見出し画像

Vol.12 マインドフルに作る

看護コーチの休憩室へようこそ。

毎月行っている、「オンラインサロン 看護コーチの部屋」
一緒にコーチングを学んだ仲間と始めたオンラインサロン。
私たちが看護コーチなので看護コーチの部屋。
決して看護師だけが参加しているわけではありません。
医療従事者であれば誰でもOKです。

医療従事者って関わる世界が狭いんですよね。
学生の時の同級生も、遠くに就職するとなかなか会えないし、シフトで働いていると話すこともメールすることもちょっと躊躇しちゃう。

この看護コーチの部屋は、全国の医療従事者と繋がっています。働く場所もさまざま。
だから、何でも話せるんです。

今回は、コーチ仲間の羊毛フェルトの照明作家の嶋浦顕嶺コーチをお迎えして、「珠灯り」を作りました。
看護師って器用に見えるでしょ。
でも、いざ作るとなると、あーでもない、こーでもない。
作り方に書いてあるのに、なぜか自分なりの理解をしようとしたり。

羊毛フェルトをなでなでしている時間は、自分だけの時間。
無口に、ずっとなでなで。
表面の変化も感じられます。
柔らかいもふもふが、しっかりとしたフェルトに変化していく。
自分の手のひらの中で、温かい気持ちを十分に注いで出来上がりました。

ここにもマインドフルな時間がありました。

次回は、完成した珠灯りを灯して、語り合います。
何について語るのかな・・・
きっと、心穏やかになれる時間だと思います。

コーチングって、コミュニケーションスキルだけじゃないんです。
学んでいくことで、自分の中にある、ずっと深いところにある、
大切なものに気付いて、自分を認めて自分の足で歩んでいけるそんな勇気を手に入れられます。

羊毛フェルト 照明作家の嶋浦顕嶺コーチのホームページはこちら↓↓↓

*珠灯りの写真はあきおさんからお借りしました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?