見出し画像

山形の郷土料理「だし」にハマった話。

黒河です!

山形の郷土料理「だし」。

夏野菜を切って混ぜ、味付けをして、ご飯の上に載せるなどしてさらりと頂く夏の料理だそうだ。

残念ながら私は現地で見たり食べたりしたことはないのだけど、以前TVで紹介されていたのを見て、「おいしそう!」と思い、今年の夏は実際に作ってみることにした。

備忘録も兼ねて、レシピを書き留めておくので、夏バテ気味の人にも是非試してもらいたい。


*材料
・なす:1本
・きゅうり:1本
・しそ(大葉):3枚
・塩昆布:大匙1くらい
・がごめ昆布:大匙1くらい
・めんつゆ:2回し
・しょうゆ:ちょっと

*作り方
1.がごめ昆布を水にさらして乾燥状態から戻しておく
2.なすを小さく切り、水にさらしてあくを抜く
3.きゅうり、しそを小さく切る
(※本当に生野菜を混ぜるだけのレシピなので、舌触りが悪くならない程度に小さめに切るといい)
4.水から引き揚げた1~4と塩昆布を同じボウルに入れ、めんつゆとしょうゆを混ぜる
以上


あとは、適宜ご飯やそうめんにかけて食べるだけ。

ラップをかけて冷蔵庫に入れておけば2~3日は持つので、一度作って冷蔵庫に入れておけば、一品分くらいは助けになる。

そもそも、「夏野菜を使って簡単に作る」といった趣旨の家庭料理らしいので、投入する材料には家庭の個性が出るようだ。もっといろんな野菜を入れるところもあれば、ねばり成分は入れずにさらっとした状態で頂くところもあるらしい。私は「だし」のためにがごめ昆布をいうものを初めて買ってみた。主張の少ないとろろ昆布といった感じで、段々癖になってきたので、「だし」にはねばりが欲しいなと思う。

私は得意ではないので混ぜないけれど、わさびやしょうがを入れて薬味を効かせるバージョンもあるらしい。相方の白峰に勧めたら、彼女は納豆と一緒に食べていた。感想は「最高」だそうだ。



私は生野菜が本当に苦手で、調理してある野菜にも苦手意識を抱いたまま大人になった。女子会でシーザーサラダを頼まれても、早く唐揚げが来てほしい……と思いながら枝豆をつついているタイプ。できれば枝豆も要らない。お通しなら卵焼きとかが来てほしい。

白峰があれこれと工夫して調理してくれるので、だいぶ野菜も食べられるようになってきたけど、未だに玉ねぎは倦厭してしまうし、ねぎや薬味への言い知れない嫌悪感は強い。

しかし、肉か魚か冷食か、みたいな生活を続けていると、やっぱり健康面の不安は年々強まっていく。野菜食べないとまずいことはわかってる。わかっているのだ。でも忌避してしまう。

ただ、小さい頃漬物は好きだった。お米が好きなので、お米のお供は好きなものが多い。トンカツより漬物を所望したので、変わった子供だと笑いながら、祖母が夏にきゅうりの漬物をよく出してくれていた。

TVで「だし」を見たときも、恐らく漬物に近い何かを感じて、興味が沸いたのだと思う。大人になってなすは食べられるようになったし、挑戦してみようと思った。

正直、なすもきゅうりも大半が水分で構成されているような野菜なので、栄養価はあんまり高くないだろう。でも、そもそも唐揚げとウィンナーしか食べないような生活より、冷食とカップ麺で済ませる生活より、よっぽど健康的に思える。何より、「私だってちゃんと生野菜を食べている! えらい!」と自己肯定できるので、精神的に健康だ。

暑くてバテることも多く、キッチンに立つのすら嫌になる。コンビニで買ったそばで済ましがちだけど、「だし」があるからお米炊こうかな、と思うようにはなった。

これを機に、ちょっと野菜へのハードルが下がって、もっと色々健康的なご飯が食べられるようになればいいな。栄養が偏らないように、健やかに過ごせるように。

そんな風に思いながら、明日の朝ごはんも「だし」で決まりだ。卵焼きか味噌汁くらいは、がんばって作っていこう。


◆追記

白峰です!

黒河のおかげで今年の夏は「だし」三昧なのですが、個人的にこの材料を加えるとめちゃくちゃおいしかったのでぜひ試してみてください!!!

アレンジ1

○オクラ(夏定番、って感じですね。ねばねば感が追加されます!)
○たまごの黄身(食べる直前にのせます。ベース味がしょうゆなので、後は……わかるな?)

単体オプション

○ごまorごま油(風味が素晴らしい)

○わさび(食べる直前にさらにどんと追加!清涼感が好きです)

○納豆(とにかく素晴らしい)

何だか魔改造すごくてすみません……でもおいしくて!

個人的には、うり系全般が苦手で悲しかったので(食べるの好き)、きゅうりが食べられるようになってめちゃくちゃ嬉しいです!!

ぜひお試しください!


続きをみるには

残り 0字

¥ 200

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

サポートありがとうございます!とても励みになります!! こちらは、今後の制作や研究、出展に充てさせていただきます。