見出し画像

T・O運命の輪プレイメモ②

第2章開始


バルマムッサの虐殺は
皮肉にも期待以上の効果をあげる。

ウォルスタ人の結束は強化され、
解放軍へのガルガスタン陣営からの
志願者も後をたたない。

今や戦いの構図は崩れ、
ウォルスタ対ガルガスタンでは
なくなってしまった。

内部分裂状態のガルガスタン王国。
破竹の勢いで進軍するウォルスタ解放軍。

そしてその頃モーミィくんは
虐殺に関与したという濡れ衣を着せられ
賞金首になり、
ウォルスタ解放軍や賞金稼ぎから狙われ、
港町アシュトンに潜伏していた。

事実を知っているモーミィくんを
亡き者にしようと焦る解放軍上層部は、
日に日に賞金額をつり上げている。

ともに虐殺反対の立場を取った
ラヴィニスさんは、
ヴァイスに射たれた矢傷が致命傷となり、
モーミィくんに果たせなかった思いを
託してひっそりと息を引き取る。

ラヴィニスさんは選択によっては
生存して仲間にすることができます。
(実はクリア後に解放されるW.O.R.L.D.で
仲間にするチャンスは残っていますが、
その場合でもクリアした歴史上での
事実は変えられません。)
仲間になってほしい人だけれど、
ゲーム進行に有用な選択ではなく
私の考えと気持ちで選択していくので、
残念だけれどこのまま続けます。

ガルガスタン王国の現指導者
バルバドス枢機卿が立て籠るコリタニ城を
包囲するウォルスタ解放軍。
その本隊後方のタインマウスの丘にいるという
聖騎士ランスロットさんたちと合流し
援助を得るため、アシュトンを離れ、
タインマウスの丘を目指す。

************************


「港町アシュトン」

町を出ようとすると戦闘開始。
激おこアロセールさん登場。
モーミィくんたちを虐殺の首謀者と
思いこんでいるうえに、犠牲者の中に
お兄さんがいたのだという。

下段からのスタート。
女ウィリアム・テル=アロセールに加えて
アーチャーが多いうえに
向こうに上段を取られている
圧倒的不利のコンボ。
なぜなら上から射つ弓は最強だから。

濡れ衣であることを訴えるモーミィくんたち。
プレザンス神父も説得に加勢してくれる。
ひるんだので、
一考のきっかけにはなっている模様。
ちなみに今までこの場面に
神父がいなかったことがないのだけど、
いなかった場合はどうなるんだろう?
説得できるのかな?

勝利条件は
「アロセールを倒せ!」
になっているけれど、
確かここは倒しちゃいけなかった気がするぞ?

何か瀕死に持ち込んで会話が発生しないと
いけなかったような…?

それがいちばん難しいんですけど…

とりあえずその方針でやってみることにする。

アロセールの弓は必中なうえに威力が高く、
忘れた頃にかましてくるプラックダウンで
何度となく死にかける。とてもつらい(泣)
じりじりと近づきながら
慎重に少しずつ進軍して、
アロセールを追い詰めていく。

ある程度HPを削ったらやはり会話が発生。
どちらを信じたらいいのかわからなくなり
混乱するアロセール。
まだ疑いを残したまま
アロセールが戦闘を離脱して終了。

あ、うまくいったみたい…。ほーっ💨

でも再会が救出戦で、
それクリアで晴れて仲間だったような…。
救出戦…(泣)

このゲーム確か、
瀕死に持ち込んで会話発生が重要なの
多かった気がする…。


教訓:アロセールは倒しちゃダメ!
(勝利条件でミスリードしてくるとか
ほんと悪質極まりないな)

「リィ・ブム水道」

賞金稼ぎその①
マキシマムザ亮くんもとい
傭兵ザパンさん登場。

画像1

ザパンさん

画像2

マキシマムザ亮くん


にてませんか?

ここ嫌いなんだよなあぁ。
水地形で動きにくいモツモツステージ。
タコ2匹登場。タコ強いんだよなぁ(泣)
タコは固くてダメージ入りにくい…
と思ったら、魔法は効きがいい模様。
よっしゃ魔法で攻めよう。

負傷者がまたひとり出たので
3ターン以内に終わらせたくて、
ザパンさん集中攻撃。

すると思いがけず、
加入フラグの会話発生らしきものが始まる。
別にザパンさん仲間にするつもり
ないんでいいんですけど…(酷)
なんやかやしてたらザパンさん戦闘離脱した。
この流れはほんとに加入フラグ…。
別にいいのに…

まあ早く終わってほしかったから
助かったけど。


教訓:タコには魔法

「ゾード湿原」

雨。ゴーレムとか妖精とか登場。
ガルガスタン軍にひとり囲まれるアロセール。
救出戦キタ。

画像3

清々しいほど通常運転の姉さん

そも敵陣の中にいるのに
さらに奥へぶっこむアロセール。
もう慣れたよ!(遠い目)
こないだ戦ったときはあんなに
こちらの攻撃が当たらなかったのに、
今日はガル軍の攻撃をガンガン
くらいますね…どうしたんですか?(涙目)

とはいえ、
もともとの回避の高さも強さも
ちゃんと発揮してくれるので、
シスほどの危機感も焦燥感もなく、
比較的安心して進軍できた。

ゴーレムもタコと同じく物理より魔法がよく効く。
ちっちゃいドラゴンみたいなやつに
弓がぜんぜん当たらない。

どうでもいいけど、
敵にアイテム袋拾われたときって
本当にムカつくよね!
しかもぜったいわざとで
わざわざ拾いにいくやついるよね!?
キラーン✨じゃねぇんだよ!💢
お前ら拾っても使わねぇだろうがよ!💢💢

なんだかんだでリセットなしで救出成功♪

アロセールはまだ本加入ではなく
ゲスト加入だけど、ここまでくれば
もう入ったも同然。のはず。

アロセール加入は、
アシュトンが最大の山場だった模様。

そしてこの主人公とアロセールの関係性は、
ヴィンランド・サガの
トルフィンとヒルドさんを彷彿とさせるなあ。

このステージ終了から、
アイテム合成が解放される。


ここまで、道のりの半分。

タインマウスは遠いなぁ…


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?