見出し画像

THE FIRST SLUM DUNK、だからセカンドもあると信じてる🥺

年始に埼玉県川口市がガチ中華タウンになっている、と以前聞いて興味を持っていたので行ってきた話を投稿するつもりでしたが、一昨日ようやくTHE FIRST SLUM DUNKを見てきたので、急遽こちらのトピックについて語っちゃおうかな。

YouTubeで検索するとサムネイルを見る限り、割と評価がよろしくない感じ😕
(でもその動画は見ていません。見たら絶対ムカつくので)

場所は有楽町にあるピカデリーのドルビーシネマで。
実は去年年末に同じドルビーシネマのチケットを予約してたんだけど仕事が思ったより遅れてしまって結局見れずチケット代が無駄に😭しかも、その仕事がスラムダンクのことで焦りまくった結果、ちょっとよろしくない感じになってしまって踏んだり蹴ったり。もう動画配信まで待とうかと、思ったけど…

で、見た感想。
まず私は中学あたりに少年ジャンプでスラムダンクが連載していた、そして単行本を新刊販売日に買っていたような人間で、テレビアニメ版スラムダンクについて放送開始して少し見たけど
「これは違うな」
と思ってすぐ見るの止めましたタイプです。

※ちなみにスラムダンクに興味がある人はマジで漫画版の方をお勧めします。
漫画は本編以外にも表紙裏に作者のコメントや各話ごとに1コマ漫画があるんだけどそれが地味に面白いので。



今回あまり広告も打ってない…新規の人を獲得しようという意志はあまりないのかも?

話が少し逸れました💧
今回、映画監督と作画監督に井上雄彦先生が入っていることもあり、絵のレベルがテレビアニメの比じゃないくらい高く、そして作者が漫画で描きたかったイメージがしっかり共有できたように私は感じました。

ただ同時に一部の人に評判が良くないところが何なのか、少し理解出来ました。
私は事前に井上雄彦先生のウェブサイトで今回の映画を作るにあたってスラムダンクの映画化について自らの考えを述べている文章を読んでいたので、まあこの映画の構成になったのは納得しています。

ちょっとだけよ〜💕byカトちゃん
今日同じ志をもつ美容師さんに話を聞くと西新井の映画館にパンフレットは売っていなかったそう。
タイミングが悪く売り切れだったのかも?

でも漫画版が好きな人は間違いなく観に行くべき映画だと思います。
私は最後、泣いてました😳

まさかまたあのキャラクター達に出会えるなんて思ってもみなかったから。

入場者特典のステッカー
今回の映画に合わせて販売されているグッズのほとんどがオンラインショップでの対応みたい。
個人的にこの「三井を何度でも甦らせるLP」を企画したやつは狂ってるな、と思いました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?