歩きになっていた熱中症寸前の人間が、外国人を見た途端に急に立ち止まりました。なぜ?」


 ボケナス質問「早歩きの人間はもぐぐうままですか?」「YES」


 トンチキアンサー「外国人と積極的に英語でコミュニケーションをとれる友人がいたなあ。外交的ってああいう人のことを言うんだよなぁ。あ、外交的な人が行こう、ってダジャレ思いついた!メモんないとな…と思ったのでスマホを開いた」


7.トンチキアンサーって語感いいな。4文字+3文字の言葉って、ズンチャカ♬ズンチャ♬のリズムで喋れるから好きだ。


皆様、メトロノームアプリをご用意ください

ズンチャカ♬ズンチャ♬

トンチキ♬アンサー♬

風光♬明媚♬

雀の♬涙♬

ポンコツ♬スマホ♬

うまうま♬もぐぐ♬

集団♬心理♬

ダンガン♬ロンパ♬

ソーラー♬パネル♬

手裏剣♬ニンジャ♬

陰茎♬ちんこ♬

ワールド♬ワイド♬

スティーブ♬ジョブズ♬

水兵♬リーベ♬

簡単♬レシピ♬

掃除機♬レンジ♬

ランタン♬カボチャ♬

ペンギン♬ゾンビ♬

おぬぬぬ♬ぺけぽ♬


飽きてきた


8.外出中に変な人を見かけるとちょっと休憩するフリして聞き耳を立てちゃいませんか?それは記録したいからとかじゃなくて単に観察欲があるから。変な人って人間の本質が露呈しているから興味深い。


9.映研!完走の感想!

・アニメ制作がテーマなのに、3話終盤でようやくアニメを書き出すのオモシロ!アニメを制作する準備の仮定で学校を歩き回るだけで物語が3話分できるのが面白い

・4話!この作品にターニングポイントが訪れた…

・私はアニメを作ったことがないのに、「アニメの制作現場あるある」がひしひしと伝わってきた。具体性パンチを顔面に喰らった気分。

・浅草&水崎の会話がすげ~~わかってるオタクの会話なんだよな。


・作者のツイ垢を漁ってきたけど、やっぱりコナン大好きじゃないか…

・「いい意味でめんどくせ~オタク」を描くのが上手いな


・5話!「船頭多くしてロボ欲張り装飾になる」という諺を思い出した

・7話!アニメ制作というテーマ、良いな。普通に日常生活を送っているだけで「ハッ!今のはアニメにリアリティを出すヒントだ!」になるので。

・8話!第二のターニングポイント

・12話!noteに感想を書くのも忘れて見入っていた


・ぬわー!一本25分だとして300分を費やしたことになるな


・主人公三人がアニメーター、監督、プロデューサーの役割を担っているのだけど、全員の幼少期が描かれたりキャラの掘り下げがあって、Love


・「作中作が凄すぎることによる物語のターニングポイント」って描くのが難しい。

・例えばとある漫画作品内で、「主人公が努力の末に描いた絵画が凄すぎて物語を動かすことになる」というお話をかくとする。そしたらその作中作である「凄すぎる絵」というのを作者が描写する必要があるのであって、それで作者の画力が追い付かなくて大したことない絵になった場合、読者としては「なんでこんな大したことない絵で物語が動くんだ?」と納得がいかなくなってしまう。

・なので、そういう展開の漫画を描きたかったら、その凄すぎる絵というのは「なんか光ってて読者には見えないけど、とにかくすごい絵なんだ」みたいにごまかすのも手ではある。

・映像研の原作は漫画なので、「アニメが凄すぎて物語が動いていく」という展開でも、実際にアニメを描く必要はないので、読者の方で「あー漫画だから動いてはないけど凄いアニメなんだな」と脳内補完で納得して読み進められる。しかしそれをアニメ化するとなると、作中作のアニメは「ガチで凄いアニメ」にしないとお話が成立しなくなってしまうのであって…


・で、結論、端的に言って、凄いアニメだった…



・おわり


・今日の嘘辞書コーナー

・「いぶかしげとは、生命が息吹いている様を現します」

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?