色眼鏡


色眼鏡って
色付きのガラスをはめ込んだメガネ
としては綺麗ですよね。
ではここで
先入観を持って見てみれば
私の違う見え方を教えてくれる人

ポジティブに捉えればそうですが
例えば青色のレンズから見た対象
と水色のレンズから見た対象
は見え方が違いますよね。
薄青色ないし濃水色のレンズから
対象を見られる人は
どこだっけ。
迷子かな。なんて
なるべくギャップを薄めて
通訳を出来れば
「あんた水浸しね!」
「あんた顔色が真っ青よ!」
なんて微妙に伝わらないかもしれない
思い遣りさえ伝わらないのは
ちょっと寂しいと言うか
難しくないですか?
同系色なら何とかなりそうですけどね(?)
人は自身とは全く異なる人に
惹かれるんだとか。
わかるようなわからないような
私は恋愛は苦手です。
(ちょっとかっこつけてる)

え?
恋愛の話とは限らない。
確かにそうです。
つまり私は恋愛で頭がいっぱいだと
上記から読み取られますね。
ロマンスな気分は
覚えていたいんです。
ロマンスな気分は
平和をもたらすんです。
多分です。
ロマンスな気分になり過ぎても
つい何か忘れてしまうかも?
そんな貴方は何もしなくても
平和をもたらしているのかもしれません。
基本的に他人に(失礼をば)興味が無い場合には
「そうかもしれません... 。」
この台詞が
映画みたいでカッコイイかもしれません。
色眼鏡(サングラス)も
かけてみて下さいね。
胸元にかける方が印象として
話し相手にも物にも配慮を感じますね。
私はね。

そんな人それぞれだったりする
マナーにも
色んなレンズが
かけられてしまいました。
マナーとは。
私はやはり能天気で無知な性格ですから
「そろそろ飲まなー」
なんて飲酒をしています。
既にしているんですね。
これが私のマナー論です。

私の事では有りませんが
マナーを知っている方は
だいたいしてくれてるんです。
スマホばかりいじってる
ムスコの部屋!
まったくもう!
テーブルを拭いてる姿を見た事無いのに
テーブルがいつも綺麗だとか
SNSなんかでも
「こういう所が特徴なんです」
みたいな。
みんな知らせたいんですよ。
( わかりますよ。知ってますよ。)
( うちのムスメの話も知ってほしいの。)
( あら。あなたも?)

私は私の話ばかりを
し続けるタイプです。
ほんとマナーが無くて
笑っちゃいます。
いや。私がね?
いいえ。貴方もね。
ん?君だよ。
このくらいズケッと言われても
大抵の人は大丈夫です。
もうマナーの界だけでも
精神的な戦争みたいな状態です。
戦争っていう文字でそう表したのは
マナーで悩んで病んでしまったり
健康や時には命が消えてしまうからです。
そういう場面も
有るんですよね。本当に。
私は日本人で
日本人が美徳としている状態や
それには沈黙が含まれる事
それは色んな国でも
色んな状態でそうして居る事
色々考えるのですが
(前世とかの話はさておき)実際に見ては無いんですよね。
見ないと言えないんですよ。
誰だってそうです。
「見てもいないのに言っちゃった...。」
それも誰だってそうです。
そうでなければ
「天使さんや。」
ときちんと声に出して
もう天使さんに任せて休んで
また明日
色眼鏡をいきなり外すと目を傷めてしまう
かもしれませんから
選び直せばいいんです。

ぷはー

飲酒をしているのも
いいじゃない。
泥のように眠ったら
安全ゴーグルに着け替えて
いざ
知らない国へ(?)
つい裸眼で走ってしまうんですね。
安心してください。
私はコンタクトレンズを着けてます。
なんてね。
眼鏡もかけたりします。
ちょっと最近は
バカ○ンみたいな眼鏡をかけてみたいかも。
バカ○ンは確か
眼鏡とかかけてなかったっけ。
グルグル眼鏡
あれって見えてるんですかね。
色眼鏡とは
見える事を目的として
かける眼鏡の事なのかも
しれませんね。
良く見えても色眼鏡ですからね。
因みに私は視力がわるいので
「見なくてもええんやで。」
なんて誰かに言われているのかも。
(ゲームボー○版ポケ○ンのやり過ぎ)

因みに私には忍者の知人が
何人かいるのですが
今でも真っ暗な場所を
歩く(動く)練習とかしてるみたいです。

はてさて戦地に向かう迄
ビールっ腹をどれほど絞れるかしら。

飲酒といえば
だらしない?
幾つも重ねた虹色の色眼鏡は
まるで夢を見ていたようでは
ありませんか。
(実際だらしないんですけどね。)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?