見出し画像

包括的性教育の基を探る…キンゼイ関連情報

編集し続けるNote
・2022年12月30日:動機を追加
・2022年12月29日:情報を羅列中

📣コチラ資料ヲ収集スル者ヨリ、研究デキル者ヲ求ム。

包括的性教育に疑問を持った動機

①商品名が宣伝されている。
②出産の結果の中に「家族になる」という選択肢が無い。
③小学生に性技を教えている。内容が男性目線。
④ジェンダー・イデオロギー(性自認思想)に基づいている。
        
(性自認の存在に医学的・科学的根拠無し)

・「包括的性教育」の内容を知るべく気軽にGoogle検索をしたところ、目にした絵本の内容に疑問を持った。

・子供向け性教育本に「商品名が記載してあること①」で疑問が膨らみ、内容を追った(②〜④)。(Twitter上では、フォロワー諸氏から詳細な批判が上がっているが、ここでは割愛する。)

・フォロワー諸氏から寄せられる「性技教育③」への批判を読むうちに、Miriam Grossman博士が紹介したキンゼイの世界観「子供とは性的な存在である、揺り籠から墓場に至るまで」を思い出し、キンゼイ・レポートと包括的性教育の類似性について、新たな疑念が湧いた。

③「性技教育」への疑問提起→https://twitter.com/mojamojappa/status/1602960852067684352?s=61&t=l0-eQc_vLqBVBvqGSbk3Gw

・以下出典:『性の絵本』たきれい (著), 高橋 幸子 (監修)

①https://seinoehon.jimdofree.com/5/
https://seinoehon.jimdofree.com/6/
③https://seinoehon.jimdofree.com/4/
④https://seinoehon.jimdofree.com/2/
⭕️ミリアム・グロスマン博士(動画:https://rumble.com/v1vvy6o-114024912.html


What is a woman?より

キンゼイとジョンマネーについて。
話者はMiriam Grossman博士とMatt Walsh氏。

https://get.dailywire.com/wiaw/promo

↓マット・ウォルシュ氏のフィルムの一部に字幕↓



⚠️月齢5ヶ月の赤ん坊に性的実験を行う虐待に注目せよ。

『キンゼイ著:人間の男性に於ける性行動』より
図34「思春期前の男性におけるマルチプル・オーガズムの例」


望月衞エッセイ
「子供の性生活〜キンゼイ報告の紹介」

掲載誌 児童心理 :1949.07 p.69~75より

上記画像の記事を以下のリンクに納めた。
リンク先で画像が出ない場合は数回リロードで閲覧できる。



2004年に書かれたものと思われるキリスト教団体の記事

出典:http://www.ffj.gr.jp/new/aboutus.htm

全画像は下記のリンクに納めた。




資料






 





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?