見出し画像

学び合い授業スキルアップ研究会より⑨R5.7.4

しばらく参加できなかったりしていたので久々のスキルアップ研究会の報告です。

「学び合い授業スキルアップ研究会」とは東京学芸大学附属大泉小学校 教諭 神保勇児先生が主催する「1%の努力でできる算数の授業スキル」などについてオンラインで学び合う教育関係の方向けの研究会です。
毎月第2、第4日曜日午前9時より午前10時半
参加者 教育関係の方随時加入可 
現在オープンチャット310人  会員700人
4月より研修会は1回500円となりました。
ZOOMの利用代金など運営費に活用されます。

学びの場.com「教育つれづれ日誌」
神保勇児先生のコラムより 
「授業で数学的な考え方の育成につながる私の方法!「先に答えを確認する」
1%の努力で子供たちの思考をより深めるための授業改善につながるスキルです。今回は、今時の結果を先に知りたい子供たちを相手にどうやって授業に惹きつけるか?という裏技が載っていますよー!
ぜひ、皆さんもクリックして覗いてみて下さいね。

研究会での様子より  
今回は神保勇児先生のワークショップでした。

【「叱る」トータルコーディネイト】
講師 東京学芸大学附属大泉小学校 
教諭    神保 勇児先生

1)以下のスライドの会話を見てどんな印象を持ちますか?

いわゆるLINEなどでの文字でのやりとりは、相手の意図をつかみづらいですよね?
叱ることも同様に、先生も子供もお互いの意図をつかめていないかもしれません。

2)子供の心に響く叱り方とは?
①子供が話を聞いてくれない 
⇒先生の話を聞かせるのではなく、子供に話をさせる
②叱ると関係が崩れるようで不安
⇒子供の気持ちに共感したり寄り添ったりすることで関係を強くしていく
③子供に伝わっているか不安
⇒子供に時分のやったことを振り返らせ考えさせる


「叱る」トータルコーディネイトが大切です(^^)/

その場で終わらない内省を促し時分で考えさせる継続した指導をすること

研究会ではこの後「叱る」トータルコーディネイトについて具体的な話がありました。私が有料記事を書けるなら載せたいところなのですが・・・・・・。
公務員故にそうもいかず、今回はここまでとさせて頂きますね。(^^)/
気になる方は、4月からスキルアップ研究会1回500円となりましたが御入会してみてはいかがでしょう?
(教育関係の御職業の方に限りますが・・・・・・。)

皆さんが叱る時に気を付けていることや、気を付けていたことってありますか?または叱られて心に響いたのはどんな叱り方でしたか? コメント欄にどうぞ!!

教員の方、塾や習い事で御指導されている方、または保護者の立場の方、様々な立場の方からの「私流の叱り方」ぜひコメント欄にどうぞ!
または、叱られて心に響いたのはどんな叱り方でしたか?

教育つれづれ日誌より
過去に掲載できなかった回のものを載せておきます。


関連リンク

★1%の努力でできるスキルを紹介★『学び合い授業スキルアップ研究会』

教育関係の方で授業のスキルアップに関心ある方、一緒に学びませんか?

子育て・教育のお悩みオンライン相談室「ウチのこは」では神保先生に直接相談できます。

出版書籍 好評発売中

↑最後は私のnoteの記事です。😊