見出し画像

起業までの道程 2:中古マンションを買ったことでわかったこと

<まずは第一回の訂正から>

この中古マンションを買った時に知ったこと、気づき、意外だったこと、など色々あるのですが別途番外編 1として掲載します
(実はもう少し書いてます。基本、振り返れば思い出し怒りの方が多いかも💧)
またいずれ。

「起業までの道程 1:中古マンション購入→フルリノベまでの経緯」より抜粋

久しぶりの第2回、初回で番外編が3つぐらいまで出来そうな伏線を匂わせていたのですが、これ忘れずに回収するの大変だし、マガジン
(というnote内の、特定の記事だけをまとめたのがあって、それだけ見ると起業に関わる記事をまとめています)
から順を追って読む場合、わかりづらいだろう、ということで廃止。

とりあえずハードル上げすぎて更新できなくなる事態を避ける、を意識していこうかな、と。


<中古マンションを購入するぞ>

第一回にてDIYができる賃貸物件を探した結果、あるにはあるが
"費用はある程度オーナーが出してくれるものの、入居までの時間がかかったり"
"場所的に微妙な地域しかなかったり"
"自分でDIYしたとしても月額の家賃が安くないよなあ"
とか諸々の事情で断念😭

↑上記2つのHPは当時良く見てました😎
普通にHPとして好きな作り。

とはいえ心折れそう。。

そんな中、なんとなくSUUMOなどの物件情報サイト(売買の方)を見てみたら、選択肢の幅が広くて。

「やっぱりDIYするなら中古物件を購入、しかないのか…」

自分には縁遠いと思っていた物件購入。
そんな低いテンションで探してみると都内でも江東区や江戸川区、足立区なら想像していたより安い中古マンションがチラホラ(当時は2017年前後)

毎月の支払いにすると、当時住んでいた墨田区の賃貸マンションよりかなり安いぞ…(後に「管理費」という別途発生する費用をSUUMOや三井のリハウスのような物件情報サイトでは併記していない、と気づくのでした💧
そりゃこんなに安いわけないよなあ…。。
って、なんで営業スタッフはそれを言ってくれないの??(ここ大事)
振り返って思うのはスタッフとしては管理費の具体的金額を言ったりして成約が遠のいてしまうのを避けたかったのでは?とか)

先に結論を言うと
本契約で
「この物件の管理費がこのぐらいかかりますよ」
と担当者から知らされた段階で、こちらのリノベの段取りや引越しの下調べをしていたし、その管理費とリノベ費用を加えた毎月のローン返済額は墨田区の賃貸とほぼ同額のため、購入のサインをしたのでした😑

そう、私の中古マンションの毎月の住宅ローンの返済額は
1:中古マンション一室の価格
2:リノベーション費用(建築事務所や工賃以外にも建材等もここに含まれる)
3:マンションの管理費用(大規模修繕の費用の積立もここに含まれる)

つまり
<(1+2)÷「住宅ローンの返済年数」>+3
=墨田区のデザイナーズマンションの毎月の家賃

ん?
ってことはそもそもリノベーションをしなければ墨田区の賃貸より
体感として毎月3万前後、安い家賃で済んでいたのかも?


<賃貸VS持ち家、に対する結論>


よく世間で賃貸派VS持ち家派、どっちがいい?
みたいなコンテンツがあるけど
A:引越しする予定はない
(とはいえ、数年後に予想外の展開があったとして、売却せざるを得ない…ことを想定した物件選びを考えておくのはマストだとは思う)
B:自分が思うような部屋にしたい
(注意点として物件をリノベーション中の住まいを確保する必要がある。つまり住宅ローン返済とその仮住まいの費用が同時に発生してしまうので要注意)
C:施主自身がこだわりがある方
(例:賃貸住宅にあるがちな型の古いエアコン、樹脂製のバスタブなどが嫌な人)

上記の要素が当てはまる人は迷うことなく持ち家。
そしてBとCに当てはまらない人であったとしてもその周辺の賃貸の相場を確認すれば、大方安くなるケースが多いと予想します。

実は自分が購入した江東区の中古マンション、マネーフォワードで大体の価格を追っているのですが、私の記憶する限り中国の恒大集団が倒産するかも?の報道あたりから価格がひと段落、上昇しまして。
この報道が直接リンクしているかは確証はありませんが)
前提として売却するつもりはないものの、購入する物件によってはこのような副産物がついてくるケースもあったりします。

そう考えると私個人の感覚としては
世間で言われているほど賃貸って良くない
ような…🤔

ざっと思いつく限り列挙すると
・決して入居者にとって住みやすい間取りではない
事業者にとって都合がいい作りにして、そのイメージを世間に流布している)
・家賃が家主オーナーの利益分高い価格で毎月支払っている
・にも関わらず退去が前提なので住宅設備・建材が最低ランク、つまり安価な仕様がほとんど
そんな仕様だから
「夜間の騒音には気をつけてください」
など管理会社が苦労する羽目になる

(管理会社にお金払っているんだから、ぐらいのスタンスなんでしょう)
マンションの構造上、音が伝わりやすい、とよくそういった張り紙を見かけるのですが、個人的に信用していません。
完全に遮音は難しくとも音の波を弱めることは出来るわけで。
つまりコストをかけたくない、ってところに帰結するわけですが。

…などなど。


そんな感じで、だんだんとこの業界全体の構造が垣間見えてきました。
次回は恐らく下記における番外編2にあたる内容を投稿するつもりです。

購入できそうな見込みが立ったので大急ぎでGoogle先生に
「都内 リノベーション 建築事務所」
みたいなので。

あと無印良品がやっているリノベーションサービスも検討しました。
(当時、有楽町店があった頃かな?とりあえず店員さんに相談した記憶があります)

で、ここも長い長い話がありまして…

本当にこの業界は控えめにいって
(言葉悪いですが誇張でも何でもなくて)
「腐ってるな😑」
と心の底から思いました。
これは別途番外編 2で書くつもり

「起業までの道程 1:中古マンション購入→フルリノベまでの経緯」より抜粋

ではまた🙏

この記事が参加している募集

我が家のDIY

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?