見出し画像

【感想】名探偵コナン ハロウィンの花嫁

秋にあったリバイバル上映に行ってきました〜!その時の感想を、こちらもだいぶ前なのですが載せておきます🙆‍♀️


これ、公開された時から含めると、5回目なので内容が鮮明、、笑

だがしかぁし!少しリメイクしてくださった場所は、、あんまりわからなかった、、、ここなのか違うのか、自信がない。円盤欲しい。


この映画は、「映画館で見ること」の特別感を教えてくれた映画🎞
いままでは、早く見れる!特典もらえる!くらいにしか思ってなかったんだけれど、音響の体への響きが凄くて、爆発のシーン、本当に近くで爆発してる感覚があってびっくりした!!笑
めっちゃ没入したよ💦

あ、ちなみに私は諸伏景光推しです♡


以下、ネタバレです!ネタバレ砲撃くらいたくない方はここでストップです!!!リバイバル見た方のみ進んでください!


初めの安室さんと風見が爆発に巻き込まれるシーン。妄想膨らんで、安室さんが首輪つけられた経緯どうやって風見に話したんだろうとか考えてる笑

ゼロティーで酔った人に投げられたガラス?が当たらないようにおもいっきり机に頭を伏せさせるシーンがあったから、それと同じように、何も言わずとも多分自分が何かやらかしたんだなって思ってるのかなぁ風見、、笑

爆発に巻き込まれた哀ちゃんに事情聴取してるシーン。何回も見てると、縦書き佐藤さん、横書き高木さ ん!手帳の使い方違うやん!って気づいたおもろ笑


今回雰囲気結構リアルだなって思ったとこがあって。少年探偵団系だと、コナンくんがパイプ伝ってビルから降りるとき、わあってるよ!!ってコナンくんがいうときのわちゃわちゃしてるとことか、子供たちの事情聴取わちゃわちゃしてて、高木刑事がわかったわかった一人ずつ聞くからって言ってたり笑
松田刑事、爆弾解体のプロってことは工学系が得意っていうのはわかるけど、高木刑事が化学工学系が全くできない、と言語化したことで、あ、そっか理系か笑ってなったり笑

あ、そうそう、爆発に巻き込まれた子供たちを心配して駆けつけた蘭ちゃん、誰にも止められずに当たり前のように規制線くぐってておもろかった笑

松田を殺した連続爆破犯を、佐藤刑事が殺そうとしたけど、それを高木が止め、捕まえたのに、
原作を知っているとなんか、、、、ね、こんな終わり方をしていいのかとは思ってしまった。
ちゃんと罪を償って欲しかった。人を殺した罪って、何をしても償えないとは思うけど。

松田刑事の「やっぱこの街、普通じゃねえな」とか、小五郎のおっちゃんに麻酔が効かないとか、ギャグ要素があったのも面白かった笑
しば犬とドーベルマンとか笑
割と忠実に高木刑事再現してて面白かった笑


安室さんが首輪爆弾つけられて、地下シェルターにいるとこ、後ろにいる頭を下げる安室さんに驚く公安の人、普段安室さんにこき使われてるのかな笑

「どうやら仕事のようだよ、刑事さん」
「ったく、なんて日だ。」
って言ってる時安室さんがハンドルの上に手を置いたのめっちゃかわいいしかも結局ちゃんとついていってあげてるの偉いな。

そしてそして、、、あの4人の刑事に追われるプラーミャ幸せモンすぎんか??笑
羨ましいよぉ、、、いいなぁ笑

ここでヒロのかっこよさが世間に知れ渡るわけですよ←
プラーミャ蹴り飛ばして、話した拳銃キャッチして構えるんですよ?!!!!!やばすぎ。かっこいいにも程があるって。そしてすぐにゼロの心配をする。優しいかよぉお〜
てか安室さん弱くない????←

「どこ行くのコナンくん!」「ちょっと僕トイレ!」じゃなくて「みんなに知らせてくる!!!」って新たなレパートリーだよねいい言い訳思いついたよね笑

エレニカさんが息子・夫を殺されたことを告白すルシーンはなンド見ても泣ける、、、まいやん声優うますぎ。

最後超巨大ボールを膨らませて、ベルトから外すシーン、月光を背にしてるよね、、、これはネットで見た感想で納得したものなのだけれど、コナンくんが、犯人の自殺を止められなかった事件が一つだけあって、それが月光ピアノソナタ事件、、、、、今回はエレニカさんの犯行を止めることができたこと、つまり
を暗示しているのでは?という

プラーミャ、40歳ってすごいよね笑
安室さんと、ヘリコプターの中で張り合える身体能力、、、、

安室さんって実際強いのか弱いのか、わからなくなってきた、、、笑
だって、みんなでプラーミャ追ってる時は、安室さんよりヒロとか松田の方が頭回ってるし(ヒロ、だから公安いったんだね、、、泣)

ハロウィンの花嫁ってタイトル、少し怖かったんですよね、例年となんかテイストが違ったから泣
でも、見てみたらめっちゃ面白くて、

時系列がバラバラで申し訳ないです、私の頭の中はいつもこんな感じでぐちゃぐちゃです笑←

                🐗もものすけ🍑

p.s.ワンピースと同じ日に見たので、なんとなく比較してしまった。大事な人に思いを馳せた時に涙を流すシャンクスと、いや、別に。と濁す安室さん。もちろん、キャラの性格もあるだろうけど、2人ともカッコいい「漢」のキャラ。感情の出し方の違いが作品自体の世界観を表現していて面白かったです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?