見出し画像

日々のことば ソーシャルグッド●ブルーノート●アップルパイ

92.ソーシャルグッド

ソーシャル・グッドは、まちがいなくこの先の社会活動にとって「核」となる概念だと思う。

ソーシャルグッド(Social Good)とは、地球環境や地域コミュニティなどの「社会」に対して良いインパクトを与える活動や製品、サービスの総称。

たとえば、商売をするにしてもそのベースに「ソーシャル・グッド」を欠いたものは流行らないといったことが常識になってゆくと思う。すでに多くの人たちは市場を奪い合うようなビジネスのやり方に疲弊しているし、勝ち抜いたところでいま世界が見舞われているようなアクシデントの前では限りなく無力であることを知ってしまった。

ビジネスとして儲かるのはわかった。で、社会的にはどうなんだ?

そんなふうにセットで語られる時代がやってくるのではないか。そこで、最近知ったお気に入りのウェブサイトを紹介しようと思う。ここで僕らは、社会をいまよりもうちょっとだけ風通しよくするためのアイデアがたくさん知ることができる。

たいそうなことはできないし、やるつもりもないけれど、せめて自分の半径5メートルだけでも透き通った風が吹き抜ける場所にできないか、それは死ぬまでずっと考えていきたいし、これまでに自分がしてきたたくさんの失敗や後悔を無駄にしないためのちいさなアクションだと思っている。

ここから先は

1,194字 / 2画像

¥ 100

この記事が参加している募集

私のイチオシ

サポートいただいた金額は、すべて高齢者や子育て中のみなさん、お仕事で疲れているみなさんのための新たな居場所づくりの経費として大切に使わせて頂きます。