見出し画像

白いぞ。手帳が

14年務めてきた職場を去るまで、
あと6日。

色々な事がありました。

離婚もしましたし、人生初手術も経験し、
急な世帯主任命。そして続く人手不足。
大型連休直前は、世の中から休日祝日なんか
消えてしまえ!! と愚痴をついったで垂れ流し
毎年恒例の大型連勤にも耐えてきました。
メンタルぼろくそです。
世の中の年末年始盆黄金週間を恨みました。
ちくしょう。

その14年間、子はインフルにもかからず、
流行りのコロナにもかからず、骨折もせず
すくすくホントに歯医者くらいにしか
かからず大きく育ってくれました。

前置きが長くなりましたが。

手帳が、白いんです。

⤴︎友達の結婚式の為にかなり無理くりGW休みを
もぎとった日の手帳。
14年間の中で、GWまともに休めたのはこの時と
コロナ禍の時だけ。

ここ1.2年思ったのは、
自分に余裕が無いと手帳が白くなる。
そして、部屋が汚くなる。ものが増える。

『さー!!書くぞー!!』と思っても
いざ、ページを開くと書けないんですよ。
好きな事をしていい時間なのに、書けない。

気晴らしにSNSを見ると、デコレーションされた手帳、タスク管理のしっかりした手帳。好きな事満載の手帳。

『うわっ…私の手帳ってなんなんだ』

とスマホを閉じました。
完璧に白い手帳に対する自己嫌悪です。
買った時はわくわくしていたのに。
だんだん書けなくなってきたことへの
不甲斐なさ。たった1ページあの1ページに
書くだけなのに、それがなぜ出来ないのか。

考えました。

『仕事だ…仕事での余裕のなさだ…』

思い起こせば(ゴールデンカムイにどハマりしたのもちょっとは原因かもしれませんがwww)
書けなくなってきた時期は、スタッフが辞めてシフトが安定しなくなって来て、22時まで仕事して翌日朝5時半から出勤、5時半から21時頃まで仕事。
毎日11時から22時まで仕事。1日の大半を仕事に費やし、朝なんて起きなきゃいけないギリギリまで布団に住んでるのだから、どこを削るって趣味の時間を削るしか無かったんですよね。

納得。

そして今年の7月。人がいねぇ。休みも取れねぇ、シフトキツい。労働時間が長い拘束時間が長い。

有給消化させてくれない。

子や家の今後のことも考えて、辞める決意をしました。10月からは文字や絵で埋まった白くない手帳に出来るといいなぁ。

この記事が参加している募集

仕事について話そう

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?