2挺目:恵那バイオリン

2010年に初めて買ったのは

入門モデルのスズキ230

もちろんアウトフィット

それは手放したのだが

今回再開するにあたって選んだのは

恵那バイオリン

バイオリン自体、ピンキリなのは知っているけど

大人の趣味として始めるにはどの程度のものが良いのか?

もちろん前のスズキを残しておけばよかったのだけど

弾かないで置いておくと弦問題とか、それに伴う駒とか弓とか…

要はメンテナンスしなくなると楽器が死んでしまう(極端?)のかなと

家賃払って生活してる身としては

決して安くは無い

とは言ってももちろん子供の頃から習ってる方やプロの方の持たれてるものに比べたら安すぎだけど国産という所が決め手で恵那バイオリンにした

なかなか鳴る子だなと

素人なりに思う

大事にしよう(^^)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?