見出し画像

紙で作る時計屋の家 #8

もけです。
前回は、#7.5と題して時計屋の家についてお話しする回でした。

今回はちゃんと進みます!

内容としては、壁の装飾と棚を作りなくなっちゃったから作り始めちゃった!って感じ。

それではいきましょう!
〜レッツ ハンサム〜(作ります!!)


まず壁の装飾!
呼び名が右面の壁は、もうまっさらではありません!!
彼は生まれ変わりました。

お披露目!これが進化後!

シン•右面


はい、これが彼の新しい姿。
ちなみになのですが、すでに過去のnoteでお披露目済みの左面と呼んでた方との違い、わかりますか?

これが左面


窓ないだけなんです。

、、、なので、新鮮みはない、、ですね🥲

お披露目の順番変えた方がよかったかな、、
ちょっと後悔。


次はですね!
ほんとは玄関側の壁も装飾って作業順番にする予定だったんですけど、もう壁できると家具作りたくなっちゃって、、、

ウズウズしちゃって全く取りかかる気にならなかったので右面に置く棚を1台作ることにしました。

まずは、四角い枠を作って、、

これは、ただの枠

次に背板と1枚棚板をつけちゃいます。

これは、棚に近い何か


上の部分には、もう何枚が棚板を設置して置き時計🕰️(←こんなの)置けるようにしたいなって思ってて

下の部分は両開きの開き戸がついたちょっとした収納って感じにしようと思ってます。

と、ここで今回はここまで🥺
noteでお披露目する初めての家具なので、一丁前に完成品を次回に勿体ぶらせていただきます!

、、、ほんとはですね、完成まで試しに書いてみたら長くなってしまったので次回にしました🙏🏻🙏🏻


なので、次回は棚完成!までになると思います。

それでは、また。

この記事が参加している募集

今日やったこと

noteを読んでくださり、 ありがとうございました! サポートしてもいいよって方いらっしゃいましたら、お願いします🙌🏻 いただいたサポートは画用紙といった材料費に使わせていただきます。 もちろん、スキだけでも嬉しいです🫶🏻🫶🏻