見出し画像

モンキー125を自分好みに!初心者向けカスタム紹介

初めてでも楽しくDIY!愛車モンキー125をカスタムする喜びをあなたも味わいませんか?カスタムの基本からおすすめパーツまで、初心者でも手軽に愛車との一体感を深められるポイントをご紹介します。自分だけの一台に仕上げ、運転の楽しみをさらに広げましょう。



1. 初心者でも安心 モンキー125の基本情報

バイクのカスタムに興味を持っている初心者の方でも、人気のバイク「モンキー125」であれば、手軽に始められます。この小さなバイクは操作が簡単で、初めてのバイクとしても適しています。また、コンパクトなボディは取り回しがしやすく、様々な改造パーツがリリースされていることから、自分だけの個性的なバイクを作り上げることができるのです。さぁ、あなたもモンキー125でカスタムライフをスタートしてみませんか。

1.1. モンキー125の魅力とは

モンキー125の最大の魅力は、そのかわいらしいルックスと乗りやすさにあります。見た目のキュートさが幅広い層からの支持を集めており、バイク初心者からベテランライダーまでを魅了して止みません。そして、ホンダの125ccエンジンは取り扱いがしやすく燃費も良いため、日常の移動手段としても経済的です。加えて、コンパクトながらもしっかりとした作りが施されており、長年にわたって愛され続けている理由がここにあるのです。

1.2. カスタムを始める前に知っておきたい基本スペック

モンキー125のカスタマイズに取り組む前に、まず基本スペックをきちんと理解しておきましょう。モンキー125は、125ccのコンパクトなエンジンを搭載した公道用バイクです。レース向けの高性能パーツは不要で、日常使いに適した頑丈なフレームが特徴です。多くのアフターパーツと相性が良いフレームなので、様々なカスタムのアレンジが可能です。ただし、エンジンやフレームのもともとの性能、安全性を損なわない範囲内でカスタムすることが大切です。基本を理解して無理のないカスタマイズを心がけることで、オンリーワンの個性的なモンキー125を手軽につくることができます。

1.3. モンキー125オーナー必見 メンテナンスのコツ

モンキー125の長いバイクライフを保つためには、適切なメンテナンスが欠かせません。特にエンジンオイルの定期的なチェックと交換、チェーンの清掃と注油、タイヤの空気圧管理など、基本的なメンテナンスを自分で行うことができれば、トラブルを未然に防ぎながら快適なライドが続けられます。さらにダメージが気になる部品は早めに交換をし、常にベストな状態を保つことが、愛車との良好な関係を築く秘訣なのです。

2. モンキー125カスタムの第一歩 ドレスアップ術

バイクのカスタマイズで大人気なのがドレスアップです。かわいらしいモンキー125は、シンプルで個性的な見た目ながら、無限のカスタマイズが可能です。ドレスアップによってオーナーのセンスや遊び心が反映され、バイクの魅力がさらに増します。カスタマイズする前に、自分のモンキー125をどう演出したいかイメージをしっかりと持つことが大切です。その上で品質とデザインのバランスを考え、適切なパーツを選ぶのがコツです。自分好みにカスタマイズしたモンキー125は、オーナーとの絆が深まり、乗る楽しみも倍増します。ぜひ思う存分オリジナルのモンキーをつくってみましょう。

2.1. ドレスアップで変わるバイクの印象

バイクをドレスアップすることで、見た目がガラリと変わるだけでなく、所有者のアイデンティティを表現する手段にもなります。モンキー125は元々が個性的なデザインをしているため、ちょっとした変更で愛着が湧くような、他人とは違う特別なマシンに変身させることが可能です。たとえば、タンクやサイドカバーにオリジナルのペイントを施したり、グラフィックステッカーを貼るだけでも一新された印象を持たせることができます。外見だけでなく、実用性を兼ね備えたパーツを選ぶことで、見た目がよくなるだけでなく、使いやすさも向上します。

タンクにカッティングシートを貼ってみました☆

2.2. シンプルで効果的なドレスアップパーツ選び

ドレスアップを行う際、どのパーツから手をつけるべきか迷うこともあるのです。モンキー125をカスタムするにあたっては、まずは取り回しのしやすさからグリップや、ブレーキ・クラッチレバーの交換を始めると良いでしょう。手に直接触れる部分をカスタムすることで、見た目だけでなく、ライディング時の操作感も改善されます。さらに、ミラーやウインカーの交換もシンプルでありながら効果的です。デザインにこだわったパーツを選ぶだけでなく、バイク全体のコンセプトやカラーコーディネートに合うものを選び、統一感を出すことが大切です。そしてバイクの中心ともいえるタンクは、ステッカーやプロテクターで手軽に印象を変えられます。細部に気を配ることで、トータルで洗練されたスタイルに繋がるのです。

リアビューミラーをレブル250のものへチェンジ!

2.3. 実例を交えたドレスアップのポイント

実際のドレスアップ例を挙げてみますと、人気があるのはやはり、モンキー125のイメージにマッチしたレトロ感あふれるカスタムです。たとえば、クラシックなライン入りタンク、ブラウンのレザーシート、そしてクロームメッキの外装パーツを使用すると、昭和のバイクを彷彿とさせるスタイルを作り出すことができます。また、余計な装飾を省き、ブラックパーツで統一することで、モダンでスタイリッシュな印象に仕上げることもできるのです。ドレスアップのポイントとして重要なのは、個々のパーツが互いに調和し、全体として完成度の高いカスタムとなるよう配慮することです。少ない変更で大きな効果を生むためには、計画的にパーツを選択しながら、組み合わせるセンスが求められます。

チェーンケースカバーをクロームメッキ調へ変更

3. 自分だけのスタイルを手軽に交換できるパーツ特集

モンキー125はそのコンパクトなサイズ感と、愛らしいデザインで大人から子供まで幅広い層に支持されています。特に、自分のスタイルに合わせてカスタムできる自由度の高さが魅力です。今回は初心者でも簡単に挑戦できる、自分だけのスタイルを作り上げるための交換パーツをいくつかご紹介します。

3.1. カスタム初心者におすすめの交換パーツ

モンキー125のカスタムに興味があるけれど、どこから手を付けていいかわからない方も多いはずです。そんな初心者におすすめのパーツは、取り付けが簡単でありながらビジュアルや性能にも大きな影響を与えるアイテムたちです。たとえば、リアビューミラーやウインカー、さらにはアルミ製のドレスアップパーツなど、ひとつひとつのアイテムがモンキー125の個性を際立たせるために不可欠です。手始めに、自分の好みのスタイルを想像しながら選ぶことが大切でしょう。そして、実際の取り付けもツールを使えば意外とシンプルです。カスタムパーツは見た目の変化だけでなく、ライディング時の安全性や快適さを向上させる機能面でも重要な役割を果たします。

アルミ製のタペットフィンカバーに交換。放熱性UP、見た目もGOOD!

3.2. ハンドルの交換で見違えるライディングポジション

ハンドルはライディングの快適性、操作性に直接影響を及ぼす重要なパーツです。モンキー125のような小型バイクでは特に、ライダーの体格や好みに合わせてハンドルを交換することで、より快適なポジションが手に入ります。たとえば、高さや角度が異なるハンドルに換えることによって、体への負担を減らしながらもコントロールしやすい状態を作り出せるでしょう。これにより、ライディングの楽しみが格段に向上するのは間違いありません。ハンドル交換をする際には、グリップやケーブル類の互換性も考慮する必要がありますが、初心者でも取り組みやすいカスタムの一つです。

3.3. マフラー交換で得られるパフォーマンスアップ

モンキー125のマフラーを交換することは、見た目のカスタムだけでなく、実際の走行性能に対する改善が望めます。音質の向上や排気効率の改善はもちろん、軽量化によるハンドリングの向上など、多方面にわたるメリットがあります。市販されている各社カスタムマフラーには、様々なデザインと性能を持った商品があり、選択肢は豊富です。しかし、音量規制などの法規制もありますので、交換を検討する際にはその点もしっかりと確認することが重要です。マフラー交換によって、モンキー125が持つ本来のパフォーマンスを引き出し、より自分らしいカスタムを楽しむことができるでしょう。

4. モンキー125の乗り心地を変えるシートカスタム

モンキー125を楽しむためには、見た目のカスタムだけでなく、乗り心地を良くすることも重要です。特にシートのカスタムは直接体に触れる部分なので、長時間のライディングを快適にしてくれる大切な改善点です。市販されているさまざまなシートに交換することで、あなたのモンキー125は一段とライダーにフィットしたバイクになるでしょう。

4.1. シート交換のメリットと選び方

シート交換には、デザインの変更だけでなく、姿勢の改善や疲れにくさを増すなどのメリットがあります。適切なシートを選ぶためには、身長や体型、ライディングスタイルを考慮する必要があるのです。硬めのシートは衝撃を吸収しにくい反面、操作性が向上します。一方で、柔らかいシートは快適性に富んでいるものの、操作性が若干低下することも。自分の乗り方や好みに合わせて、最適なシートを選ぶことが大切です。

モンキー125 純正加工シート(アンコ抜き)も良いですよ👍

4.2. 初心者向けシートカスタムの具体例

カスタム初心者には、取り付けやすく、かつコストパフォーマンスに優れたシートがおすすめです。例えば、シートの高さを変えることで足つき性を改善したり、形状を変えてライディングポジションを自然なものにすることも可能です。また、シートカバーを変えるだけでも見た目はガラリと変わりますし、取り付けも簡単なので初心者にも手軽に挑戦できます。

4.3. ライディングの快適性を高めるシートの選び方

シート選びで重要なのは、材質や形状、サイズです。長時間のライディングでも疲れにくいように、圧力が分散されるデザインのものを選ぶこと、また、天候に左右されにくい素材を選ぶことも大切です。自分の体格やバイクとのバランスを考え合わせながら、機能美も追求したシートカスタムを楽しんでください。

5. グリップ交換で手に馴染む操作感を

モンキー125のカスタムで、ひときわ目立つのはグリップの交換でしょう。バイクの操作に直結する部分だからこそ、自分の手にちょうどいい感覚を見つけることが大切です。新しいグリップに替えるだけで、手触りや握り心地が向上し、長時間のライディングでも疲れにくくなります。さらに、バイクの外観にも影響を与えるため、自分だけのスタイルを演出する要素にもなり得るのです。

5.1. カスタムで重要なグリップの役割

グリップはハンドル部分に直接関わるパーツであり、バイクのコントロールに欠かせない重要な役割を持っています。滑りにくい素材や手にフィットする形状のグリップを選ぶことは、安全性を高めるうえでも非常に大切です。また、グリップはバイクの「顔」とも言える部分であり、カラーやデザインを変えることで、バイクの個性を際立たせることができます。さらに、グリップは摩耗する部品でもあるため、定期的な交換はメンテナンスの観点からも重要なのです。

グリップとグリップエンドをブラックで統一しました。

5.2. 初心者でも簡単 グリップの交換方法

グリップの交換は、複雑な工具を使わずに行えることも多く、カスタム初心者にもおすすめのDIY作業です。まずは、古いグリップを外すところから始めます。工具が必要な場合も、一般的にはドライバーやグリップ専用の除去液などで対応可能です。新しいグリップを取り付ける際には、スロットルチューブを傷つけないよう注意が必要です。また、グリップ専用の接着剤を使うことで、グリップがしっかりと固定され、安全なライディングを実現させることができます。

グリップ部分の取り外し方。パーツクリーナーを使うと簡単かも👆

5.3. グリップ選びで変わるモンキー125のライディング感

バイクのグリップを選ぶ際は、振動伝達を抑えつつ握りやすさを確保することが大切です。グリップの材質では、ゴム製が最も振動吸収に優れているとされます。スポンジやゲル入りも振動を和らげてくれます。厚みのあるグリップほど手への振動伝達が抑えられるので、ある程度の厚みが好ましいでしょう。過剰に厚くするとハンドル操作性が下がる点には注意が必要です。手にかからないストレスを重視して、振動吸収力が高く適度な厚みのグリップを選ぶことをオススメします。ゆったりと握れる一本で、快適なライディングライフを送ってください。

6. パーソナルに差をつけるアクセサリー選び

自分だけのモンキー125を目指して、選ぶべきアクセサリーはどんなものでしょうか?ただでさえ個性的なデザインが人気のモンキー125ですが、社外アクセサリーを加えることで更にパーソナルな差をつけることができます。カスタム初心者であっても、小さなアクセポイントを挿入するだけでバイクの印象は大きく変わりますし、実用性や快適性といった面でもプラスの効果を期待することが可能です。選ぶ際は自分のライフスタイルや好みはもちろん、バイク全体のバランスを考えて選ぶことが大切になります。

6.1. 小さなアクセサリーでも印象が変わる

モンキー125に乗る際、目立つ大きなパーツだけでなく、細かいアクセサリーにこそこだわりを持って選ぶことが重要です。たとえば、タンクパッドやサイドカバー、エンジンガードなどはそれほど目立たないものの、乗車時に目に付きやすく、また使い勝手にも関わってくるアイテムです。また、ハンドルのエンドやフレームスライダーといった細かいパーツにカラーや素材で工夫を凝らすことで、全体の印象は一変し、オーナーの個性がぐっと引き立ちます。アクセサリー選びには細心の注意を払って、一つ一つに自分らしさを表現していきましょう。

ボルトをカラータイプに換えるだけでも印象が変わります!

6.2. おすすめモンキー125専用アクセサリー

モンキー125に乗る魅力をさらに引き出すためのおすすめアクセサリーをいくつか紹介しましょう。まず、スクリーン(風防)を取り付けることで、走行中の風の影響を軽減できます。これは走行時の快適性を向上させる助けになるのでおすすめです。それから、バイク旅行や日常の使い勝手を考えて、サイドバッグを取り付けると便利に。モンキー125用の特別なサイドバッグが販売されているので、適切なものを選ぶと良いでしょう。また、ライディングの楽しさを增えるアイテムとして、リアビューミラーを交換するのも一つです。モンキー125のレトロなデザインに合うクラシックスタイルのミラーを選ぶと、見た目の統一感が増し、全体のコーディネートに磨きがかかります。これらのアクセサリーを選ぶ際には、品質や取り付けのしやすさも考慮することが大切です。

メーターバイザー装着、正面から見た感じ。
SP武川製のサイドバッグを装着☆

6.3. アクセサリーを取り付ける際の注意点

モンキー125にアクセサリーを取り付けるときには、注意すべき点がいくつかあります。最も重要なのは、バイクの保安基準に違反しないことです。例えば、ライト類は交通法規に則ったものを選ばなければなりませんし、音量が大きすぎるエキゾーストは迷惑になる場合があります。また、取り付ける際には、専用工具を使ってしっかりと固定することが大切です。締め付け不足だと、走行中にアクセサリーが外れたり傷んだりする原因になる場合があります。これらの点をしっかり把握し、安全かつスマートにカスタムを楽しんでください。

7. DIYカスタムの楽しさを実感 モンキー125で始めるDIYの基本

自分だけのオリジナルモンキー125をつくる楽しみは、DIYカスタムからです。基本的な工具の使い方や、バイクの構造を知ることで、初心者でもカスタムを楽しむことができます。カスタムには色々なレベルがありますが、まずは簡単な部品の交換から始めて、徐々に自信をつけていくのがおすすめです。モンキー125は比較的カスタムがしやすいバイクですので、DIYに挑戦するには最適な一台でしょう。

7.1. 初心者が知っておくべきDIYのポイント

バイクのカスタムを始めるにあたって、初心者が最初に知っておくべきポイントがいくつかあります。まずは安全な作業を行うための基本知識です。正しい工具の選び方や使用方法、バイクを支えるメンテナンススタンドの正しい使い方など、基本的ながら非常に大切な知識を身につけましょう。また、カスタムの計画を立てることも重要です。無計画にパーツを交換してしまうと、思いもよらないトラブルに見舞われることも。自分がどのようなスタイルを目指すのかを明確にし、それに必要なパーツや工程をリストアップしておくことが成功のカギとなります。そして、最後にはやり方だけではなく、なぜその作業が必要なのかを理解することが、さらなるスキルアップに繋がるでしょう。

バイク整備には欠かせないメンテナンススタンド

7.2. 自宅でできるモンキー125の基本的なDIYカスタム

自宅で手軽にできるモンキー125のカスタムには、例えばハンドルグリップの交換、シートのカスタム、サイドミラーやウィンカーの交換などがあります。これらのカスタムは専用工具があれば比較的簡単に交換ができ、バイクの見た目も機能もグッと良くなります。ハンドルグリップの交換は、手触りやデザインを変えるだけでなく、握りやすさや操作性にも影響を与えるので、初心者には特におすすめです。シートのカスタムでは、長時間のライドでも疲れにくい快適なものに変更することができます。このように、小さな変更からでもモンキー125の乗り心地や使用感を向上できるので、一つ一つのカスタムを楽しみながら、自分好みのバイクへと仕上げていくことができます。

7.3. カスタムする際の安全な作業環境の整え方

安全にバイクカスタムを行うためには、作業環境の整備が極めて重要です。適切な作業服を着用し、手袋や保護メガネなどの安全装備をすることで、怪我のリスクを減らしましょう。作業スペースは、広くて明るい場所を選び、工具や部品が整然と配置されていることが理想です。工具箱を用意して、使う工具をすぐに取り出せるようにしておくと作業効率が上がります。また、油やガソリンなどの液体を扱う場合は消火器を近くに置いておくなど、火災に備えることも忘れてはいけません。すべての工具を使用する前には、それぞれが正常に機能しているかを確認し、怪我を防止するためにも、しっかりとメンテナンスをすることが大切です。


私は現在40代後半に差し掛かり、子供たちも徐々に自立し、自分の時間を満喫できるようになりました。免許を取得したのは30代後半でしたが、仕事と家庭のバランスで中々バイクに乗る機会がありませんでした。しかし、最近になってようやく自分の時間を楽しむ余裕ができました。大型バイクは維持にお金がかかりますが、手軽に乗れて維持費も抑えられるバイクを模索していました。そこで私が出会ったのがモンキー125です。このブログでは、私のモンキー125にまつわるエピソード、ツーリングの思い出、カスタムの詳細など、私自身が体験したことを共有していきます。

それに加え、私のYouTubeチャンネルでもいくつかの動画を公開していますので、ぜひ一度ご覧いただければと思います。🏍️✨

バイクの保険・ファミリーバイク特約(自動車保険)の比較や見積もりはこちらからが便利です👇


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?