見出し画像

「やりたいことリスト」は友人と作るのをおすすめしたい

わたしは毎年、仲の良い友人と3人で「やりたいことリスト」作っている。それぞれ、100個ぐらいのリストができあがる。

きっかけは、年末に集まった日のこと。友人のひとりが「やりたいことや、目標を書きたい」と言い出したからだった。

同じメンバーで3年ほど続けているのだが、わたしは特に、ひとりではなく、友人と一緒に作るところが気に入っている。

なぜなら、リストにあがった「ひとりではできないこと」を一緒にやってもらえるから。さらに、友人の書いたやりたいことを通じて新しい体験ができるからだ。

友人と一緒にリストを作ると、それを見せ合うことになる。

すると、「わたしもやってみたかった!ぜひ一緒にやろう!」という流れになるのはもちろん、「コレは…何?」という会話から、新たな体験が始まることがある。

もちろん、一緒にリストを作らなくても、友人同士でこのような会話になることはあるだろう。

しかし、「やりたいことリスト作り」をイベントにすると、この会話がギュッと凝縮される。一気に楽しみな予定がたくさんできるのだ。

実際、わたし達は今年もリストを作り、「一緒にやろう!」となったものが8個ほどあがった。リストを作ってから3ヶ月経っているので、すでにいくつかは実行済みだが、こうして友人との予定が尽きないのも、リスト作りの醍醐味だと感じる。


それともうひとつ。友人たちと「○○をやったよ!」と報告し合えるのも良かった。

実は、報告し合うようになったのは、今年からだ。去年までは「一生のうちにやりたいこと」という感じで作っていたのを、今年は「2024年にやりたいこと」と1年に限定したからだ。

というのも、前者はリスト作り2回目になると内容がかぶってくる。1回目に書いたうち、やったものは消して、新しく思いついたことを追加…といった具合。

「一生のうちにやりたいことリスト」も良いのだが、なかなか実行に移せないものも多くなるし、何より友人と共有したときの新鮮さがなくなってくる。

それを、1年の範囲に限定することで、「ひょっとしたら、これはTODOリストなんじゃないの?」というレベルの、ちょっとしたことも書けるようになった。その結果、自然と報告し合う流れになったのだ。

そうすると、「あ、ちゃんとやってて偉い!わたしも頑張ろう!」となったりする。ちょっとしたTODOリストの実行に効いているように思う。これも、友人と一緒にやっているから、できることだ。


こうして3年続いたのは、毎年楽しくできているからだと思うし、これからも新しいことに出会えると思うと楽しみだ。

そして、一緒にこういうことができる友人がいるのはありがたいので、これからも大事にしたい。

最後に、わたし達がいつもやっている「やりたいことリスト作り」の流れを紹介したいと思う。

やりたいことリストの作り方

1.各自でやりたいことリストを作る
100個を目標に書きたいけど、あとで追加できるので軽い気持ちで。

2.リストを見せ合いっこ
わからない単語があったら、聞いてみると世界が広がるかも?

3.ふたたび、リストを作る
友人のリストを見て、自分もやりたいと思ったものや、新しく思いついたものを追加する。

4.みんなでやりたいことがあれば、予定を立てる
ここが楽しいので、ぜひやってほしい。

5.清書する(お好みで)
リストをカテゴリ分けすると見やすくなって、便利。

わたしが2024年にやりたいことはこちら。

この記事が参加している募集

今年やりたい10のこと

最後までお読みくださり、ありがとうございます!いただいたサポートは新たな体験のために使わせていただきます。体験したことは、noteでシェアしますね♪