見出し画像

【サウナ記録】THERMAL SPA S.WAVE(大磯プリンスホテル)@神奈川県大磯

大磯プリンスホテルに行くまで

 延期になり、さらに延期になった知り合いの結婚式の開催日が決まり、12月26日の朝イチで東京にいなければならないらしい。26日朝イチに関西出発でも間に合わんことはないけど結構辛い時間。前乗りしてもいいけどそうなると今度は東京でひとりクリスマスを過ごすことになる。そんな話を旦那から聞く。

 それならば私も行って東京で遊ぶか、と重い腰をあげる。そうこうしていると、旦那がホテルを取ってくれたらしい。場所を聞くと、「大磯」とな。私も2年半東京に住んだことがあるのでなんとなくの位置はわかり、「?」となる。結婚式は丸の内開催じゃなかったのか?なぜ大磯なのか?そもそもクリスマスにサウナとは??

 どうやら サ道でたいぞうが行っていたらしい。事前に見せられた&saunaのyoutubeで、なんだか今までのサウナとかなり毛色が違い、インスタ映えスポット的な匂いを感じる。


サンタとトナカイに見送られ、神戸空港を出発

 25日朝、サンタとトナカイに見送られ、神戸空港を出発。

画像1

 ちなみにこの日、えらく展望デッキに人がいるなと思っていたらエアバスのベルーガが神戸に来ていたんだとか。後で見返したらサンタを撮った写真の奥に映っていい感じの写真になってた。でこっぱちで可愛い形。

画像2

 羽田から横浜に寄ったりしながら、大磯へ。いやー、やっぱり東京からは結構距離がある。電車の中で、サウナーからのサウナイキタイでのTHERMAL SPA S. WAVEの酷評記事をなぜか旦那に見せられ(笑)、ハードルをうんと下げつつも15時ころに大磯プリンスホテルに到着。

画像8
画像10

部屋からのオーシャンビューといい感じの夕日。をゆっくり味わいもせず、早々にスパへ。

THERMAL SPA S. WAVEへ

画像9
画像3


 受付は3階。少し列になっていて、受付のあたりまでプールに来たときのようにすこし人の声が反響して響いている。クリスマスというだけあって、社会人2〜3年目風?のちょい若めのカップルしかおらず、アラサーもふもふは少しびびり始める。受付でタオルやバスローブを受け取って簡単な説明を受け、更衣室で水着に着替え…るが、この更衣室でも、スタイルよし×化粧ばっちりのイケイケ女子たちばかりで、ほーん、みんなビキニとか着こなせる体型ですごいな、、、とビビりつつ感心しながら準備し、合流して階段で4階へ。

 4階へ上がると、すごい人!! おそらくチェックインした人が、日が暮れる前に一度入っておこうと殺到している様子。サウナの前らしきところに人が列をなして待っているのをみてやや絶望しつつ、インフィニティプール前の棚に荷物を置いてインフィニティプールへ。

 とさらっと言ってるけど、まず、インフィニティプールとかいう概念を最近知った。映スポットとして認識してたけど、SNSの写真で見るより、実際はものすごくよかった。水面とその向こうに海、夕暮れ時の綺麗な空。しかもここはプールという名前だけど温水であったかい。

画像4


みんな写真撮っててテンション下がるのかと思っていたけど、つられて自分たちも撮る。ただ、スマホを持ってプール入ったことってなかったけど、スマホ持っていくと片手をずっとあげてなきゃいけないのね。

まずはPANORAMAへ…

 ぼちぼち身体も温まったところで、サウナへ。各サウナはコロナを理由に入場制限されていて、定員を決め、その定員を超えた場合は外に並ぶというシステムになっていた。「使用中」の札が空いていれば、入れるというシステム。

 「SAUNA」という名前のフィンランドサウナはかなりの人が並んでいたので、奥の方にあった1番すぐ入れそうな「PANORAMA」のサウナへ行ってみることに。我々の前に1組のカップル。20分ほど?待って中へ。

画像5

入ると正面が大きな窓。ビーチを見渡せる。名前の通りパノラミックサウナ。西側にも大きな窓があって、眺望が良い。テニスコートも見える。間接照明と壁の柔らかい暖かい色の木の感じが心地よい。

画像6

  入ってびっくりしたのが、その温度。岩盤浴?くらいのあたたかさ。だいたいサウナでは1番下の段に座るアラサーもふもふでも、下の段に座って、あ、これはなんか違うと思ってすぐ上に移動するくらい。実際には50度くらいらしい。5段あるうち、あいていた4段目へすぐ移動。熱くない分長くサウナの中にいられてしまうから、全然回転しなかったのかとわかる。

 さらに少し時間が立って、5段目に座っていた方がサウナを出ていったので、最上段へ。10分くらいたって?ようやく顔にじんわり汗。普段サウナに10分以上いることなんてなかなかないけど、じんわりじんわりと身体があたたまる感じ。

その後、お目当てのSAUNAへ…

 その後、お目当てのフィンランドサウナの「SAUNA」へ。もはやアトラクションか?という感じで10人くらいの人が並んでいるが、くじけずその後ろへ。17時前から並ぶものの、1時間に1回換気をしているということで、17時から10分間換気され、その後に一気に6人入っていく。結局40分くらい並び、ようやくサウナの中へ。

画像7

 PANORAMAがぬるめだったのと、SAUNAの回転率(サウナに入った人が全然出てこない)を並びながら見ていて、換気もしていたしそんなに熱くないのか?と思っていたけど、予想よりかなりしっかり熱い。

画像11


 部屋手前から奥に斜め下に照らすライト。室内はかなり暗めで、奥に長い。アトラクションに並んでいるかのようにきゃっきゃしている雰囲気だったのと一転、サウナの中では意外と誰もしゃべらない。(ただ1つ言うならば、外で並んでる人のざわざわ声がサウナ内にも聞こえてしまい、少し残念だった。)

 入ってすぐは顔がじりじりと焼かれてる感じだったが、汗をかくとやわらいできてきもちよい。サウナイキタイの酷評記事にびびっていたが、これは良い。

 しばらく汗をかいた後、SAUNAを出て、エクスペリエンスシャワーと名前のついたシャワーのうち一番あったかい温水ミントのアロマシャワーを浴びて、すぐ横の水風呂へ。その後、インフィニティプールを目の前にしたととのい椅子ゾーンへ。いつの間にか日が暮れて、インフィニティプールはナイトプール的な雰囲気に。ちょっとの間、ナイトプール楽しむ人を目の前にして外気浴。ただ、さすがに12月の海沿いは寒くてすぐ退散。

 旦那と一旦わかれて、それぞれ3階の温泉ゾーンへ。3階は混浴ではなく男女別のいわゆる大浴場になっている。黒基調でシックな雰囲気で、お湯はかなり熱め。4階のスパゾーンの込具合が嘘だったかのように人が少なくて落ち着いて入てほっとひと息。

翌日、朝サウナでHEALING、STONEへ…

翌朝、6時過ぎに目が覚める。日の出は6:55で、日の出をあのプールから見れたら綺麗だろうなあ…とあたたかいふとんのなかでぬくぬくしながら考える。 6:40くらいに窓の外を見てみるも、少し曇ってしまっていて、なんとなく日の出は見えなさそう。結婚式の服装に着替えた旦那を布団の中から見送り、また夢のなかへ。

 ごろごろしながら、スパへ行くか迷う。昨日ほぼフロアにカップルしかいなかったことを思い出し、シングルライダーは…とびびるが、でもせっかく来ているし、朝も様子を見に行きたいな〜と葛藤。ふと、ホテルのHPで混雑状況予測とリアルタイムの状況が見られることを思い出し、混雑をチェック。8時半頃からが少しすくらしいことがわかり、狙いをさだめ、ひとり3階へ。

 昨日とうって変わり、サウナに少し並んでいるだけでフロア全体は人が少ない。昨日入れなかったHEALINGというテピダリウムへ。白いタイル調の椅子がぽかぽかと暖かく、室内でアロマ水が流れていて、寝起きの身体があたたまり、香りでリラックスしながら少しずつ頭が起きてくる。入った瞬間は1組カップルがいたものの、すぐに出ていってしまい、貸切状態に。白基調の空間で、水の音を聴きながらなんとも贅沢な時間を過ごす。

 その後、STONEという岩盤浴室へ。こちらは真っ黒な部屋で、目を凝らすと他にもシングルライダーがいてほっと安心する。寝転ぶと、ぽかぽかで、背中の力がすーっと抜けていく。同じ側の人はなんとぐうぐう寝息が聞こえてきて、くすりと笑う。

 そして、昨日並んだPANORAMAもあいていたので、もう一度入ってみる。
カップル2組+アラサーもふもふで少し視線が痛いが、後からこちらにも別のシングルライダーが。上の段は空いてなくて3段目で身体をあたため、朝サウナ終了。


画像14

 ガチサウナーにとってはインスタ映えスポット要素も強くて物足りない要素もあるかもだけど、朝の贅沢時間があってトータルでは結構満喫できたような。このあと大磯駅から爆睡して東京駅へ。

THERMAL SPA S. WAVE / 大磯プリンスホテル 
神奈川県中郡大磯町国府本郷546
https://www.princehotels.co.jp/oiso/spa/



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?