見出し画像

[完全自分用] 超大量のオーサーリストを引用等でフル入力する場合の処し方

ハイパーメガ国際コラボとかの著者100人以上論文に遭遇することがあります。まあそれ自体は遭遇しても「すごいね」「著者欄がもうテクスチャ化していますね」「大勢いらっしゃいますね」と内心思ってればそれで良いのですが,それを引用しないといけない場合などが発生します。でまあ通常のAPA Styleや心研スタイルなどでは6人目以降だかにet al.をバチ込めばOKなんですが,そうでなくフルメン書き並べる状況に対峙することもあるのです。例えば,
・リアルガチで引用文献リストにet al.を使わないジャーナルにサブミシオ(だ)す場合(文中引用で全員書くのはさすがに見たこと無い)
・自分のホムペとか履歴書とかに情報載せたいけどet al.だと自分の名前が見えなくなる場合(山田はこれ多い)
などがメジャーです。しかしこれはきつい。なんせ全員分のファースト(+ミドル)ネームのイニシャルを入力しないといけない単純労働の責苦,それらを間違えずに入力するための認知リソース大消費,そしてスペイン語圏などでよく見る「姓も名も複数」時の混乱などを全て上々にクリアしていかないといけないんです。一言で簡単に表現すると,ジゴキシンなんです。ゆえにできればここをオートメーションしたいのですが,これがなかなか困難なので以下に備忘録としてもまとめとくことにしました。

やりたいことは,「できるだけ他と書式が違わないようにAPAっぽいスタイルで,かつ全著者を並べる」です。これにしばらくスタックしました・・・

文献管理ソフト
これで行けたら話は全て終わりそう。まあ実際,Citation Style Language (CSL) エディター付きのMendeleyだと「et al.にしない」の設定ボタンがあるので一発です。ちなみに他の引用カスタマイズについてもリアルゴッド黒木さんが神解説を書いてます。ほんとすごい。あとみんな大好きPaperpileでもCSLファイルをうpれば使えるようになります。しかし私が15年来愛用しているPapers (ReadCube版への移行を精力的に拒否中) にはその機能はない・・・(CSLファイルをフォルダに置けば良いのかも知れない)。Zoteroでも行けるはず。ですが,例えばこの私の参加してる某論文を参考にしますと,極めてえげつない人数がいるのがおわかりでしょう。で,これをダウそしてPapers等に読み込ませたり,ポチッとPaperpileに入れたりしてみると分かるのですが,勝手にet al.状態で文献情報が吐き出されてるんですよ!!!つまり,最初から全著者が送られないので,いかにソフト・アプリ側で引用スタイルがいじれようとも全く無意味なのです。これは困った。

コード書く
まあ,RMarkdownとかでCSLなどを使って自動整形させれば良いのかも知れないなとは思います。CSLの本拠地にはいろんな言語でのジェネレータがありそうだし,国里さんたちはBibTeXでやってますね。しかしこの場合も結局,プレプリントサーバー側が全著者リストを吐いてくれないと話になりません。元を叩くしかないことがわかります。ちなみに通常のジャーナルだとサイトで引用情報のファイルがダウソできるのでほぼ問題ないと思います。本件はプレプリントに限った問題なのだろうと思います。

プレプリントサイトでなんとかする
ソースコードを見てみると,全著者分確かに整然と格納されているので,ソースから抜き出すコードを用意するのはありでしょう。誰かやってくれ。しかしその究極の方法に行く前にいろいろ調べてみると,どうもプレプリサイトでも引用スタイルがいじれます(↑の例の山田参加のやつ参照)。右側の一番下です。これはPsyArXivでも同じですので,OSF系のプレプリサーバー全てにこの機能はついていると思われます。ちなみにbioRxivは最初から全著者を吐いてくれます。本当に素晴らしい。で,引用スタイルをいろいろ調べていくと,Harvardスタイル系は全著者を並べがちであることがわかりました。しかしよく見ると,ノーマルっぽいHarvardだとイニシャルが2つある場合にその間に半角スペースが入りません。これは面倒。APAはイニシャル間に半角スペースが必要です。300人著者がいるとしたら,300個の名前のイニシャル数をチェックしつつ半角スペースを手入力していくしかありません。これだと元の木阿弥です。で,さらにいろいろやってみると,「Bournemouth University -Harvard」というよく分からないことになってる名前のスタイルで最もそれっぽくなることがわかりました!ただし,年号の左右に半角かっこが必要だったり,タイトルの後ろをプレプリントのAPAの書式にする必要はありますが,全著者書き直すより圧倒的に小さな労力で済みます。選んだら自動でこのスタイルでの引用情報が画面に表示されているのでコピペしてろんぶそなりホムペなりに貼ればキマリです!この夏はこれでキマリ!ユウナが守るのもキマリでキマリ!

・・・いや,文献管理ソフトにも全著者情報入れときたいんだが?というお声があるのも承知です。私もマジそうしたい。しかし現状,OSF系プレプリサイトはBibTeXでもCSLでも情報を吐いてくれません。というかいかなるファイル出力もしてくれません。これは粘り強く要望を出していくしか無いんでしょう・・・とにかくbioRxivがネ申すぎます。コメント欄もあるしね。あと,もっといい方法があればマジで誰か教えてください。「それやったら一瞬で解決するのか!俺糞馬鹿だったなあ(顔真っ赤)」状態にしてください。今,僕は冷静さを欠こうとしています。

[追記 2023.6.13]
技術の進歩は凄まじいもので,もはや,ChatGPTに単に「APAっぽいスタイルで,かつ全著者を並べてください」と指示するだけで,この問題は完全に解消してしまいました・・・嬉しいし,ありがたいんだけど,かなり虚しい・・・

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?