見出し画像

博多ハンドメイドマルシェ出店レポート(イベント本番編)

前回の(売り場づくり編)に続き、今日は本番編をレポート。
イベント開始5分前に売り場が完成して、入口の外を見るとたくさんのお客様の行列。
この光景を見るのが大好きなんです!!!
いよいよ本番!とテンションも上がりました。
数年前にイベント出店で出会って親しくさせていただいているテディベア作家さんとも3年ぶりに再会。それだけでもテンション爆上がりです。
顔見知りの作家さんが会場にいるだけでも安心感が増します。

そして、ついにイベントスタート。
入口近くの角ブースだったこともあり「わぁ!すごい!くまちゃん可愛い!!」という声がたくさん聞こえました。
お客様の声を直接聞けるリアルイベントは最高‼

イベント開催中たくさんの出会いがありました。
SNSのフォロワーさん、博多ハンドメイドマルシェの公式サイトで知って見に来てくださった方、セレクトショップ時代のお客様、知人のバンド関係者、友達の友達などなど、一日中【ご縁】でいっぱい。
会場で出会ったお客様の中には同じ高校の卒業生もいました。

人と会って話すって大切って痛感。
皆さんから必ずと言っていいほど聞かれたこと。

「次はいつイベント出ますか?」

博多ハンドメイドマルシェにエントリーした当初は、イベント出店は最初で最後にしようかなと思っていたけど、そこまで言われるなら・・・と気持ちが動きました。
そんな言葉がなかったら博多ハンドメイドマルシェが私の人生最後のイベント出店になっていたかも。
お客様の気持ちにおこたえできるよう次のイベント出店を検討しているところです。
そんな気持ちになれたのも、ブースにお立ち寄りくださったお客様方のおかげ。本当に感謝です。

イベント開催は11時~17時までの6時間。
床がコンクリートでイベント後半は足腰の痛みとのたたかい。
3年のブランクの間に自分の年齢が3歳増えたことは体力的に疲労が大きかった・・・
椅子持参して良かった~。椅子なかったら本気で泣いたかも。

ブースの場所は最高でした。
エントリー時はいろいろと不安だったけど、本番始まったらそんな不安はどこへ?
そして3年ぶりのクレジット決済対応はドキドキしました。
事前に練習しておいて良かった。
3年前までは現金決済が多かったけど、キャッシュレス決済をご希望の方が多くなったように思いました。時代の流れですね。

そんな感じで最高だらけの時間を過ごせた博多ハンドメイドマルシェでした。
イベント終了後は撤収作業。
つづく・・・





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?