見出し画像

人のふりみて

あの子塾辞めるんだってさ

気難しく、口を開けば不満ばかり、そんな風でも、うちの塾には楽しく通ってくれていた女の子がいるのだけれど、今月いっぱいで辞めるのだそうです。

楽しく通えていても、成績があがらないので、宿題の提出や自宅学習までがっつりサポートしてくれる他の塾にいくのだそうです。

確かに、うちの塾はそんなことしませんし、成績至上主義というわけでもありませんから、正しい選択だと思います。

世の中には、様々な価値観があります。

そして、全て、間違っていません。

どんな選択をしても、良いと思います。

塾をやっていると、こんなことはよくあることなのですが、私は、毎度それなりに腹が立つし、哀しい気持ちになります。

というのも、こういう選択をする方(親)には共通点があり、いつも子どもの気持ちはそっちのけ、だからです。

そもそも、気難しくてなじめる塾がない、というお悩みだったはずが、塾になじめて楽しく通えるようになったのに、そこを認めて喜ぶといったこともなく、今度は成績が上がらないと悩みはじめる。

がっつりサポートしてくれる塾に行くということは、がっつり管理コントロールされる塾に行くということで、私としては、そのあたりは大丈夫なのだろうかと思ってしまうのですが、そんなことは、もはやどうでも良さそうです。

不満なことを探すのが、好きなのだろうか。

悩むことが、好きなのだろうか。 

いつになったら、目の前にあるものを喜び、心満たされるのだろうか。

他人は自分を映す鏡だから

しかし、私がそういうものを見て、腹を立てたり哀しむのは、自分の中にもそういうものがあるからなのだろうと思います。

自分自身が、自分の心の声を無視して、思考優先で押し通すことがあるから、人のふり見て我がふり直せ、と言われているのだろうと思います。

いやー、つらいね。

腹が立つし、哀しくて、泣けてくるよ。

無視されている自分の心は、いつも、きっとこんな気持ちでいるんだろうなあ。

ほんと、申し訳ない。

自分の身を振り返ってみれば、塾を辞めさせられる子どもの気持ちも、塾を辞めさせる親の気持ちも、よくわかります。

この世の学習システムは、嫌になるほど、よくできている。

終わりがないし、飽きっぽい私でも、飽きません。

おかげで、自分の心に、より正直に生きようと思いました。

自分の心に無理をさせる(無理を強いる人や価値観との共存)のは、ちょっともうしんどいなあ、と思っていたところだったので、そんなのがただ現れただけなのかもしれません。

自分の心が変わると、周辺に自動であれこれ変化が起こってくるので、この世の仕組みって本当にすごいなあ、と思います。

諸行無常。

だから、この世は面白い。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?