見出し画像

学習メモ810

ママ友のおうちの桜を堪能させていただき、おしゃべりもして、大変楽しい一日でした。部屋もほんの少しだけですけど荷物が減って床がチラ見しております。やったね。
ただ、先週は2日しか労働しなかったので、明日からの長い1週間が憂鬱で仕方ない…(コラコラ)

あ。レシートは捌きました…。家計簿にみたくない金額が表示されております。ううううう。

雨模様だったのがとても残念…

<駒サプリ>
・1手詰ハンドブック 1〜300 255正解2.5秒
・5手詰トレーニング200 1〜30 29正解8.9秒
・5手詰トレーニング200 31〜60 25正解9.1秒
・5手詰トレーニング200 61〜70 9正解9.8秒
・金銀の上手な使い方 1〜79 66正解6.4秒
・基本の受け 1〜76 66正解4秒
<手筋等>
・寄せが見える本(基礎) <Lv.3>予習13〜18
・寄せが見える本(応用) <Lv.1>予習8
・寄せの手筋200 23〜30
・三段コース問題集 序盤編3
<練習対局>
・激指二段(二枚落ち)勝ち
・激指三段(二枚落ち)負け

駒サプリ、久々1手詰したらひどいわー。タップミスもひどいけど、普通に間違えるのも結構あるっていう…。
三段コース、一度やってるにもかかわらずまったくもって「はじめまして」な感じですけど、ヒントも何もみないで駒をならべてやってるので面白いです。今日のは私がすぐ見落としてしまうところが鍵になっていて、アアアアア!!!という感じになりました。

激指は二段には快勝かなぁ(多分)といった感じですけど、2つレベルをあげるともう悩む悩む…。
なんで二枚落ちなのかというと、ぴよは銀多伝を指すと相銀多伝にしてきて人とは遠い指し手になるためです。先生だけじゃなくて、フリーで対局してくださる方もこういう形には組まないんですよね。あんまり勉強にならないなあと。(強さ関係なし、帝も同じように指してくるので…)
激指の四枚落ちに銀多伝をぶつけると穴熊にされちゃって、ちょっと勝ちやすくなります。がっつり上手も固めるので、中盤であまり困らず優勢を維持したまま「穴熊崩しの練習」と化します。それはそれでいいんだけどさ。
その点、二枚落ちにすると金がもりもりやってくる、上手の定跡を指してくれるので、レベルを落として二枚落ちで練習がいいなと。
しばらくはこれで頑張ってみます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?