見出し画像

【Excel】ドロップダウンリストの候補を他シートで定義する

みんな大好きEXCEL。

ドロップダウンの選択候補は、別のところに定義したリストから引っ張ってくると捗るよ、というお話。


やりたいこと

こんなシートがあるとします。

E3セル(Value)に入れる値を、左側のリストから選択できるようにしてみます。

つまり、こうしたいわけです


やり方


リストの名前の定義
「名前の定義」にて以下のように入力します。

これで選択候補のリスト名が「List」になりました。

このときに他シートのセルを指定することもできます。そのときは範囲を「Workbook」にすることをお忘れなく。


入力規則を設定する

今回のキモです。

D3セルに「List」と入力されているのにお気づきでしょうか? 実は今回の例では、E3セルの値の候補をもつリスト名を、D3セルで指定しているのです。

これの何がウレシイかというと、こんなことができるようになります。

選択候補のリストを変更したときに、ドロップダウン側は変更しなくてよい。(おまけ1を参照)
選択候補を別のリストに切り替えることが簡単にできる。今回のやりかたを理解してしまえば、簡単にできると思います。
で、リスト名の指定方法ですが、E3セルの「入力規則」で以下のように設定します。

D3セルの内容を入力規則として設定しています。 INDIRECT() について気になる人は自分で調べてください。

これで、選択候補を選べるようになりました。

めでたし。


(おまけ) リストで定義した値以外も入力したいとき

上記のやり方では「List」に含まれる値しか選択できませんが、こうするとそれ以外の値も自由に入力することができます。

E3セルの入力規則にて、 一番上のチェックを外します。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?