見出し画像

同人活動休止してる絵描きの心境

今日は「絵描き」と「同人」の話です。

▶漫画家志望の決意、SNSに壊されかけている


だいぶ前の記事で「漫画家になるぞ!」と言ったものの、あれから何も進展していないという悲しいお知らせ…。
Twitterアカウントを作って絵を何枚かあげたのですが、pixivよりもイイネが少ない…。

「ま…まぁ始めたばかりだしこんなもんよな!」って思ってたんですが、最近自分が同人やっているほうのジャンルで新規の人がちらほら増えまして。
その人たちが一カ月足らずで何千ものイイネやフォローを貰っていて、ショックを受けました。

絵描きの人なら分かると思うんですが、上手い人が描いた絵ってラフでも「これ画力めちゃくちゃある人だ!」って分かるんですよね。
ただの線画だけの漫画でも、線がしなやかで、デッサンに崩れが無くて、難しい構図も難なく描いている。
もうね初心者冒険者がラスボスの前に立ったような感覚ですよ。

「Twitterは病むから絶対やるな(戒め)」と過去の自分が警告していたのですが、絵の仕事を取っていくうえでやっぱSNSって必須ですよね。
でもやっぱり結局Twitterに心壊されてます。
SNSって本当に恐ろしいですよ。

▶同人活動再開して9カ月で休止した絵描き


一度はWEBオンリーで同人活動を再開したものの、「よーし!やるぞー!!」と「こんな上手い人いるから描かなくていいじゃん…」を交互に繰り返しています。
自己肯定感底辺、情緒不安定絵描きです。
やる気の波がうねうねとしたグラフのように、やる気が起きては急降下。

結局、WEBオンリーに4回出て、現在読み専。活動休止状態です。
休止状態に入って1年4ヶ月経ちました。
というか自分では1年活動した気で居たのですが、実際4月~12月だったので9カ月でした。
9カ月で4回もイベント出ているのはなかなかでは…?
オフラインで活動している時なんでサークル2つ掛け持ちして、更に両方で新刊出してましたからね。我ながらスゴイ。

▷ Q.そもそも何で休止したの?


・上手い新規の人が入ってきて、一瞬で人気になっていたのを見て、描く気力を失ってしまった
・思いきって自分の好きな性癖で描いてみたところ、反応が良くなかった

人と比較するのって本当~~~に良くないと分かっているんですが、どうしても見てしまいますよね。数とか特に。
WEBオンリーで人だかりの差を目の当たりにすると結構キてしまいます。

あと性癖…は、割と一般的なほうだと思うんですが、かなりニッチな設定で描いていても人気高い人っていますよね。
誰になんと言われようと自分の描きたいものを描く!が貫ける人はすごいです。
自分は思いきって描いたものの、感想で「これ苦手で…」って言われただけで「描いてすいませんでした」って気持ちになってしまいました。

▷ Q.復帰しないの?


復帰したい気持ちはあるんですが、1年経ってもまだ嫉妬心や人の目を気にしてしまっています。
「飽きた」のが理由で創作を辞めてしまう人は分かりやすいですが、こうした創作者のメンタルが原因で、好きなのに描けなくなってしまった、という人も居ると思います。
というかそれ自分ですね。

めんどくせ~と我ながら思うんですが、CPオンリーなのに雑食な人が主催だったり、記念アンソロに呼ばれるひと呼ばれない人が気になったり、問題行動した人がまたイベントに参加してたり。。
こういう些細な事を気にしてしまうんですよ自分のような矮小な絵描きは…!陰湿な人間ですよ。

▷ 創作に一番必要なのは「メンタル」かもしれない


向上心も自己肯定感もコミュ力も持ち合わせた友人がいるのですが、同じ同人絵描きでありながら考えていることがまるで違う…!
描きたいものをのびのびと描いていて、かつ人の作品も全力で褒めていて、まるで嫉妬心なんて無くて…。
こういう人間が創作に向いているんだろうな、と眩しく見えます。

プロも嫉妬するとは聞きますが、いちいち嫉妬して筆を折ってたらキリがないですよね。
自分もプロを目指す以上、こんなことでメンタルやられている場合ではないんですが…。無いんですが…。うーん。。

キャンバスを破る芸術家のように、pixivにあげた作品をたまに衝動的に消してしまったりするのですが、とりあえずこれ以上消さないこと。
ずっとメモ帳に書いたままのネタを作品にすること。
自CPのことはまだまだ好きなので、せめて「これが私の自CP解釈詰め合わせだー!苦情は受け付けません!」な作品を残したいですね。

ありがとうございます!