見出し画像

私は応用がきかないの。

突然ですが、私は数学が苦手です。

っつうか、理数系がサッパリです。

高校の時、数学100点満点中4点とった人間です。(なんの話やねん?^^;)


私は、応用が全くきかない人間です。

数学も公式の通りの問題しか解けませんでした。

ちょっとした応用問題になるともうダメ。


まさか、それが人生においても同じようになるとは。。

今日の本題です。

今日は1日バイトです。

で、朝、出勤したら、心なしか思ってた以上に仕事量が多い?

まぁ、とはいえ、普通にこなして終わったんですが、

ちょっと不安になって、明日の仕事のスケジュールをみると

予定より大幅に増えてる!

とてもじゃないけど、作業場の人員を増やしてもらわないと無理!

で、普通なら即、Mさんに報告して人員を増やしてもらえばいいんだけど、今日に限ってMさん休み。。


全くタイミング悪い。。

でもまぁ、

最悪、今日の夕方からの仕事の時に、明日出勤できそうなおっちゃんつかまえて、お願いすればいいかなって感じだし、なんなら、そういうことは私じゃなくて社員さんの仕事ってわりきればいいんだけど、

どうしても気になって、そわそわしてしまう。

まぁ、応用がきかないというより定型からはずれると、とたんに気持ちが落ち着かなくなるんですよ。

私が落ち着こうが落ち着かなかろうが、どうにもならないんだけど、

自分にとって、引っかかりがあることって、即座に解決したいじゃないですか?

私、問題を先送りにするの、あんまり好きじゃないんですよね。

なのでね。本当は、すぐMさんに電話して「明日、人数足りないから人員補充してください」って言いたいところなんですが、さすがにお休みの日に仕事のことで、、しかも、最悪明日でもいいっちゃいいことなのでね。

ここは我慢の子です😅


あれ?書いてて思ったんだけど、これって応用がきかないじゃなくて

単に

融通がきかない。

ですかね?😅


ああ。。

明日、無事、人員が補充されるといいんだけど。。

それまで落ち着かないなぁ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?