見出し画像

「猿田彦珈琲」「MUJI com」など!経済番組で知り足を運んだスポット

毎週放映されているテレビの経済番組を複数録画してはみています。
時事問題も含め取り扱っている番組が多い為、特に勉強になります。
そして最新サービスや商品を知るきっかけにもなっています。
実際に放映された内容をもとに、自分自身でも利用したサービスなどがある為、今回まとめてご紹介します。

キムラスタンド 巣鴨駅

スタンド

「銀座木村屋」のあらたな試みとして紹介されていた「キムラスタンド 巣鴨駅」。
アンパンで有名な木村屋ですが、新ブランドということで「手作りサンドイッチ」のお店ができたということで話題にもなっていますね。
テレビで紹介されていたのをみて、私も足を運びました。

【キムラスタンド 巣鴨駅 HP】
http://www.kimuraya-sohonten.co.jp/shoplist/detail/kimurastand-sugamo

MUJI com

無印良品が東池袋のサンシャイン近くににオープンさせた「MUJI com」。
お弁当が販売されていることでも有名ですね。
「50種のごちそうレトルトバー」が設置されていて驚きました。
私自身も足を運んだ際も、テレビ局の取材が入っていました。


【MUJI com HP】
https://www.muji.com/jp/ja/store?area=header

猿田彦珈琲

画像2

珈琲好きな方でしたら一度は飲んでみたいと思っていらっしゃるのではないでしょうか?
今話題の「猿田彦珈琲」。
経済番組で特集されていたのがきっかけで私自身は池袋の店舗に足を運びました。

ちなみに商品は限定されますが、西武線池袋駅改札近くに写真のような販売店も設置されています。
店舗までは足を運びづらいということでしたらこちらを利用されてもよいかもしれませんね。

【猿田彦珈琲 HP】
http://www.sarutahiko.co/

焼肉の和民

和民

和民の新業態である「焼肉の和民」も経済番組で紹介されていましたね。
店員さんにかわって配膳ロボットが活躍しているという点でも話題になっています。
その様子をみて、子どもたちは大はしゃぎしていました。

ちなみに、焼き肉の和民でお仕事ロボットを発見してからは、様々ところで子どもたちもお仕事ロボットをみつけるようになりました。
ガストの配膳ロボットや丸井のお掃除ロボットをそれぞれの店舗で発見した際は大喜びしていました。

【焼肉の和民 HP】
https://yakiniku.watamishopsearch.jp/

日清食品 カップヌードル

日清食品のこれからの新たな戦略などが紹介されていたこともありますね。
実際に映像をみていてカップヌードルが食べたくなり、ストックしているものを食べながら番組をみていました。
様々な種類のカップヌードルが販売されていることを知り、思わず買いにいきました。

オンラインストアもある為、ぜひ活用してみださいね。

【日清グループ オンラインストア】
https://store.nissin.com/jp/?_bdadid=0CIGEV.0000a60a7&yclid=YSS.1000381292.EAIaIQobChMI5cuU5InR9QIVxdCWCh3eNwzfEAAYASAAEgJpCfD_BwE

森永製菓

森永製菓の甘酒が紹介されていたこともありましたね。
肉じゃがを作らさいに、甘酒を利用するという事例も紹介されていた為、さっそく実践しました。
こういった番組からあらたなレシピを知ることもできるとは驚きです。

また番組内で紹介されていた「カルシウム入りのラムネ」なども実際に購入してみました。

【森永製菓 甘酒HP】
https://www.morinaga.co.jp/amazake/

スシロー

今大人気の回転ずし店「スシロー」は経済番組とどまらず、様々な番組で取り上げられていますね。
ネットや電話で注文して、持ち帰りができるボックスが店内に設置されていて、実際に利用されているお客様もおみかけしたことがあります。

スシローは新業態にもチャレンジしているということを知り、我が家は「鮨・酒・肴 杉玉 神楽坂」を利用しました。
お店の前に、とてもおいしそうなまぐろの看板がおかれていて、すぐにわかりました。
居酒屋的な雰囲気のお店にはなりますが、抜群においしい魚料理をいただくことができました。

今はやりの「間借り店」や「モーニングサービス」など


コロナの影響で「間借り」して経営しているお店も増えているという特集がありました。
たしかにコロナ後、ちょこちょこと、みかける機会がでてきましたね。
神楽坂エリアにも「僕ラ」という間借りラーメンのお店があります。

奥神楽坂商店

また、今までですと夜経営していたお店がモーニングサービスを行っているケースも増えてきました。
「奥神楽坂商店」がコロナの影響で期間限定で「モーニング部」ということでモーニング時にお店をオープンしていて、
優雅に高級モーニングをいただくことができたのが、今でも印象に残っています。

サイゼリヤ

お安くてかつおいしいファミレスということで紹介されることが多い「サイゼリヤ」。
コロナ対策という点でも力をいれていますが、「しゃべれるくん」というペーパーを導入したとTVで知った時は
実際に店舗で試してみました。

【サイゼリヤ HP】
https://www.saizeriya.co.jp/

まとめ

今回はテレビの経済番組で知った最新情報をもとに、自分自身もためしてみたサービスや商品などをご紹介しました。
テレビで見て知ったままにするわけではなく、自分自身もユーザーの一人として利用することによる感じ取れることもありますね。
常に時事問題にアンテナをはって知識を深めていくためにも、テレビの経済番組は今後も見続けていこうと思います。
そして、MUJI com・猿田彦珈琲・焼肉の和民・日清食品カップヌードル・森永製菓・スシロー・サイゼリヤなど、いずれもためした甲斐がありました!

※サービス内容などは変更となる可能性もあります。
最新の情報はHPでご確認ください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?