見出し画像

親になって知った事。産後のこと。


去年の今頃
新生児の娘はまだ外に出られなくて
お花見には行けなかったのでした。

今年は近所の桜祭りもやるみたいだし
お花見しに行こうね、って話しています。

産後は実家の母が3週間位、
身の回りのことを手伝いに来てくれて
本当に助かりました。
寝てて良いから、の言葉に甘えて
赤ちゃんのお世話に集中出来ました。

母とあんなに長い期間
一緒に生活したのは高校ぶり。
だけど、よく考えたら
母は結婚前から同じ職場でずっと働いていて
子供の頃も基本的に祖母と過ごしていたし
休みの日だって母は家事に追われていたし

去年の様にずっと一緒に過ごせたのは
私が赤ちゃんの時以来だったのでしょう。

産後のホルモンの影響や自分の身体の疲労や痛み、寝不足で他者に気遣う余裕はなくて、
母にも優しく出来ないこともあったけれど
母はいつだって変わらない温度で居てくれて
自分の機嫌は自分で取っていて
私にはこんなにすごい味方が居たんだと
少し驚き、心からありがたく思いました。


色んな人から里帰り出産しないのか聞かれましたが、迷うことなんてなく!こっちで産む決断をしました。
何故って。
ひとつ前の#5を読んで頂いた方は察しがつくかと思いますが
まず不衛生なので無理!です。

それから。
まあ不衛生よりも問題なのは。
父も祖母も悪い人ではないのですが
人の感情が分からない類の人間でして。
いくら伝えたってきっと産後の辛さなんて分かってくれようとしないです。
あれしろこれしろ、これ食べろって言ってきたり、無理矢理抱っこしようとしたり、なんなら泣き声がうるさいって言ってきそうで。
それに父は何もしない人で、自分の部屋でくつろいで、母にあれこれ指示して料理を持って来させたりするのです。
きっと父で手一杯の母を頼ることは難しいし、実家ではゆっくり休む事なんて出来ないと思ったのです。


そんな父も孫のためなら許したのでしょう。
母が来てくれて本当に良かった。

母と過ごす中で
初めて聞く話がいくつかあって。
中でも衝撃だったのは、
母も育休を取ることができた様なのですが、

産後しばらくしたところで
祖母と父から
「いつまで家に居るんだ」
「働きに行ったらいいべ」
「おらなんて産んだらすぐ仕事してた」
などと言われたそうで、
私の時は産後3ヶ月、
妹の時は産後1ヶ月で
職場復帰せざるを得なかったそうです。

そんな話を聞いて母が気の毒で仕方なくて。
マタハラを家庭内で受けるなんて。

父は自分勝手で、自分の考えを押し付けるし、思い通りにならないとキレたり面倒な人間なのです。父に小さい頃から何度も何度も泣かされた私は身に染みて知っていますが、祖母までそんな人だとは衝撃でした。

そんな人達との生活に耐えた母。
母は自己主張のない人で
何か相談してもアドバイスはなく
話を聞いてくれるだけでしたが、
母が居てくれたから何とか育つことが出来たと心から思いました。
とはいえほぼワンオペ育児だったのだから、
離婚しても育てられたのでは?とも思います。

離婚を考えなかったか聞いたら
「離婚した方が面倒な事になりそうでしょ」
「家の住所とか突き止めて来そうだし」
とか言ってました。。。



孫が生まれてからは
突然、
「これから行くから」
と連絡が来ては
両親が娘に会いにやってきています。

車で東北から関東にある我が家まで4〜5時間かかります。
昔から父は計画して行動するのが嫌で
私が一人暮らししていた時も
毎度この調子で突然来て、突然帰るのです。

とはいえ遠いのでそんなに頻繁には来ません。
孫が生まれてからは基本的にご機嫌なので父に傷つけられることもなく何とかなっています。
社会に出て心が壊れてから色んな本を読んだりして私はアダルトチルドレンなんだろうなと知りました。怒られないように良い子で居なきゃと育ったのです。
父を嫌いにはなれないけど、これからも父とは適度な距離感を保っていきたいと思っています。


自分が親になって
初めて知る事がたくさんあります。
きっとこれからも。

妊娠中、自分の父のように娘に接してしまわないだろうか、そんな血を引く私は親になって良い人間だろうか、と本気で悩んだ事もあります。

だけど私達夫婦を選んで
生まれてきてくれた娘を前にしたら
やるしかない!のです。
失敗することもあるかもしれないけど
たくさん悩んで考えて精一杯。
子供は親の所有物ではないし
親だけが育てるものではないのだから
社会の色んな人の力を借りて
娘が娘らしく育ってくれたら良いなと思っています。

間違ってもひぃばあちゃんみたいに
硬いかぼちゃを道路に叩きつけて割ろうとする子にはならないでね!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?